【ミリカフェ× ツムラクリエイションpresents 津村修二のボードゲーム体験会&販売会】
那珂川市のミリカローデン内のミリカフェにて、
ボードゲームの体験会&販売会を開催させていただきました!
8回目となる今回も20種類以上のゲームを用意して行きました。
当日は2歳から小学6年生までの幅広い年齢層の
親子連れに楽しんでいただきました。
6つの部屋のどこで待ち伏せするか?心理戦が楽しい「かくれんぼおばけ」
大中小のカップを被せるユニークな三目並べ「ゴブレットゴブラーズ」
穴あけと釣りが楽しいアナログ感満載のアクションゲーム「カヤナック」
定番のバランスゲーム「スティッキー」
オリジナル新作ゲーム「サンタクロ-スがやってきた」
手回しオルゴール「オルガニート」とのぞきからくり絵本、仕掛け絵本
ゲーム会で一番印象に残ったのは、
「窓ふき職人」を4歳と2歳の兄妹で遊んでいた時のことでした。
お題と同じ大きさの窓を目測で当てる「窓ふき職人」
このゲームではお題と同じ大きさの窓がどれかを目測だけで予想し、
同じ大きさだと思う窓の上に自分の予想コマを置き、
予想が当たれば、得点としてお題カードがもらえます。
そうして、より多くの正解を目指すゲームなのですが、
4歳のお兄ちゃんはサイズを見て当てようとしていたのに対し、
2歳の妹はぞうさんが好きという理由で、
ずっとぞうさんのいる窓に自分の予想コマを置きっぱなしにしていたのです!
そもそも2歳でこのゲームを遊ぶのは難しかったので、
"自分が好きな窓に予想コマを置く"という参加の仕方に
「おお!面白い!」と思いました。
もちろん、お題に対して不正解が続くのですが、
ゲーム中に1回はぞうさんの窓で正解になることがあるので、
それが可愛いんですよね。
ただ、正解してもその子はその時には絵本に夢中で、
何が起きたのかわかっていません。笑
それもまた可愛かったです。
さて、ミリカフェでのゲーム会は、ゲーム制作に専念するため、
今回をもってしばらく休止とさせていただきます。
昨年2月から、縁あってスタートしたゲーム会ですが、
ボードゲームの楽しさを少しでも伝えられていたら嬉しいです。
この場を作ってくださったミリカフェの塩川さん、
そして立ち寄って楽しんでくださった方、
楽しみに足を運んでくださった方に感謝します。
一年間、ありがとうございました。