檜枝岐村温泉旅行記(2) | 人間って意外とたくましい

人間って意外とたくましい

心の病ってとても難しいけど、人間ってそんなに脆いものじゃないって思ってます。

宿のお部屋の窓から撮った写真です。

 

部屋はこんな感じ

 

窓の外は川が流れています。良い眺めです。

 

 

宿の夕飯です。

これはなんとかいう山菜と卵。

 

蕗とにしんの炊き合わせ。すごく美味しい。

 

天ぷらはフキノトウとなんとかいう山菜と、かぼちゃと舞茸

 

食前酒の自家製梅酒です。梅がすごく美味しい。

 

檜枝岐村名物のはっとう。

 

フキノトウのツナ和えと、キュウリのシソ和え。

 

こごみ。裏庭で採れたそうです。

 

わらびの辛し和え。これも裏庭で採れたそうです。

 

イワナの塩焼き

 

煮物。シイタケが肉厚です。あとはふと大根と人参など。

 

夫が注文した、岩魚酒。(日本酒に焼いた岩魚を入れた酒)

 

お蕎麦。つゆが最高に美味しい。

 

舞茸ご飯。これも最高に美味しい。

 

ひっつめ(蕎麦粉を固めたもの)鍋。

これも絶品です。

 

器によそったところ。

 

夕飯は以上です。ものすごくお腹いっぱいになりました。

ものすごく美味しかったです。

 

次は朝食です。

全体はこんな感じ。

 

蕗と人参の炊き合わせ。

 

イワナの甘露煮

 

オムレツ

 

季節の和え物。どれも美味しいです。

 

食後のコーヒーです。

 

 

この宿は、私と夫が20回以上泊まっている宿とは違う宿です。

これで3度目ですが、この宿も本当に素晴らしいのです。

20回以上泊まっている常宿には7月に行く予定です。

 

旅行記(3)に続きます。