橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

Google mapの所要時間はリアル

2024-04-08 | おすすめソフト・アプリ
みんな大好き、Google map
地図として使うほかに、目的地までの道順・時間、周囲の様子を調べることできるし、ナビとしても有用です。

ところで経路を調べた際に示される所要時間って、リアルタイムであることをご存じですか?
私は最近まで知りませんでした。

異動の内示を受け、自分では予想していなかった勤務先であり、「通勤時間はどのくらいだろうか?」という疑問が湧きました。
すぐさま、Google mapで調べてみたら、自動車で45分(高速道路不使用)でした。
しかし、どうも信じられないので翌朝再び調べてみると経路によって多少違いますがおおむね1時間前後と表示されました。
45分というのは日中の渋滞のないときの話で、朝の通勤時間帯では1時間前後ということでした。

ということで、この時に所要時間はリアルタイムであることに気づきました。

例えば、名古屋城(正門)から岡崎城(岡崎公園駐車場)までの経路と所要時間を調べてみました。


土曜の夕刻(18:00)では一般道のみをつかって1時間40分ほどかかりましたが、


日曜の朝(5:00)になると、おなじく一般道で1時間数分であり、30分以上異なります。





また、渋滞しそうな地点は黄色,赤色で示されます。


これは便利です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動

2024-04-06 | 挨拶
4月になり再雇用2年目となりました。
昨年度は退職前と同じ勤務地で働くことができましたが、4月からは別の場所に異動することになりました。

今までの職場には16年間勤めていました。
一応、我々の仕事は「新任で6年、転任で10年を過ぎた者は特別な事情がない限り異動の対象にすることになっている」という基準があるので、同じところに16年もいるのはかなり異例なことでした。
欲言えば、自宅に近かったので、完全リタイヤまであと数年いたかったのですが・・・・

勤務地が変わっても仕事内容は変わりませんが、通勤距離は長くなってしまいました。
今まで、自家用車で13分だったところが1時間前後になってしまいました。
自宅も勤務地も駅から遠いので、公共交通機関を使うともっと時間がかかります。
現在、よりスムーズに行ける通勤路を開発中です。

人並みの順応性は持っていましたが、歳とってからは、少し落ちてきたような気がします。しかし、なるべく早く新しい環境に慣れたいと思っています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡を新調しました(後編)

2024-04-03 | なにげない日常
今回、作った眼鏡です。


自分では眼鏡の似合わない顔だと思います。
したがって、目立たないフレームにしたい・・・ただし普段使いしているので、ある程度の強度は欲しい。
ということで、下半分だけ縁なしの金属フレームです。


つるはプラスチックです。
以前かけていた眼鏡のつるの金属が汗で腐食してことがありましたし、また私は経験ありませんが顔の触れる部分にかぶれを起こしている人を時々見かけます。
したがって、金属製のつるは避けています。

これらの条件を満たすフレームはぐっと絞られてしまいます。

レンズは遠近両用の超薄型です。
オプションとして、ブルーライトカットと傷防止コートを選ぼうとしたのですが、
「遠近両用レンズの場合は、この両方を付けることはできません。」といわれてしまいました。
で、どうするかしばし悩みましたが、「君ならばどちらを選ぶ?」と聞いたところ、ブルーライトカットを選ぶと店員が答えたので、私もそちらを選びました。
今時の眼鏡は安いので傷ついたら買い換えれば良く、この選択は正解だと思います。

一週間ほどしてできあがったので、受け取りに行ったのですが、
その間に気が変わってもう1本欲しくなり追加しました。


今度は、サングラスを磁石で貼る付けることができるタイプです。


さらに、超弾性・超軽量素材のウルテム素材というものを使用しているので曲げてももとの形に戻ります。

レンズは1本目のメガネと同じですが、オプションのブルーライトカットはつけないつもりでした。
こちらは、主に野外活動で使用するつもりでしたので・・・
すると、先に店員のほうから「ブルーライトカットはつけなくてイイですよね?」確認されました。
なかなか良く気が利きます。

この店では眼鏡を同時に2本作ると値引きするセールもしているのです。
今回は一週間遅れで作ったのですが、このセールの対象にもしてくれました。
つくづく良く気がつく店員です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡を新調しました(前編)

2024-04-01 | なにげない日常
中一で近視と診断され眼鏡を使用し初め、高校生になってからは日常的に使用することになり、今ではなくてはならないものになりました。

若い頃は、近視が進行し度が合わなくなっていったので、たびたび眼鏡を作り替えていました。
30才頃になると視力が安定してきましたので、度が合わなくなることは少なくなりましたが、運転免許更新の直前に作り替えることにしました。
3年も使うと眼鏡もかなり傷みますし、直前に視力検査をして作れば安心して免許更新に挑むことができるからです。

ただ、免許期限が5年間に伸びてからは、タイミングが定まらなくなりました。

今回は、少し前から左右の見え方が違うような気がして、ひさびさに免許更新前に作り替えてもらうことにしました。

眼鏡は赤札堂で作ってもらっています。


若い頃、ジョン・レノンに憧れ、丸眼鏡をかけていたことがあります。
赤札堂ではその名もJohn Lennonというブランドも扱っていることから、ここを使っています。

ところで、この赤札堂というお店、愛知県発でようやく東海地方に店舗を広げた程度ですが、てっきり、私は全国展開だと思っていました。


なにしろ、どんどん新店舗ができていますし、テレビCMも流れています。
ブロ友のT2さんに指摘されて初めて気づきました。

ちなみに、視力検査してもらった結果、近視はかわらず、右目だけ弱い乱視が見られました。
老眼の方は少し進行しているようです。
乱視は若い頃から弱いものがあらわれたりなくなったりを繰り返しています。
とりあえず、近視が悪化していなくて良かったです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許更新

2024-03-29 | 自動車一般
今までの運転免許証です。


有効期限が平成36年5月までという、大変レアなものです。

はたして、期限であるが平成36年はやって来るかという一抹の不安はありましたが、

無事、更新はがきが到着しました。


愛知県では免許更新および講習が予約制に変わりました。
なんと私の更新可能日の前日からの変更です!

予約はネットで簡単にできました。

今回は運転免許試験場ではなく近くの警察署で手続きをすることにしました。

当日は時間休をとって仕事帰りに寄ってみました。

ところが警察署内はたいへん混んでいて騒然としていました。

なんでも高齢者講習を終えた方たちが何時間も待たされたそうです。
それでその高齢者が予約した人たちと並んで自動受付機で手続きをすることになりました。
ネット予約をしている人はあらかじめ与えられたQRコードをかざせばすむのですが、高齢者の皆さんはすべて手入力しなければならず、これに手間取っていました。
たとえば、電話番号を入力するのですが、市外局番を飛ばして局番から入れようとするので、「入らん」と言って止まってしまったり、4桁暗証番号×2を設定する場面では、「暗証番号って何だったけえ!忘れた待ったがや」と大騒ぎ。

殺伐としたムードの中なんとか手続きが済み、20分ほど遅れて優良者講習が開始されました。

講習自体はスムーズに進み、終わると新しい免許証ができていました。


こうして、ドラゴンズブルーのかっこよかった免許証は、作業着色になってしまいました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオクラシック油温計の修正

2024-03-17 | SR400
POSH Faith ネオクラシック油温計を取り付けました。

ただ、これだけ傾いているとさすがにテーゲーな橋吉でも気になってしょうがありませんので、直すことにします。


まず、メーターを固定している「スナップリング」という金具を外します。


専用工具スナップリングプライヤーを450円にて購入。
ラジオペンチなどでも代用できそうでしたが、
不器用な橋吉では苦戦したあげく傷を付けたりするのは目に見えています。

専用工具つかっても少々手こずりました。



スナップリングが取れました。
これでメーターが動くはずですので、指で押し回してみます。
しかし、これが硬い!


あと90°


ふう、こんなところか(汗

あとは、外したスナップリングをはめ直すだけですが、
ここで問題発生!

手を滑らかしてスナップリングを燃料タンクの隙間に落としてしまいました。
そして、どこかに挟まったみたいで出てきません。

SR400インジェクションモデルの燃料タンク脱着は大変面倒なので・・・
あきらめてホームセンターで代用品を探してきました。


再挑戦すると今度はすんなり取り付けることができ終了。


どこかに挟まっているだろうスナップリングは、いずれ振動で出てくるでしょう。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POSH Faith ネオクラシック油温計

2024-03-15 | SR400
POSH Faith ネオクラシック油温計




取り付けは簡単です。

ドライサンプ式であるSR400は、燃料タンク前方に、オイル注入口があります。
ここのふたと交換するだけです。


オイルゲージ代わりのラインも入っています。


メカニカルでカッコイイ!


超お手軽カスタムなので、SR400購入すぐに取り付けようと思ったのですが・・・
油温計なんて、なくても構わないし、あればあれで気になってしまいそうなので、見送っていました。

1978年登場の空冷シングルエンジンは夏場にはかなり油温が上がるはずです。
ただ、今まで熱ダレを感じたことはあれども、壊れてことはないので、大丈夫でしょうが、そうはいかないのが1962年製の私の体!
このところめっきり体力も衰えてきているのですが・・・
バイクに乗っているとそれも忘れて、休憩も取らずに走り続けることもしばしば、
注意勧告になるかもしれないと思い取り付けました。


メーターが傾いていますが、これは後日なおします。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス源

2024-03-12 | 健康
5年間愛用しているGarmin Instinct
ガーミンコネクトというスマホアプリが付属し、普段の生活やスポーツ、トレーニングの結果を見ることができます。


ライフログとしては、ステップ数(歩数計),1日あたりの階段の昇降の階数・消費カロリー,週間運動量,ストレスレベルなどを記録しています。



お気楽橋吉は、ストレスレベルなんて気にしていなかったのですが、

先週前半に急上昇!


真っ赤っか!



ちなみに本日3月11は、


青い部分がかなりあります。




先月の週間記録を見てみても、平均45で日ごとの差もなく穏やかに暮らしていたのですが・・・

先週前半に急上昇!
なんとか順調に下げることができました。

実は、先週月曜の夕方ぐらいから、風邪をひいたらしく、喉・鼻の奥が痛く、咳・鼻水出るようになりました。
また、寒気や関節痛も見られましたが、体温は38.0℃までしか上がりませんでした。

火曜は休暇を取って寝て過ごしました。
水曜も休みたかったのですが、朝一で仕事が入っていたので、それだけは済ませたいと出勤しました。
すると私以外にも体調を崩している方がいっぱいで、それをカバーするために一日働かずを得ず、辛かったです。
しかし、木曜以降は日ごとに体調は良くなりました。

で、これを可視化したものが、このグラフ!


私にとってストレス源は仕事であると常々思っていたのですが、
どうも、それは見当違いであったようです。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守山城(尾張国)

2024-03-08 | お城巡り(その他)
名古屋市守山区の守山城は織田信光(織田信長の叔父)の居城で、徳川家康の祖父・松平清康が亡くなった城でもあります。


下調べの段階で、周囲に適当な駐車場が密蹴らなかったので、新守山駅近くのアピタパワー新守山店に駐輪させてもらいました。


閑静な住宅地を南下します。

守山城の北400mほどのところにコインパーキングがありました。
こちらを利用するのも良いかと思います。
ちなみに日曜の昼でしたが、結構あいていました。


名鉄協商パーキング 鳥羽見第2
愛知県名古屋市守山区鳥羽見2丁目3−19


城跡に近づくにつれて登坂となり、さらに勾配が急になりました。


城跡が見えてきました。


二階建てアパート(その名も城跡荘)の奥に城跡があります。



登り口


円形古墳のような感じ


守山城跡碑

守山城は、1521(大永元)年、今川氏親(今川義元の父)が、那古野城を築いた頃、それに対抗して織田方が築いたといわれます。

【守山崩れ(森山崩れ)】
1535(天文四)年 、三河の大半を手中にした松平清康(徳川家康の祖父)は、宿敵・織田信秀(織田信長の父)の尾張を攻略する為、守山城攻めを画策します。

守山布陣の翌12月5日早暁、清康の本陣で馬が暴れ騒ぎが起こった。
これを阿部正豊は、父が清康に誅殺されたためであると勘違いし、本陣にいた清康を惨殺してしまいます。
正豊はその場で殺され、主君を失った松平軍は岡崎に撤退しました。

この松平家内部騒動を守山崩れとよんでいます。

ちなみにこの守山崩れで松平清康は亡くなり、代わりに当主となった広忠はまだ10代で松平家を統率できず、尾張の織田氏の侵攻にも対応できなくなり、嫡男の竹千代を駿河に送って、今川氏の力を借りる事になります。


城跡から北側を臨む


足元
もともと切岸になっていて削られていたか、駐車場確保のためかはわかりません。


南側には竹林があります。


どうやら堀切であったようです。


城跡の西、数軒の住宅を含めた部分および南側の宝勝寺が城域だと考えます。


なお、西側からはいけませんので、ご注意を!


近所の方も困っておられるようです。


城跡南側にある矢田川
この川の河岸段丘に築城されていたようです。


宝勝寺の南側
このあたりが、城跡の南端でしょうか。


守山区の史蹟を巡るのも楽しそうですね。


宝勝寺入口


山門


本堂


この境内が本丸で、碑があった部分は出丸だと思います。


宝勝寺駐車場
宝勝寺も寄るのであればここに駐めるのもよいかと思います。


所要時間:50分
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2等賞

2024-03-03 | なにげない日常
お年玉年賀はがきの2等賞が当選しました!



61歳、セミリタイヤの橋吉は、本格的リタイヤに向けて整理中です。
(遅々として進んでいませんが・・・)

その一環で、何紙の挨拶もここ数年減らしてきました。
ただ、律儀な方はこんな私にも出して下さいますので、その際はお返事を書いておきます。
そんなわけで、年賀状を出すのも受け取るのも減ったので、当選する可能性も少なくなったと思っていたのに・・・
人生初めて切手以外の当選!
驚きです。

まずは、当選はがきを持って郵便局へ、
ご年配の局員が対応して下さいましたが、
1・2等の当選は珍しいようでマニュアルを閉じたファイルを広げ、一項目ずつ指さし確認。

その場でも手続きとしては、住所・氏名・電話番後を用紙に記入し、当選はがきをコーピーしてもらい、本人確認のため運転免許証を見せたくらいでした。

そして、応募はがきと、


商品カタログをもらいました。


ちなみに1等はこんな感じ・・・


2等のページです。
2等賞は掲載されたふるさと小包の中から一つ選択します。


日本各地の名産が載っています。
冠婚葬祭の返礼品カタログみたいです。


数は少ないですが工芸品もあります。
でも、家族で楽しめる食品がいいかな。

悩んだ末、瓶詰めを選びました。


応募はがきに必要事項を記入し、ポストに投函しました。
ふるさと小包の到着が楽しみです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする