皆さん、色塗りは覚えましたか?

前回書き忘れましたが、ソリッド図形は何角形でも描けるのです。

だから

左下部分を一色で塗る場合、この順でクリックしていけば一度に塗れます。

それでは今回の本題、コピーの説明をします。

まずは前回保存したログキャビンのパターンを開きましょう。

ファイル、開く、保存してあったファイルの中からログキャビンを選んでダブルクリック。

これで開けましたね。

コピー先の場所を空けるためにマウスホイールを下に回して図を縮小しましょう。

次に複写コマンドをクリックしてから、コピーしたい図形を左クリックで囲みます。

するとピンクに反転しますので、上の方にある選択確定ボタンをクリックします。

そのまま空いているところに持っていって左クリックします。

コピーできましたね。

まだ赤く反転したものがくっついています、邪魔なので線コマンドをクリックして消しましょう。

パターンの線が消えていたらマウスホイールクルクルですよ。

今度は図を回転させましょう。

複写コマンドをクリック。回転角に90を入力してから空いてる場所で左クリックします。

角度は自由に決められますので、こんなこともできちゃいます。

即興で描きましたが真ん中に何か描きいれたら立派なタペストりになりそうですね。

それでは90度を描いたので180度、-90度も描いてからそれぞれをつなぎ合わせてみましょう。

先ほどのように複写コマンドをクリックして写したい図を囲みますが、今度は次に基準点変更をクリックします。つなぎ合わせる点を右クリックしてからつなぐ場所までもっていきます。

もう一度右クリックでつながります。

ほかの二つもつなげてみましょう。

複写コマンドは回転のほかに縮小拡大もできます。

倍率のところに変えたい大きさを入れてください。

こんなものが描けました。

これまで何種類かセッティングをしてきましたが、これを手で描いたらどれだけの手間と時間がかかることでしょう。仮に紙にコピーして切貼りしても相当な時間とお金がかかりますね。

さて、次回はせっかく描いたデザインを印刷したいという方のためにその方法を説明します。