前回説明した複写コマンドは別の場所にコピーする方法でした。

同じ場所で回転したり、拡大・縮小する場合にはどうするの?と思った方もいるのではないでしょうか?

その場合は移動コマンドを使います。操作の仕方は複写とほぼ一緒なのでまた別の機会に説明します。

 

今回のテーマ印刷ですが、マウスホイールクルクルで縮小したのをそのまま印刷すればいいんじゃない?、と単純に思いがちですが、そうはいかないのです。

実際に保存してあるログキャビンを開いてみましょう。

一番上の右の方にあるその他、測定をクリックしましょう。

端と端を右クリックすると、下の方に寸法が出てきます。

64センチもありますね。これではA4サイズ(21×29)には収まりません。

今の設定では1/1(実物大)なので縮尺を1/5に変えてみましょう。

もうひとつjw_cadを立ち上げます。

新しいまっさらのがたちがりましたら、右下のS=1/1の部分をクリック、ウィンドウが開いたら1/5と書き換えましょう。

サイズの変えたい図の乗っている方の範囲コマンドをクリック。デザイン画を左クリックで選択したら右側にあるコピーボタンをクリックします。

次にまっさらな方のcadの画面の右側の方にある貼付ボタンをクリックします。

貼り付けられましたね。

新しく開いた方で印刷をしてみてください。全部収まって印刷できました。

もっと大きなサイズだったら1/10とかのサイズを選択してください。

どうでしたか?

もちろんはじめから小さい縮尺で描いてもかまいませんが、その場合は実物大の型紙が出ません。

デザインだけと割り切って描く方がいいでしょう。