方鑑学はどんなもの?19 | 方鑑学(方位鑑定)

方鑑学(方位鑑定)

運を開く。運を開くと人生を拓いていくことが出来ます。運を開いているか、閉じているのかは大きな違いです。方位を使って運を開くことが出来ます。方位とは非常に大事なものなのです。そのことに気が付いてもらえるように。毎日少しずつ書いていきます。

例会のお知らせ

 

 

開催日 令和2年5月13日(水)

時 間 夜7時から8時まで

内 容 方鑑学についてのお話し

料 金 千円

会 場 東京事務所もしくは喫茶モーニングサン(東京メトロ・地下鉄丸ノ内線新大塚下車)

残 席 7名(4月2日現在)

二次会は、金竜本店です。

二次会の会費は、実費となります。

 

※新年会・講演会・例会へのお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。

 


おはようございます。

 

皆様のご厚意によってランキングが上がっています。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 

本日は金曜日です。

朝から体のメンテナンスに行って来ます。

その前に母親の病院へ寄ってから、母を連れて接骨院さんに。

母が湿布薬をお医者さんで処方して欲しいとのことでね。

3月に転倒して痛めたところが、まだ多少痛むようです。

でも、元気で歩いていますから、ご心配なくね。

夜はバドミントンに行って来ます。

一昨日の水曜日の夜にも、バドミントンをしてきました。

体を動かすのは、気持ち良いですね。

























方鑑学と私1(いつから勉強を始めたの?)



方鑑学と私2(なぜ方鑑学を勉強したの?1)



方鑑学と私3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)



私と方鑑学4(なぜ方鑑学を勉強したの?3)




さて、本日のお話です。

「方鑑学はどんなもの?」シリーズです。

方鑑学は、知らない人が多いようですね。

だって、方鑑学(ほうかんがく)だなんて言葉を聞いたことが無いでしょ。

もともとはですね。

単に、方鑑(ほうかん)と言われていたようです。

時に、方鑑道(ほうかんどう)とも呼ばれたらしいです。

これは一つの学問、哲学だということでね。

方鑑学と当会では言っています。

しかし、方鑑道と呼んでも良いと私は思っています。

茶道、香道、柔道、剣道というものと同じように、道を究める。

そういう存在でもあります。

まぁ、商売道などと言いますが、商売も極めればやっぱり一つの道です。

なので、何でも道となり得ます。

お勧めは出来ませんが、泥縄さんだって同じことでね。

きっと泥棒道と言えるようなものがあるでしょう。

任侠というものは、その昔はちゃんとした一つの道だったのでしょう。

非社会組織というものでは無くてね。


ちょっと話が逸れてきましたので、話を元に戻しましょう。

方鑑学は、どのように生きたら良いのか。

どのように生きるを考えるか。

もちろん、生きるは死ぬるとセットなので、いかに死ぬるを考えるのか。

それも同じことです。

仏教でいう生老病死は、誰もが背負った四大苦です。

老いも病も、生と死とかかわっています。

今は誰もが、COVIT-19(新コロナウィルス)で面と向かわざるを得ない状況です。

このような時に、どのように行動するべきか。

はたまた、行動しないべきか。

病から、自分の生きかたを考える時です。

そういう意味も含めまして、方鑑学のことをお話していけたら良いかな。


もちろん、方鑑学によって現世利益を得られます。

お金をたくさん手に入れて、お姉ちゃんと楽しく遊べるようになります。

なんていう現世利益は準備が出来ていないと、逆に苦しみを生んでしまいます。

目先の苦しみから逃れる。

それも悪いことでは無いのですが、どうしたら自分がその苦しみから解放されるのか。

楽になるのも、逃げて楽な気になるのとね。

解放されて楽になるのでは、大きな違いです。

単に快楽だけを求めても、苦が付いてきます。

ただね。

生きるってことは、快楽を求めるように出来ているらしいのですね。

そこのところをしっかりと見極める。

それも必要なことでしょう。


ちょっとつれづれになってしまいました。

方鑑学、方鑑道。

どう呼んでも良いですが、幸せになる道です。

時に、一緒に学べたら、これに勝る幸せはありません。


といったところで。

本日のお話はこの辺で。

明日をお楽しみに。


携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
pcのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

 


人気ブログランキングへ

 

 


講演会のお知らせ

 

開催日  令和2年6月10日(水)

開 場   午後5時45分から

お食事    午後6時から

講演時間  午後6時半から8時まで