【中学受験向け】1月受験(お試し受験) | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

お試し受験、という言い方はこの5年くらいで、すっかり使われなくなったと思います。
埼玉受験、千葉受験、埼玉入試、千葉入試、1月受験、1月校受験、などと呼ばれています。
 
2/1解禁の東京・神奈川での本番入試に備えて、
1月に実施される主に埼玉・千葉エリアの中学校を受験することです。
通常、進学するつもりはなくて、ただ本番慣れのために受けるものとされています。
(少数として、通学する可能性があるというケースもあります) 

塾に薦められて、という理由で受験される場合が多いと思いますが、
1月受験のメリット・デメリットをご参考までに。
(受験するべき、あるいは、しないべき、ということを申し上げる意図は特にありません)
 
※毎年、似た記事を書いています。
毎年若干の修正をしています。
長く読んでくださっている方は、「またあれか」となると思います。
すみません、スルーしてください。
今年初めて読んでくださっている方には、情報提供になるかと思います。
 
<お試し受験のメリット・デメリット その1>
かなり緊張しやすい子どもにとっては、慣れになります。
ただ、子どもの中には、模擬試験も特に緊張したことない、という子も多いですし、
進学する訳ではないということは本番ではない訳で、
どこまで”慣れ”という意味を持つのか、
よくわからないという面も否定できません。

<お試し受験のメリット・デメリット その2>
ほとんどの受験生がお試し受験をするため、1月中旬になるとぞろぞろ合格者が出てきます。
自分だけ合格していない、ということが不安になってくる、という場合もあると思います。
合格をもらうことは自信になる、という面もあり、本番にいい形で繋げることができる
かもしれない、というメリットがあります。

ただし、実力相応の学校を受験することになります。
いくら1月校とは言え、あまりに易しい学校を選べば、
合格したとしてもあまり自信にもならないでしょう。
つまり、ある程度合格確実ではあっても、過去問等の対策をして受験することになります。
特に、受験校の絞り込みが遅れた場合は、2月の受験校の過去問演習の方が
優先順位が高いでしょうし、お試し受験に行けば、1日つぶれます。
1月の大事な時期に1日つぶれるのは、痛いと言えば痛いです。

<お試し受験のメリット・デメリット その3>
あえてお試し受験で難しい学校を受験させ、不合格させて、子どもの奮起を促す、
という考え方もあるとは思います。あまりに子どもが勉強にやる気にならない、
受験前だというのになかなか集中できない、という場合は、荒治療としてこういう方法も
あるかもしれません。
ただ、痛い目を見させて本人に気付かせる、という方法は、いい方向に繋がらないと思います。

<お試し受験のメリット その4>
塾からすれば、生徒がお試しで難関校をどんどん受けて
実績を作ってくれってくれなければ困るので、
大手進学塾さんの場合は、「どうして受けないんですか?」と
責められるような感じなる場合もあるようです。
 
<お試し受験のいメリット その5>
受験時の、得点を開示してくれる学校があります。
自分の得点だけでなく、科目ごとの受験者平均点なども開示してくれます。
模擬試験のような様々な合格可能性が表示される帳票ではありませんが、
得点が開示されるというのは、1月中旬時点での自分の実力を確認する
方法になります。

<お試し受験のデメリット その6>
デメリットですが、受験というのは進学したいから受験するもののはずなのに、
お試しで受験する、というのは如何なものか、という考え方があります。
受験者の中には、本当に進学希望で、一生懸命勉強してきた受験生がいるのに、
お試し?、で受験会場に行くということ自体が、受験というものを軽んずる価値観を
子どもに与えることになるのではないか、というものです。
教育上、問題あるのではないか、ということです。

<お試し受験のメリット・デメリット ?>
1月受験を大手進学塾が薦める理由の一つは、
受験料収入が私立中学校運営の財源になっているからです。
学校に来てもらってテストを受けてもらう訳ですから、
1人2万円もの費用がかかるはずがなく、受験生が多ければ多いほど、
利益の出しやすい仕事だと思います。
何%くらいを占めるかわかりませんが、受験料収入が
私立運営の一部になっていることは紛れもない事実です。
仮に受験料収入がなくなれば、在学生徒からの授業料を値上げをすることになるのですが、
どうして進学する訳でもないので、その学校の運営を支えなければならない?、
というのは自然な感情かと思います。
 
ちなみに、個人的には、お試し受験は特には必要ないと、保護者の方には申し上げています。
とは言え、受験される場合は、当然ながら、
合格できるように過去問のフォローなどします。
 
 

================================
 

すべての学年で、教室での授業と、

ZOOMを使った双方向型授業と、同時並行に実施しています。

少しでも体調に不安がある場合は、ZOOMで出席していただけます。

 

小5・小6・中2・中3クラス、生徒募集中!

2023年2月末の閉塾まで、最高の受験指導を目指します!

 

2023年3月から、学習塾を経営したいという熱意のある方、場所をご提供致します。

どうぞご連絡ください。

 

================================

 

 
 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村