あなたの学習回路を起動、加速させる学習コンサルタントの宇都出です。

 

ほぼ1か月ぶりの投稿です。

 

ご存知かもしれませんが、監査法人は3月決算の期末監査の作業が4月から5月中旬にかけてピークを迎え、忙しい時期となります。

私は6月決算の会社の担当なので、そこまで忙しくなかったのですが、四半期決算のレビューもあり、ゴールデンウィークも出社したり、それなりに忙しくしていました。

 

数日前に四半期報告書が開示され、ちょっと一息です。ただ、来月下旬から短答会社の期末監査が本格化し、かなり熱い夏になりそうです。

 

さて、読者の方からコメント欄にご質問があり、そちらに回答したので、参考までにこちらにもアップしておきます。

 

ご質問は「うつで先生が短答に合格した回で使用した、したかった短答教材は以下でよいでしょうか?」というものです。

 

以下が回答となります。かなり、ざっくりした回答で、「使用した」というより「使用したかった」教材になっています。

もし何か質問があればコメント欄までお寄せください。

なお、過去問集やテキスト、答練などとあるのは予備校のクレアールさんのものです。

 

また、クレアールさんのホームページに、私の合格体験記を掲載してあるので、そちらも合わせて読んでもらったらいいと思います。(ズレや矛盾もあると思いますが……)

 → 公認会計士合格体験記「52歳から、18年ぶりの再挑戦」宇都出 雅巳さん

 

●財務会計(計算)
過去問集・テキスト例題(同時並行)
答練
参照:一級テキスト
(ただ、1級に関してはこのブログにも書いているように、過去問集を回しているなかで、あまりにもストックがないことに気づき、まず、1級テキストを1回転はしました)

 

日商簿記1級はネットスクールさんのを使いました。

 

 

 

● 財務会計(理論)
過去問集
論文対策問題集
答練
参照:テキスト&法令基準集
(論文式問題集を骨格に、そこに必要な情報をテキストから貼り付けて、テキスト代わりにするといいと思います。これでかなり範囲が絞れますし、基本を押さえられると思います。もちろん、論文式試験対策にもなります。
法令基準集は論文式試験のために慣れる必要があるので、短答式試験の勉強のときも、引くクセをつけておくといいかと。)

 


● 管理会計(計算)
過去問集&テキスト例題(同時並行・予備校講義は最初から視聴することをお勧めします)
答練
参照:一級テキスト

 

 

 

● 管理会計(理論)
過去問集
原価計算基準
論文式対策問題集(テキストも参照しつつ。財務会計と同じように、テキストとして使用しつつ、論文式対策も兼ねる)
答練

● 監査論
過去問集
答練
参照 法令基準集&テキスト

 

 

● 企業法
過去問集
実践問題集
答練
大原短答問題集
参照 法令基準集&テキスト

 

 

 

 

ご意見、ご感想、ご質問はコメント欄まで。

 

宇都出

 

メルマガでは読書や試験勉強、仕事、人生の参考になる「今日の言葉」など、

あなたに役立つ情報を配信しています!ご興味のある方はメルマガ登録してみてください。

  ⇒ 記憶力が最強のライフ・ビジネススキルである メルマガ 登録フォー

 

30年以上、10種類以上の速読術の実践・研究から生み出された

「本当に使える速読術」がいつでもどこでも学べます!

「本当に使える速読術講座」オンライン動画プログラム
 
あなたの試験勉強に確かな軸をもたらします!
4回分のセミナーに加え、実践合格者2名の体験談を収録
→ 『なるほど!合格勉強術』解説講座動画プログラム

目次イメージ記憶法を
その場で実践してもらっている講座です!
→ 目次イメージ記憶法実践講座DVD(2枚組