(その4)です。そろそろしめようと思いますけど、まとまるかな・・??
お詫びとか御礼とかね。
この度は沢山の方々に展示を見ていただきましてありがとうございました。
楽しんでいただけましたら幸いです。
あの・・ね、タイトルに「パッチワークの」を入れることに、実はこだわりました。
私が何を作っているのか、それが分かりやすく伝わるかと思っていたので。
ところが展示を作っているうちに思ったことは、「パッチワークの割合低い・・・」
パッチワークが見たくて階段を上ってくださった方々には申し訳ありませんでした。
これでもかなり、古いキルトを引っ張り出してきて数的には体裁を整えたつもりなんですが、すみません。
それから、他県から電車を乗り継いで、グリーン車で、高速道路で、飛行機で?!駆けつけて下さった方々、恐縮のあまり震えました。ありがとうございました。
記念冊子なんて素人のくせに作ってみちゃったりして、変に焚きつけちゃったのかもしれない。
何冊限定っていうのは、沢山作っても後で在庫を処理するのが大変だからそれしか作らないということで、全然余裕で売れ残ったよ(笑)。
それからなんと、6日間の会期のうち、とても気に入ってくれて3回も来てくれた方々、6回来て皆勤賞の方?!、大変お疲れ様でした。
何かの刺激になれてたら嬉しいな。
またまた、会場設置、ワークの見本を作ってくれたり、最後のお片付け、お掃除手伝ってくれた私の大切な友人たちにも感謝。
通りがかりにチラリと覗いてくれたり、心配してくれてありがとね。
SZKギャラリー、感謝です。お陰様で良い展示ができました。
オーナーが作ってくれたDM、これを見て来てくれた方も多かった。
私が望んだ以上に魅力的なDMが刷り上がってきて、配るのも楽しかったな。
なんだかんだでやりたい放題、失礼いたしました。
会場に来れなかった方にも。毎日インスタの画像チェックしてくれてありがとうございました。。
11歳の娘には毎日お留守番ありがとう、よく耐えた!パパ搬入搬出助かった!
ご挨拶替わりに会場入り口付近に、不得意な文章並べて書いたの貼りましたが、終わってみたらね、
そんな簡単な御礼の言葉じゃ全然足りなかったな。。。。
改めて・・・
でも言っても言っても言い尽くせない。
そんなところで、初の個展「パッチワークの日記帳」、ご報告を終わりにしたいと思います。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。。
++++++
業務連絡
しずくさんへ
このドアノブ!大事に使わせていただきました!!