久しぶりの新大久保で新旧お店あれこれ&しあわせ薬師如来
都内へ出かけたので久しぶりに新大久保で降りてみました
最近はどこでも韓国料理が食べられるし 食品も近隣で買えちゃうから新大久保は友人と食事して以来 半年ぶりです
新大久保駅を降りて右へ
何だか見知らぬお店が増えています
この品ぞろえはまさに韓国
イケメン通りを歩きます(今もイケメン通りって言うの?)
あーー!! チョンドゥギのお店が出来てる!!
これ、慶州で一度だけ食べたことがあるんだけどもちもちした食感&甘辛くて美味しいの
でもどこまで続くかちょっと心配ではある…(あくまでも個人の感想)
SKIN HOLICは健在
もちろんドンキも
突き当りを右に進むと あら~ここにはクリームドーナツのABEBE BAKERY
クリームがたっぷりでそそられたけど背徳感がぬぐいきれなかった…
チュクミ食べたい!
それにしても10年前はあちこちから韓国語が聞こえてきたけど 今じゃ聞こえてくるのは中華系言語にベトナム?インドネシア? 私には聞き分けが出来ないけど複数のアジア圏の言葉が聞こえてきます
韓国料理のお店でも働いているのはそういったアジア圏の人ばかり
コリアンタウンとはいえ雰囲気がだいぶ変わった印象を受けました
요즘 한국인 유학생들은 어디 있냐고~~ 없나요?
西武新宿方向に歩いていくと寺の一角でしあわせ薬師如来に出会いました
時は江戸時代 幕府の鉄砲組百人隊の隊長だった久世の枕元に久世家に代々伝わる弘法大師作の薬師如来が現れ「長光寺に自分を移してほしい」と伝えました。これにより薬師堂が建てられ今に至るといいます
鉄砲組百人隊といえば新大久保駅近くにある皆中(かいちゅう)稲荷神社
こちらでは鉄砲組百人隊が皆中稲荷神社に神様を祀ると鉄砲の命中率が格段に上がったという言い伝えがあります
新宿百人町は鉄砲組百人隊が住んだ街だったんですね!
にぎやかな新宿をそっと見守っているしあわせ薬師如来でした
ブログの応援ありがとうございます!