先日
5月25日に

昨年納めました

薬師如来さまの開眼供養会が開かれました。

 

 

「 本来ならば全檀信徒を招き、

組寺住職十数名で執行すべきところ、

コロナ禍という状況の中で、

総代、世話人だけを呼び、

特に縁の深い住職四人との法要となりました。」

とのこと。

 

 

以下はご住職からのご説明です。

 

 

 

お薬師さまは、

はるか彼方、

東の方角にある浄瑠璃( 瑠璃光 )世界という

仏国土( 浄土 )にいらっしゃる仏さまで、

薬師仏、

薬師如来、

瑠璃光如来、

大医王仏

とも呼ばれています。

 

そして日光菩薩、

月光菩薩の二人の菩薩、

また護法神として十二神将

( 薬師の分身として活動し、それぞれ七千人の部下がいます )

を従えています。

 

このお薬師さまは、

薬壺( やくこ )を持ち、

もう一方の手は施無畏または与願という形( 印相 )をとり、

蓮華座とよばれる蓮華の花弁の台座に居るのが普通です。

 

ただそれが一般化するのは平安末期以降のことで、

それまでは定型はありませんでした。

( たとえばお地蔵さまも古くは錫杖を持っていなかったのです )

 

そこで当山のお薬師さまは、

わかりやすいように薬壺を持たせるだけにして、

あとは親しみやすいお顔とお姿で造りました。

 

また本当に古い神仏の像は

岩座に安置されてきたので

( 当山も1000年を過ぎている古刹ですから )

岩座に奉安いたしました。

 

そして日光、月光のニ菩薩になぞらえて、

二人の童子を従えています。

 

つまり無量寺オリジナルの薬師仏なのです。

 

この仏さまにお参り( お願い )するときは、

両手を合わせて

「 オン コロ コロ センダリ マトウギ ソワカ

( 薬師仏のご真言=聖なる言葉 )」

をお唱えください。

 

 

このお薬師様は

本当にオリジナルの形なのです。

 

世界に一体だけの

薬師如来様。

 

完成写真は

こちらからご覧ください。

 

 

 

ご縁に感謝し、

僕も今、

幸せをかみしめています。

 

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 

 

☆ ホームページ は こちら ☆

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/kansen