サウンド・ナチュラーレ 工房猫のつぶやき

工房猫の作業の日々。某有名弦楽器サロンで見習いの時の話を絡めて、オーディオ関係の作業や音楽について書いています。

4月7日(火)のつぶやき

2015-04-08 05:19:22 | 音楽家

江川工房特製ヴァイオリン・アジャスター「サラベル」 ピンクゴールド Violin Adjuster Hill Type egawakobo.stores.jp/#!/items/51798… @stores_jp

1 件 リツイートされました


3月4日(水)のつぶやき

2015-03-05 04:43:19 | 音楽家

3月2日(月)のつぶやき

2015-03-03 04:41:54 | 音楽家

吸音浮雲 お部屋にぷかぷか、お部屋のわんわんを取り除きたいかたのために・・・。 egawakobo.stores.jp/#!/items/52f6e… @stores_jp


江川工房特製ヴァイオリン・アジャスター「サラベル」 ピンクゴールド Violin Adjuster Hill Type egawakobo.stores.jp/#!/items/51798… @stores_jp



2月14日(土)のつぶやき

2015-02-15 19:31:32 | 音楽家

秋葉原コイズミ無線様には江川工房のオーディオ商品が陳列されています。Muse Oilなど試してみたい方もぜひお店を訪問してみてくださいね。音のこだわり、こんなところで、「あ~!」と納得の変化が得られること確実です。 koizumi-musen.com


江川工房は北陸の小松市にあります。今は雪です。しんしん・・・。 音にこだわりのある町、秋葉原、そして渋谷にはちょっと遠い。いつも上越まわりで片道5時間以上かけて往復していましたが、なんと3月14日から北陸新幹線が開通。 金沢までですが、ぐっと近くなります。


オーディオ商品、制振パテ(振動を止める紛体をゴム系接着剤にまぜる)の仕様が変更になります。より微細な音に効果があります。ぜひお試しを。 CDプレーヤーのコンデンサー、内部ケーブルなどにペタペタ。試してみてくださいね。 近日Webショップで販売開始します。



1月20日(火)のつぶやき

2015-01-21 05:15:22 | 音楽家

訃報 オーディオ研究・評論家 江川三郎 2017年1月18日都内病院にて療養中に82歳で死去。葬儀は杉並区南荻窪の長明寺会館、22日通夜23日告別式。ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F…

14 件 リツイートされました


12月7日(日)のつぶやき

2014-12-08 06:00:35 | 音楽家

吸音浮雲を体験していただいた方から、感想。「試聴位置の頭上設置、中高域のすっきり感として、いい方向有。拙宅の問題として、低域のふくらみがあり、その改善できなかった。」設置がもう頭真上でなくて、ちょっと前あたりだったらよかったなあと。もう少しアドバイスを入れたほうがよかったと反省。


子供のピアノ教室の同伴をすると、ものすごい反響音で、30分が結構地獄に思うことがあります。防音の部屋って、音の逃げ場がないですからね。棚とかに楽譜とかがみっちり入っていると、吸音されてマイルドになるんだろうけど、天井と床は逃げ場がない。ピアノ教室でも使って欲しいなあ。


視聴してみたい。⇒原音に忠実な再生やハイレゾ音源に対応する最高峰の音質、快適な装着感と音の絶妙なバランス感を持つポータブルヘッドホンATH-MSR7。 audio-technica.co.jp/atj/sc/msr/


江川三郎、オーディオ評論家、ずーっと40年オーディオテクニカの製品を視聴してきたのだから、視聴したら、どんな言葉が出てくるだろう。MSR7、持っていきたいなあ。


ヴァイオリンアジャスター「サラベル」、とある高校オーケストラで使用されることになりました。弓のグリースの使用から始まって、管楽器にMuse Oil、そしてイザベル。オケの細かい音に配慮された結果ですが、何よりも学生が、楽に演奏できることが、使用する結果につながったと思います。


江川工房も会社設立から10周年。何かお祝いしないとですね。 アジャスターの「サラベル」肩当て「カノン」貸し出し受付中。egawakobo.com



10月23日(木)のつぶやき

2014-10-24 04:52:54 | 音楽家

10月20日(月)のつぶやき

2014-10-21 04:06:15 | 音楽家

江川工房のオリジナルアジャスター。長い名前なので、覚えにくい!ずっとニックネームを考えていたのですが、本日決めました。
商品名:ピンクゴールド・アジャスター 愛称 「サラベル」です。
作っていけるように江川工房もがんばります。 pic.twitter.com/Bv1ZFYI3ny

1 件 リツイートされました

サラベルの音。
ピンク色の金を使っていること、音の暖かさと、
低音の広がりは何か女性的ななんともふくよかな音を
醸し出します。中世の貴族の絹のドレスの裾が広がるような
音です。

愛称も決まって、これからどんどん可愛がってもらえる場を
作っていけるように江川工房もがんばります。


江川工房も会社設立から10周年。何かお祝いしないとですね。 アジャスターの「サラベル」肩当て「カノン」貸し出し受付中。egawakobo.com



9月26日(金)のつぶやき

2014-09-27 04:52:21 | 音楽家

秋の夜長。ちいさい音を明確に発音するには!ヴァイオリン・グリース 10mlサイズ たっぷり入ってます。音の切れ味がでます。 egawakobo.stores.jp/#!/items/5195b… @stores_jp


吸音浮雲 お部屋にぷかぷか、お部屋のわんわんを取り除きたいかたのために・・・。
材料の羊毛のグレードがアップしました。お値段そのまま! egawakobo.stores.jp/#!/items/52f6e… @stores_jp



9月11日(木)のつぶやき

2014-09-12 04:07:00 | 音楽家