腕(上肢)のしびれ | 治したいではなく、どう治していくか!さいたま市 ときわ接骨院のブログ

治したいではなく、どう治していくか!さいたま市 ときわ接骨院のブログ

痛みのメカニズムを解明、早期回復を可能に!病に苦しむ人を救いたい!
ご相談、ご来院ください。

こんばんは

ブログにお越しいただきありがとうございます

 

今回はしびれの3回目です。

患者様は、70歳の男性の方で

右の首から肩が、寝ていて起きる時など、右上肢(うで)全体や

右手掌(手のひら)全体にしびれがあります

 

頭頂部からの圧迫、手関節の掌背屈(曲げたり反らしたり)、

肘関節の伸展屈曲(曲げたり伸ばしたり)、

及び肩関節の屈伸(腕を前に出したり後ろに引いたり)などで

関節の動きと神経の流れを見ましたが

痛みやしびれははでませんでした

自分で体の前で手掌(てのひら)を合わせてもらったり

手背(手の甲)を合わせてもらった時にしびれがありました

肩(上肢)が内転位(腕を身体の前で真っ直ぐの状態で

反対の方に向けること)での痛みがありました

後ほどご説明いたしますが、

ここが重要でした。

 

脈や皮膚の色も診てみましたが特に異常はありませんでした

首の横(斜角筋部)を押さえた時の痛みありまして、

首を右斜め後ろの時に右項部~上腕部の痛みしびれがありました

その肢位での呼吸では、しびれが強くなったりはしませんでした。

このような症状では、胸郭出口症候群という病名があり

首から肩にかけての腕の付け根など神経や血管が狭いところを通っているため

いろいろなところで締め付けられたり圧迫されるところがあります

それで痛み、しびれなどの症状が出てしまいます。

それを総称して胸郭出口症候群と言われています。

 

胸郭出口を通過する重要な神経は、腕神経叢があり

腕神経叢は、頸椎の五番~胸椎の一番から出ていて、

鎖骨の裏、胸から上腕~指まで行く神経で

筋肉や骨が鎖骨の周辺(胸の前側)で

組織が密集しその隙間が狭くなっています

胸の前側は、神経的に大事な場所です。

 

首側の筋肉は前斜角筋と中斜角筋があり

その間を腕神経叢が通っているので

そこに無理がかかれば、腕神経叢が

絞扼(こうやく)(しめつけられて)されてしまいます。

さらに、斜角筋は肋骨にもついているので

呼吸器系の筋肉と関係があります

斜角筋は肋骨を引き上げる働きがあるので

斜角筋が硬くなったりするとそれで

斜角筋のスペース

(前斜角筋、中斜角筋、肋骨に囲まれたスペース)

が狭くなって圧迫が起こり

痛みやしびれが出てしまいます。

鎖骨の後ろに肋骨があり、そこについている

斜角筋だけでなく

鎖骨下筋にむりがかかると

腕神経叢が圧迫されてしまいます。

上肢や肩の運動感覚に関わる神経や血管が障害を受け

肩、腕や手のしびれや痛み、動かしにくさが出ます

 

また、上肢(腕のこと)に影響がある組織として、血管があり、

その主要な血管として鎖骨下動脈と鎖骨下静脈があります

胸郭出口は狭い場所があり

ここで神経や動脈や静脈が圧迫されます

 

その狭窄部位は3カ所あり

首から腕に向かい斜角筋症候群

(斜角筋と呼ばれる首の筋肉で構成されている)

前斜角筋と中斜角筋の間にあり腕神経叢が圧迫されて起こります

 

また肋鎖症候群があり

鎖骨と第一肋骨の間に圧迫がかかり症状が出ます

 

また小胸筋症候群というのがあり

胸の筋肉である小胸筋と肩甲骨の間で構成されている部分

が圧迫されることによって起こります

 

悪い姿勢で座っていたり、寝ていたり、

寝方が悪かったり

(痛みやしびれのある側を下にしたり)

重いものを持ったりすると発症しやすくなります。

 

神経障害は筋力低下、握力低下、動かしにくさ、

血管、血行の悪化で肌が血行障害により

鎖骨下動脈の圧迫により皮膚が白くなったり

鎖骨下静脈の圧迫により青紫色になったりします

 

斜角筋は動脈、静脈など脈管系につながる大事な筋肉です

斜角筋は神経や動脈静脈のつながりがある場所です

 

前斜角筋中斜角筋の間に神経のトンネル部位があり

そこから腕神経叢が出て胸、肩、腕、指先まで伸びている

大もとの束のことです

同じように小胸筋の奥にも腕神経叢が来ているので

斜角筋、小胸筋、鎖骨下筋が

首、鎖骨、胸の前側で筋肉が神経を

圧迫される場所と言われています

 

神経に無理がかかると動脈に影響が出ます

鎖骨下動脈から腋窩動脈~上腕動脈と

名前を変えていきますが

筋肉も硬くなると

上の方からの血管が圧迫されたりもします

 

腕神経叢と並走し

腕神経叢だけでなく血管も締め付けられて

動脈の周りを神経が走っているので

無理がどっちにもかかり症状が出やすくなります。

 

今回は、斜角筋部に強い圧痛点があり、

また、単に手関節の掌背屈の時はしびれの再現性はなく、

同じように胸の前で同じことをやってもらった時と

肩(上肢)内転位でしびれの再現性があったので、

 

胸郭出口症候群で、斜角筋症候群と小胸筋症候群が

合併しているようだと思いました。

 

治療としては斜角筋、小胸筋、鎖骨下筋などの治療が大事です

首周りの筋肉及び胸郭の柔軟性

神経や血行を良くする治療や体操、

体の使い方、姿勢の指導など併せて行っていきました。

 

なで肩の女性や姿勢の悪さ、日常生活の身体の使い方でも

痛みやしびれを感じてしまいます。

猫背に多く症状が出やすいので良い姿勢をとることが大事です

 

患者様は、特に何もしていないように思っていても、

身体に無理がかかっていて、

症状が出てしまうことも多いです。

 

首などからの神経や血管等の

通過障害ですので、

姿勢など注意してみてくださいね。