fc2ブログ
教育支援 2021.05.08 (土)
 


5年生から支援クラスにいけるようになり、

精神的に安定してるように見えました。



本人告知をしたことで、どうなるか?と

不安でしたが自分なりに理解をしようと

しているのが感じられました。



IMG_4801.jpg


前半部分はプライバシーの関係で見せれませんが、

後半部分だけになります。



相変わらずの遅れず登校とありますが、

成長はしてるんです。



気持ちが切り替わるまでの場所が必要でして、

登校時には体育館前でしたが、

それは大丈夫になり、6年ではここに座り込む日は

少なかったと思います。



学年が上がると学習内容が難しくなり、

家庭科など科目も増えていくので、

初めての事が苦手な部分があり、

出来ない事への抵抗感がすごく、

気持ちが不安定になってしまいやすい。



なので、そんな時の居場所があれば助かると

学校に相談しました。


支援に在籍していても、家庭科や音楽などは

普通に皆と一緒に勉強するのですが、

先生がついてくれる訳ではないので、

分からない事を素直に「分からない。」と

聞く事が出来ないので、教室の隅っこで

三角座りをして足に顔をうずめていたりする。



そうなると、何もかも気に入らないと

なってしまい給食も食べなかったりする

非常に面倒なことになります。



気持ちを落ち着かせる場所があれば、

どうにか持ち直せるので、お願いしてました。


これは、5年生から6年に向けての引き継ぎ書です。



6年生の1学期は


IMG_4803.jpg


学校を休むことが少なくなって来て、

早く行ける日も増えているので、

書いてある分量が多くなってきました。



笑うのが、「掛け算」の勉強とあり

春休みが明けて忘れたんだと思います。

ビックリしますね。



勉強に対して以前より抵抗感が無くなり、

少しづつですが前向きに慣れたようです。


家ではしませんが・・・



6年生の2学期は



IMG_4804.jpg


私が思う1番の成長期が、

6年の2学期だったと思います。



遅刻もするし月曜日が難しいのも

変わらないんですが、「お、成長した。」と

本当に感じる事が出来ました。



とうとう掛け算を卒業して、割り算や分数なんかを

勉強しだして学力も伸び出しました。

ええ、6年ですが3年生の勉強です・・・・



書くことも読むこともイヤがっていて、

なかなか進まなかった国語を頑張っていて、

何故か急に本を読みだしたりして

ビックリしました。



6年生の3学期は


IMG_4805.jpg


早く行ける日が多くなり、

教室で過ごす時間も増えたりして

勉強する時間が持てたことで苦手意識が

随分と少なくなって来ていた。



長期的な休みの宿題なんかは、

ほとんどしなかったのに

出来るものをするようになったりした。



ソーシャルスキルトレーニングなどを

支援でするようになったりして、

人の気持ちを理解するや、自分の気持ちを

言葉にするなどの訓練をしていた。



先生を敵と思わないようになり、

素直に指示に従うようになり、

字を書く事に抵抗感が無くなっていった。



1番やっかいな2次障害の反抗性挑戦障害が

良くなっていき、暴れることも暴言も

あまり無かったような気がする。



下の子は本来は、とても優しい子で

その姿を多く見れる1年だったので、

私からすると成長したというよりも

戻って来たと言う気持ちだった。






働かなくていいから、尿だけ飛ばすな・・・


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫


にほんブログ村 トラコミュ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫


少しでも、簡単に楽になりた~~



関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1577-2e78dde7