残業はストレス | 会計事務所応援 ブログ

残業はストレス

みなさん、こんにちは。

どちらの事務所でも、
そう大きな違いはないように思いますが、

日々終業時間になると早々に、
退社する職員の方は
おおよそ決まっているのではないでしょうか。

その真逆で、
ほぼ毎日のように残業、残業という
職員の方もおおよそ決まっています。


昭和的なお考えの税理士先生の場合、

不思議と後者の方が頑張っているように
錯覚してしまう傾向が強い気がします。


私も昭和生まれということもあり、
その考え方を真っ向から
否定するつもりはありませんが、

注目すべきポイントは、

「毎日...」という点。

一年中残業が常態化している、
それが特定の個人に限定されているということは、

①各々が、就業時間を超えることを前提として
 日々の仕事を組み立てている
(残業による収入確保の意味も含め)

②そもそも担当している業務量が、
 個人のキャパシティを大幅に超えている

おおよそどちらかに分類されます。

①、②どちらも深刻な問題ではありますが、
対策という意味では、
①のほうがより厄介なイメージを私は持っています。

なぜなら②は、
①と違って、他に仕事を振り分けることで、
問題は解消へと向かっていきますが、

①の場合は、仕事の振り分けで
個人の負担軽減をはかろうとしたところで、

根本的な原因に手をつけていないため、

「様々な理由をつけて、他に仕事を渡さない」

「一部を軽減化したところで、
 また新たに時間を費やすような派生業務を
 自ら生み出してしまう」

といった行動により、
いつまで経っても状況が変わらないからです。


“遅くまで頑張っている”

と元々は個人を評価していた先生も、
こうなってくると、
さすがにストレスも溜まってくるはず。

ギリギリの人件費で、
運営している会計事務所になればなるほど、
想定外の残業代に翻弄されるそのイライラは
私たちの想像を超えるものでしょう。


どんなに対策をしようとも、
残業の減らない特定人物の心理を、
所長先生が推し量り
一人一人ケアしてゆくことは
おそらく難しいと思います。


事務所全体として、
オフィス全体を消灯(施錠)する時間を決めて徹底する。

その後に発生した問題を一つ一つ解消していく。

こういった地味ながらも、
時間をかけて成果の見える
かたちにしていかない限り、

残業に起因した所長先生のストレスは、
いつまでたっても
解消しないのではないでしょうか。


繁忙期は仕方ないとしても、

恒常化する残業は、
所長先生自らが
対策に乗り出すしかないのです。

 


 

にほんブログ村   税理士 ブログランキングへ   F2ブログランキング
良かったら、毎日1回クリックしてください。