❇️弾丸ウィーン日帰り旅【イースターマーケット】その2 | ciamemo〜オーストリア・リンツより〜

❇️弾丸ウィーン日帰り旅【イースターマーケット】その2

 

はじめましてのかた

こんにちは&こんばんは!

 

オーストリア🇦🇹第2の都市、
リンツ在住のciacia(ちあちあ)です😊

 

オーストリア在住20年以上。

オーストリア🇦🇹人夫と結婚し、
現在、娘👩🏻(18)と息子👦🏻(16)の4人暮らし。

 

趣味 : お菓子作り(という名の実験)、
家事、SNS全般、カフェ巡り☕️、土いじり🪴

 

お家大好き&好奇心旺盛主婦🙋🏻‍♀️

 

 

 

前回の記事の続きです。

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

そして場所はメインのイースターマーケットへ!

image

イースターマーケットといえばFreyung(フライユング)!

 

というくらい、

私の中では定番です^^

 

 

 

 

 

 

「でもママ、いつも売ってるものは同じだね」と娘談😅

image

マーケットのメインともいえる、

ネコヤナギに吊るす卵の殻の飾りのお店。

 

イースターのシンボルです🥚

 

 

 

 

はじめて行くと、その数と種類に圧倒され感動するのですが、

昭和っぽい柄で、なかなか好みがわかれるところ😆

image

でも春だなって感じますよね。

 

 

image

ひとつひとつ手作りならではのあたたかみ。

その分、お値段もします。

割れたら泣きそうだなあ(笑)

 

 

 

image

でも、このマーケットを見れば

「イースターを味わえた!」と思えるから不思議。

 

 

あ、個人的には、シェーンブルン宮殿の

イースターマーケットの出店のほうが

好きかな?

 

来年はシェーンブルンにしよう!

(もう行く気😂)

 

 

 

 

 

休憩に向かったところは、

これまたオペラ座のすぐ近くにある

【初代】という抹茶スイーツ店。

image

【Shodai Matcha】

Walfischgasse 4, 1010 Wien, オーストリア

 

イースターで、どこもごったがえす中、

そこまで混んでいなくて、あっさり座れました。

 

 

 

店内はインスタ映え〜な感じ😆←言い方

image

店内内装はターゲット層が若過ぎて、

私がいてもいいのかな?

というような居心地でしたが、

同時にワクワクもしました💕

 

 

日本人経営のお店ではなかったので

あまり期待していなかったものの、

出てきたものは美味しそう!

image

(娘の抹茶ソフトクリームパフェ)

黒糖タピオカっぽいものが入っていて、

かなり甘さのパンチが効いていました!

 

 

 

私は抹茶ミルクぜんざい。

image

抹茶ゼリー、白玉、タピオカ、小豆など入ったもの。

こちらは甘さ控えめで私にはドストライク😍

 

 

抹茶の味もしっかりあって、見た目もかわいいし、

期待していなかった分、

満足度は高かったです!

 

 

なによりも和風スイーツってほっこりしますよね。

 

歩き回って疲れた体には

抹茶とあずきの味が体に染みて😂

 

 

 

 

というわけで、

今回の弾丸ウィーン旅行でいちばんの収穫は

ここの抹茶スイーツでした!😆

 

 

 

 

 

その帰り、近くのKrugerstraße にて、

開店準備中のお店を発見。

image

なんと匠ラーメン!

 

 

 

 

まだ食べたことがないので

いつか行ってみたいな。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは今日はこのへんで!

 

 

 

おやすみなさ〜い☺️