SHEEP03の奮闘キロク

SHEEP03の奮闘キロク

青年海外協力隊 ★ アフリカ ★ マラウイ
2010年~2012年に、マラウイで青年海外協力隊(PCインストラクター)として活動していました。

Amebaでブログを始めよう!

マラウイ関連HPの一覧



駐日マラウイ共和国大使館公式ホームページ
日本にあるマラウイ大使館のHP。

外務省: マラウイ共和国
外務省のマラウイの解説ページ。

マラウイ | 国別取り組み | 事業案内 - JICA
JICAのHP内にある、マラウイでの事業の解説。

日本マラウイ協会
日本マラウイ協会のHP。

Malawi Nyasa Times
マラウイのニュースサイト。 ※英語のみ。



---- 個人運営サイト ----
元マラウイ隊員やマラウイ在住経験者によるホームページ。

スタートマラウイ
マラウイの基本情報やニュース記事など。

リロングウェガイド
首都リロングウェのレストランやスーパーマーケットの情報。

マラウイ情報サイト
チェワ語講座、安全情報などが掲載されたホームページ。

(最終更新 2016/2/15)

青年海外協力隊の帰国隊員が帰国後に学校へ通ったり資格を取得したりする場合、「帰国隊員等教育訓練手当」が使える(場合がある)。

この制度は、帰国後2年以内に開始した教育訓練に対して、JICAが訓練経費を支援するもの。

詳細についてはコチラ↓
JICAボランティア 帰国隊員等教育訓練手当


この制度を利用すると、訓練経費の80%以内・上限が20万円が支給される(可能性がある)。
帰国隊員でもこの制度を知らない人がチラホラいるのだが、なにせ上限の金額が大きいため、教育訓練を受ける際にはかなり助かる制度である。


この制度の利用には、いくつか注意点がある。

●訓練開始の日が派遣期間終了日から24ヶ月以内。
→帰国後2年以内に訓練を開始する必要があるので、専門学校や大学への進学を考えている人は、入学のタイミングに注意が必要。

●語学の学習は対象外。
→「せっかく海外で暮らしていたので、英語のスキルアップを!」などといった教育訓練は支給の対象外となる。

●派遣前及び派遣中に開始した教育訓練は対象外。
→休学して派遣された隊員の復学は、対象外となる。

●全体承認金額が当該年度の計画予算額に達し次第、申請受付は締め切り。
→他にも沢山の人が申請していたら、支給されない可能性がある。

●申請後に承認された場合、所定の金額が支給される。
→受給できるかどうかは、教育訓練修了後に書類を提出してから決まる。
つまり、教育訓練開始前に「このケースでは支給されるのかな?」「いくら支払われるかな?」と疑問に思っても、事前に確認することはできない。


私は帰国後1年ちょい経過してから、とある資格取得のために講座を受け、帰国隊員等教育訓練手当を受給した。
私の場合は大学や専門学校ではなかったので承認されるか心配だったが、無事に上限いっぱい受給することができた。

なお、学校での教育訓練ではないものの、厚生労働省の教育訓練給付制度の対象となる講座だったので、申請書類には「この訓練は厚生労働省の教育訓練給付制度の対象でもあり…」みたいなことは書いた。
それが受給決定に効果があったかはわからないが、ちゃんとした講座だということを私は伝えたかった。
(ちなみに私は雇用保険の都合上、教育訓練給付は受けられなかった。教育訓練給付制度と帰国隊員等教育訓練手当が併用できるかは不明)

どのようなケースなら受給可能かは判断しづらいが、他に私の知り合いで2名の帰国隊員が、教育訓練手当を上限いっぱいで受給している。

一人は学校へ入学し、一人は資格取得のために短期で学校へ通っていた。

帰国後に進学や資格取得を考えている人は、ぜひこの「帰国隊員等教育訓練手当」を利用してほしい。

現在、「JICA WORLD REPORTER」は公開を終了し、
JICAボランティアの活動については「JICAボランティアの世界日記」で閲覧できるようになっています。

http://world-diary.jica.go.jp/


(以下、2012年10月5日の記事)---

JICAの公式ホームページに、現在活動中の隊員がブログ形式で活動や任国の様子を伝える、「JICA WORLD REPORTER」というのがある。
http://worldreporter.jica.go.jp/
photo:01  


地域別、職種別、ボランティア別(青年海外協力隊、シニア海外ボランティア、日系社会青年ボランティア)で検索が可能。
今時のJICAボランティアには、ブログを開設している人が沢山たくさんいるけど、JICA公式の記事も読んでみるといいかも。

自己紹介編の続き。



◆私は日本から来ました。
Ndima chokera ku Japan
ンディマ チョケラ ク ジャパニ


ンディマ は 「私は」の現在形。
チョケラ ク は 「から来る」という意味。
Japan は、マラウイ人は ジャパニ と発音する。



◆私は☆☆に住んでいます。
Ndima khara ku ☆☆
ンディマ カラ ク ☆☆



主語「私は」はこんな感じ……


現在形 ndi ma ンディマ
過去形 ndi na ンディナ
未来形 ndi za ンディザ


私は☆☆に住んでいました…と過去形でいいたい場合は、
Ndina khara ku ☆☆
ンディナ カラ ク ☆☆

このように変化する。

ちょっと複雑になってきたかな……?



では、練習問題!

「私はリロングウェに住んでいます。」


リロングウェは、マラウイの首都だよ!



photo:01







答えは、

ンディマ カラ ク リロングウェ
Ndima khara ku Lilongwe


正解できたかなぁ~?


ローマ字でチェワ語を表記しているけど、つづりが間違ってたらpepani(ごめんなさい)!
なお、チェワ語はマラウイではチェワ語と呼ばれるけど、お隣の国ザンビアでは「ニャンジャ語」という。

ただし、チェワ語とニャンジャ語はちょこちょこ違うところがあるので、ザンビアに行く人はニャンジャ語の本やHPで勉強してね。


今回は、自己紹介のチェワ語についてお勉強!

チェワ語の文章は覚えにくいと思うけど、自己紹介はコミニュケーションの基本なのでちょっとずつ(パンゴーノ パンゴーノ)でいいから覚えていこう!

ちなみに…

◆pang'ono パンゴーノ
少し

少し欲しい、少し出来るというときに使う。

くり返して使うと、「少しずつ、little by little」となる。
勉強しようね、パンゴーノ・パンゴーノ…てな感じに。


◆私の名前は○○です。
Zina langa ndi ○○
ジナ ランガ ンディ ○○ または、
Zina langa ○○
ジナ ランガ ○○

ジナ は 名前 という意味。


◆あなたの名前は何ですか?
Zina lanu ndi ndani?
ジナ ラヌ ンディ ンダニ?

ンダニ は 誰 who という意味。


では、復習!
ジナ ラヌ ンディ ンダニ?

photo:01



ジナ ランガ ○○!

友だちになりたい人を見つけたら、使ってみよう!