さようならハリー | AID - Animals In the Dark

AID - Animals In the Dark

Blog by graphic novelist Yeasty Kemonogi.
漫画家獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。
甲斐犬MIXハリーと黒猫ジェームスをはじめ
ブログに登場する主な犬猫は、保護された子たちです。

本ブログは実は元々、アグリドックレスキュー(当時犬猫里親会)から譲渡していただいた犬のハリーと猫のジェームス(JB)の日常をシェアして、保護活動を応援しようという趣旨から始まったのですが、そのハリーお嬢様、正式名(多分誰も知らん)ローダ・ハリー・キャラハンは

1/18 2025に永眠いたしました。



ハリーをかわいがってくださった皆さま、ありがとうございました。



今度の4月で15歳。最近目と足腰が弱り下り坂だったハリーお嬢様。毎週獣医さんに通っていましたが、1/7に受診した翌々日ついに立てなくなり、ご飯も食べられなくなりました。


体が丸まり、首が背中の方に曲がった変な姿勢でほぼ動けず、うめいて鳴いては疲れて眠るという苦しい状態が続きました。

犬は寝たきりになると苦しむことが多いと聞いていたので、以前から本人に、そうなったら絶対苦しませず安楽死させる!と約束していた獸木


自分なら迷わず絶対勇敢に対応できる!と思ってたんだけど、初体験なのでいざとなるとこれがなかなか思いきれず、もしかしたら長引かないで自然に死ねるかもと期待しながら一週間が過ぎ、お嬢様の悲鳴の中でようやく決意して獣医さんに電話をかけました。


当日は最近自分のワンちゃんあずきちゃんを亡くしたマダムこと千鶴さんが同行してくれ、ハリーを抱いてマダムの車で病院へ。

ハリーはもちろん普段病院嫌いなので不安がるかと思ったけど、その時はもう疲れ切っていて、どこにいるとか全然わからないようでした。


先生が、最後まで抱いていたいか外で待ちたいか聞いてくれ、抱いたままを希望。

膝に乗せて抱いた状態で点滴で最初に麻酔をかけ、次に心臓部そのものに麻酔をかけ安楽死となります。

マダムも横に座って、ずっとハリーに優しく話しかけてくれました(寡黙な男の獸木はほぼ無言😑)。


暖かく、穏やかに眠っているハリーを手の中に抱いて、心臓の鼓動が変化し、ゆっくりとなり、静かに止まるのを体全体で感じるのは、本当に素晴らしい体験でした。


PALMの「午前の光」でイライザ(ジェームスの母ちゃん)が、この子(ジェームス)が死ぬ時はふたたびこの腕に抱いてその死を看取ってやりたい。

しっかりと目を開いて死にゆくこの子の息が切れ切れになり、

途絶えて冷たい骸となるまで

何ひとつ見落とさずに見つめていたい。


って言ってだけど(PALM読んでない人は想像してね)、本当にそういう感じでした。

マダムと、人間も(自分のチョイスで)こういう風に死ねるようになったらいいのにね、と話した。


帰る前に先生と助手の方が必要な処置をして体を綺麗にしてくれ、丁寧に見送ってくれました。

知らなかったけど、ひとりだったらそういう処置も自分でしなきゃならないらしいので、ありがたかったです。


今ハリーはかわいい顔で箱に入っておうちにいます(一番最後の写真)。

JBが気になるみたいなので見せたら、一瞬覗き込んでさっさと去って行った😑

動物同士は淡白や


ハリーをナデナデしてくれた人、お散歩してくれた人、写メしてくれた人、みんなありがとう。

お散歩に出れば、毎日毎日道ゆく人にかわいいかわいいと言われ、お友達からはほんとにお利口お利口と言われ、褒められっぱなしの人生でした。

はっきり言って名犬。


最初はブログだけだった保護活動応援も、311震災被災者支援から発足したボランティア団体IMAと縁をいただいたことから、アニマルコミュニティのAIDが生まれ、さらにボランティアで繋がった人たちと映画を作ることになったり、ハリーとジェームスのおかげで獸木の人生も激変したことは言うまでもありません。


名犬ハリーを獸木に託してくれたアグリドックレスキューの上濱さん始めスタッフの方々、一緒に犬旅に行ってくださった犬友の皆さん、そして映画撮影中(AppleEyeはハリーの遺作?)ハリーを可愛がって人好き犬にしてくださった皆さん、


そして最後に付き添ってくれたマダム、動物病院のみなさん、

本当に本当にありがとうございました🙏❤️


ハリーの登場したブログは、こちらのコンテンツの犬マークの項目にまとめてあります:

http://www.magiccity.ne.jp/~bigcat/ECO/AIDcontents.html



ちなみに獸木家のペットは全員PALMのキャラから名前を取ってるので苗字あったりするのですが、ハリーの名付け親ローダ・ハリー・キャラハンは下のポスターの真ん中で眼帯つけてるカッコいいお姉さんです



思い出の写真も年代順にいくつかアップしておきますね