現車確認で気になったのが取って付けたミラーだった。

聞くとハンドルマウント化されてボロかったので替えたとのことだが、四角いミラーが斜め上を向いて格好悪い。
Upgarageで1,000円の汎用品を見つけたので先に買っておいた。

早速取り付けてみたらこんな感じ。
後ろがよく見えるのは良いが、ステーが長めで折れた触覚だ。幅広で単車小屋の出し入れにも邪魔だし、すり抜けにも気を遣う。

どうやらCBR用として売られている汎用品らしく、台座とステーの角度が酷似している。
Z750Sは台座の取り付けが傾いていてステーの角度は不要なので現車確認せずに買った失敗だった。
先人たちの足跡によると、ER-6f初期型、Ninja250Rの初期型(2008-12)が純正流用として上がっている。
ステーが長いER用を推す声ばかりだが、あれは高さが絶妙ですり抜けで気を遣わないのが良い点でそれ以外は平凡だったのでピンとこなかった。
で、より今時な形のNinja250R用社外品をポチり直した。

格安なだけ有ってボルト錆び、精度も悪い、ミラーの角度も今ひとつ合ってないとアラばかりだが、元のやつよりは収まりが良くなった。
これで使ってみる。

聞くとハンドルマウント化されてボロかったので替えたとのことだが、四角いミラーが斜め上を向いて格好悪い。
Upgarageで1,000円の汎用品を見つけたので先に買っておいた。

早速取り付けてみたらこんな感じ。
後ろがよく見えるのは良いが、ステーが長めで折れた触覚だ。幅広で単車小屋の出し入れにも邪魔だし、すり抜けにも気を遣う。

どうやらCBR用として売られている汎用品らしく、台座とステーの角度が酷似している。
Z750Sは台座の取り付けが傾いていてステーの角度は不要なので現車確認せずに買った失敗だった。
先人たちの足跡によると、ER-6f初期型、Ninja250Rの初期型(2008-12)が純正流用として上がっている。
ステーが長いER用を推す声ばかりだが、あれは高さが絶妙ですり抜けで気を遣わないのが良い点でそれ以外は平凡だったのでピンとこなかった。
で、より今時な形のNinja250R用社外品をポチり直した。

格安なだけ有ってボルト錆び、精度も悪い、ミラーの角度も今ひとつ合ってないとアラばかりだが、元のやつよりは収まりが良くなった。
これで使ってみる。