ワインの栓って何故コルク? | SUEHIROのブログ

SUEHIROのブログ

横浜駅から雨にも濡れず徒歩3分!!
スカイビル28FにあるLIVING:BAR SUEHIROです
カップルから団体様まで広く対応しています。
ブログにはお酒の歴史やカクテルの作り方など
書いております。

こんばんは

ここんとこブログさぼりが増えてきたな(^▽^;)

と言うのも実は最近3Dポリゴンを使った簡単な動画を作れるよう

勉強していたんですが

レンダリングといって出来上がったデータを書きだす作業に

なんと丸2日もかかりパソコンがそれ以外に使えなかったのが原因でした

ま、パソコンは現在使用している他にもあるんですが、ついつい怠け根性がでてしまったのもこれまた事実(汗)

しっかし3Dアニメーション恐るべしですゎ(笑)

さてさて今日もSUEHIROは元気にオープンいたしております。

カップルから団体様まで幅広くお待ちしております

ワインなども豊富に取り揃えております

$SUEHIROのブログ-ワイン

ところでワインの栓は何故コルクなのかって事ですけど

最近ではスクリューキャップや樹脂製の栓も見かけますが

まだまだコルク栓のイメージ強いですよね

コルクはその昔紀元前5~6世紀の古代ギリシャの時代から食品の保存に利用されていました

ワインの栓に使われるようになったのは16世紀後半に入ってからですが

当時コルク栓以上に密閉性を高めることが出来る物が無かった事と

コルク自体に殺菌作用があったためと言われています。

現在の高級ワインに使用されているコルク栓は

樹齢30年以上の「コルクガシ」という木から採れるものらしいですが

年々質の高いコルクが入手困難になりスクリューキャップや樹脂製の栓が増えてきたと言う訳です。

栓一つとっても歴史があるんですねぇ~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Facebookの方では日々の細かな情報を発信しています。
(その日の予約状況や窓際の空席状況など)
宜しければ「いいね!」をClickして下さいなо(ж>▽<)y ☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.facebook.com/YOKOHAMA.LBSUEHIRO

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
今、皆さんの一票で順位が変わる
ブログランキングに参戦中です。
読んでいただいてよろしければですけど
こちらをクリックして頂けると嬉しいです。
$SUEHIROのブログ-押してね~

人気ブログランキングへ