おはようございます音譜

大阪市阿倍野・住吉の健康・ダイエットを応援する漢方薬舗 長春堂の粕谷です。

 

 

今日のダイエット情報は、

 

停滞期ってなぜ起こる??」

 

です。


ダイエットを始めてしばらく経つと、それまで順調に減っていた体重がビックリマーク

 

突然、壁に当たったように減らなくなる時期がありますあせる

 

これが皆さんご存知の「停滞期」

 

ダイエットを始めてからどれぐらいで訪れるかは人によってまちまち。

 

私がダイエットカウンセリングを長年している経験からいうと、

 

だいたい3~5キロぐらい体重が落ちた時に、1回目の「停滞期」がくることが多いようです。

 

「停滞期」の時期が過ぎれば、また体重は減り始めます。

 

停滞期はメゲたり、あせって無理なダイエットに走ったりしないことが肝心です。


 

停滞期の原因は、カラダが一定の状態を保とうとする「ホメオスタシス(恒常性の維持)」という機能が働いたから。

 

生命活動の安定をたもつ大切なしくみで、これがないと万が一食べ物のない飢饉の状態になった時、すぐに死んじゃいます。

 

だから

 

停滞期が来るというのは、あなたの身体が正常に働いているというしるしなんですねニコニコ

 


 

ただし。

 

ダイエットをして摂取エネルギーが少なくなり、カラダがやせていくと、それをエネルギー不足ととらえてしまいます。

 

カラダがエネルギー消費を抑える「省エネモード」に入ることが、停滞期を作りだすわけです。

 

 

けど、この状態がずっと続くわけではありません。

 

しばらく経って、カラダが「この摂取カロリーが普通なんだな」と納得すれば「省エネモード」は終了、停滞期は終わります。


 

停滞期はダイエットがうまくいっている証拠だと思って、それまでどおりの取り組みを続けること。

 

そうすれば、だいたい2週間から2か月ぐらいで乗り切れるはずです。

 

 

「え~っ! そんなに長いの~💦」

 

という方は、停滞期を短縮する方法もありますチョキ

 

それは「代謝を高めること」

 


 

①運動をしてなかった人は、ストレッチやウォーキングを無理ない程度で加える


 

②お風呂はシャワーじゃなく湯船につかる。半身浴や温冷浴。

 

ミネラルが豊富な海藻・小魚類を積極的に摂る。

 

④代謝をアップさせる漢方や天然で良質のサプリメントを服用する。

 

こんなことで代謝を高めておくと、停滞期を短縮することができます。


 

停滞期にめげずに、2024年のダイエットを進めていきましょう!

 

そうすれば春には5~10キロ減、うれしいことが待っていますよキラキラ

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございます☆

漢方薬舗長春堂 粕谷

 

  

 

漢方薬舗長春堂のホームページはコチラ  

 

ダイエットの資料請求はコチラまで

 

※漢方薬舗長春堂でダイエットしていただくには初回カウンセリングの受講が必要となります。遠方でご来店が難しい方は資料請求をご遠慮ください。

 


★地下鉄御堂筋線西田辺駅からのアクセスはコチラ
↓↓↓↓↓

御堂筋線西田辺駅からのアクセス | 大阪市阿倍野の漢方薬舗 長春堂ダイエットブログ (ameblo.jp)

 

★ダイエット初回カウンセリングの流れはコチラ
↓↓↓↓↓

あなたのダイエットを長春堂が応援します! | 大阪市阿倍野の漢方薬舗 長春堂ダイエットブログ (ameblo.jp)

 

★ダイエット初回カウンセリングのネット予約はコチラ

↓↓↓↓↓

RESERVA予約システムから予約する

 

地下鉄御堂筋線 西田辺駅下車5分

阿倍野・住吉の漢方・ダイエットを応援する
【漢方薬舗 長春堂】

住所:大阪市阿倍野区播磨町1-22-4

電話06-6624-2800

営業時間:10:00~20:00(日・月・祝休み)

HP:http://choshundo.com/


※当店では、阿倍野区、天王寺区、住吉区、東住吉区、住之江区のお客様から多く相談を頂いております。