【算数 新・小5編】分数④~同分母分数の加減算 | 小4から始める高校受験「お母さん、一緒にがんばりましょう!」

小4から始める高校受験「お母さん、一緒にがんばりましょう!」

私は12年以上にわたる個別指導塾経験から、受験に大切なことは塾に通うことではなく、早いうちから家庭での学習習慣をつけることだと痛感しました。お子さんとのコミュニケーションの取り方から、勉強法、受験情報まで、持てるノウハウの全てをお伝えします。

おはようございます。また台風が接近してきていて気になるところです。直撃しないことを祈りたいと思います。さて小5編は、今週から分数の計算に入っていきます。学校ではまだというところが多いと思いますが、演習量を確保するために始めていきたいと思います。


●分数の種類

分数はその形から3つに呼び分けられています。


真分数:分母より分子が小さい分数

=1より小さい分数

⇒ 1/2、3/5、4/9など


仮分数:分母より分子が大きい

=1より大きい分数

⇒ 3/2、5/3、9/4など


帯分数:整数と分数の和で表された分数

=1より大きい分数

⇒1½、2¼、3⅔

*計算するときは、整数部分と分数部分を分けて行います。


今週は、分母が同じ真分数の足し算・引き算を行います。通分は必要ありませんが、約分が必要になることがありますので注意してください。


問題:次の計算をしなさい。

(1) 1/42/4

(2) 2/52/5

(3) 1/65/6

(4) 5/74/7

(5) 3/87/8

(6) 2/119/117/11


解答:(1)3/4 (2)4/5 (3)1 (4)1と2/7 (5)1と1/4 (6)1と7/11


(3)は6/6になるので約分して1/1=1で、整数になります。(4)(6)は、いずれも分子が分母より大きくなるので、帯分数に直します。(4)9/7=7/7+2/7⇒1と2/7、(6)18/11=11/11+7/11⇒1と7/11になります。(5)は、10/8になるので約分して5/4。帯分数に直して1と1/4になります。1と2/8は×です。


問題:次の計算をしなさい。

(1) 4/51/5

(2) 5/73/7

(3) 4/61/6

(4) 7/94/9

(5) 1-1/3

(6) 4-5/8


解答:(1)3/5 (2)2/7 (3)1/2 (4)1/3 (5)2/3 (6)3と3/8

(3)は、3/6になるので約分して1/2、(4)も3/9になるので約分して1/3です。(5)は1を3/3という同分母の分数に直してから計算します。3/3-1/3=2/3です。(6)は4を32/8という同分母の分数に直して計算し、32/8-5/8=27/8。分母より分子が大きいので、27÷8=3・・・3で、3と3/8という帯分数に直します。


(5)(6)のように整数⇒分数に変換することに慣れてください。また仮分数⇒帯分数に変換するのも同様です。ここまでが分数の加減算の基礎になります。練習を重ねておいてください。次週より異分母の加減算に入ります。


【今週の練習問題】

同じ分母の分数・足し算

同じ分母の分数・引き算