SSブログ

2021年京都 世界遺産と御朱印の旅 その1 [国内旅行]

ブログには書いていませんが、2020年3月頃、奈良世界遺産と御朱印の旅を実行しました。次は京都だと思っていたらコロナ渦となり延期。
ここ最近やっと落ち着いたので、旅行も兼ねて行ってみる事にします。京都に行くのは実は高校の修学旅行以来です。

行きたい場所は多すぎて、一回の旅行では回り切れそうもありません。2~3回に分けていけるだけ行こうと思います。
尚、御朱印の写真は撮っていませんが、それぞれの場所で拝受しております。

私の旅行は事前準備。まずは旅程を検討します。
実際はこの通りにはなりませんでした。それは最後に検証します。
================================================================
【1日目の案】
新横浜→京都駅
京都駅→バス→建仁寺
(中央改札口→バスターミナル206系統→「東山安井」バス停)

伏見稲荷大社
JR奈良線 稲荷駅下車

京都駅→徒歩1km→東寺西本願寺東本願寺三十三間堂京都国立博物館


【2日目の案】
北野天満宮
京都駅→市バス50・101系統→「北野天満宮前」バス停

北野天満宮→御室仁和寺
北野天満宮前→京都市営バス [10] 宇多野・山越行→御室仁和寺

御室仁和寺→龍安寺
徒歩

龍安寺→金閣寺
徒歩

金閣寺→大徳寺
「金閣寺道」バス停→京都市営バス(12号/M1号/101号/102号/204号/205号系統)(所要時間5分)→「大徳寺前」バス停

大徳寺→上賀茂神社
大徳寺前バス停→ 京都市営バス1,101,102,204,205,206(所要時間3分)→「千本北大路」バス停
「千本北大路」バス停→ 京都市営バス46号(所要時間13分)→「上賀茂神社前」バス停

上賀茂神社→下鴨神社
「上賀茂神社前」バス停→京都市営バス4号(京都駅前行)(所要時間22分)→「下鴨神社前」バス停


【以降は進捗見合い】
下鴨神社→銀閣寺
「下鴨神社前」バス停→京都市営バス(所要時間4分)→「河原町今出川」バス停 
「河原町今出川」バス停→ 京都市営バス102号,203号(所要時間9分)→「銀閣寺道」

銀閣寺→平安神宮
「銀閣寺道バス停」→京都市営バス100号系統(京都駅前行き)5停留所目→「岡崎公園美術館・平安神宮前」バス停

平安神宮→南禅寺
徒歩15分

南禅寺→知恩院
徒歩約21分。約1.7km

知恩院→八坂神社
徒歩10分。

八坂神社→清水寺
徒歩26分。八坂神社→ねねの道→二年坂→三年坂→清水坂→清水寺


高山寺
京都駅(烏丸口)真正面バスターミナル→JR3乗場 高雄・京北線系統 立命館大学・山城高雄・栂ノ尾・周山行きバス→「栂ノ尾」バス停
乗車時間51分程度。

比叡山延暦寺
京都駅前(乗り場C6) 京都バス51系統→「延暦寺バスセンター」バス停
所要時間:約70分。
比叡山延暦寺で一つだけ御朱印を頂くとすれば、総本堂・根本中堂の醫王殿(いおうでん)

大原三千院
京都駅前バス停 C3乗場 17系統大原行き→「大原」バス停
徒歩10分→大原三千院
所要時間:約60分+10分

平等院、宇治上神社
R奈良線 京都 宇治・奈良方面行き→宇治駅
駅→平等院 徒歩約12分 (合計約30~40分)

醍醐寺
八条口アバンティ前 京阪バスH4バス乗り場 301系統 醍醐寺行き→醍醐寺(約30分)

【その他】
嵐山散策 渡月橋、竹林の小径、天龍寺(土日祝のみ雲龍図)、西芳寺(予約必要)
京都博物館
京都御所
二条城
嵐山トロッコ電車、保津川下り

================================================================


さて、ここからが一日目の話です。
京都に向かう新幹線はのぞみではなく、ひかり。少し時間をかけてのんびりとグリーン車を満喫します。本当はこだまで時間をかけてグリーン車満喫と行きたいのですが、観光時間も限られていますのでひかりで我慢します。


京都駅中央口のバス停はとても広く色々な系統が乗り入れています。分からない場合は、案内の方がいるので聞いたほうが早いです。
私はまず建仁寺に向かいます。建仁寺は206系統ですが、清水寺や祇園と同じ方向なので、バスは混んでいます。

バスを東山安井で降りて少し歩きます。
よく調べてこなかったのですが、ここら辺は祇園のエリアなのでしょうか。高級そうな雰囲気の料理屋さんがいくつか並び、開店前から和装の女性の方が箒と塵取りで店の前を清掃しています。店の前を通りかかっただけの私にも皆さん挨拶してくれました。「あっ、どうも( ^ω^)・・・」みたいな返ししかできなかった自分に反省。反省しながら歩くと建仁寺に到着です。


PB030219.JPG
建仁寺は有名な国宝があります。
国宝の「風神雷神図屏風」です。他にも重文「雲龍図襖絵」があります。どちらも多分見たことがあると思います。私がまずここに来たのは、ちょうど新しい御朱印帳にする予定だったので、大好きなここの御朱印帳にするべく最初にここへ来ました。もちろん両方購入しました。

cho-kenninji-fujin-raijin.jpg

cho-kenninji-unryu.jpg


建仁寺の中では風神雷神などの本物はありません。通常は博物館に預けてあり、ここには高精細の複製がおかれています。

風神雷神です。
わざと両神を端に描くことで絶妙な間を感じます。
PB030229.JPG


こちらは雲龍図の襖絵です。
襖に絵を描くなんて、贅沢でもありセンスを感じますよね。
PB030234.JPG

PB030235.JPG


こちらは双龍図。なんと天井に書かれています。
最近の制作なので非常にきれいです。
IMG01353.jpg



建仁寺を見終わるとちょうど昼頃です。
この次はいったん駅に戻って電車で伏見稲荷大社に向かいます。
PB111030240.JPG

PB030241.JPG

PB030242.JPG




参拝をして少し進むと有名な千本鳥居が見えてきました。
PB030243.JPG

PB030244.JPG
人が多くて写真も撮りにくいですが、途中でこの写真のように行きと戻りが分れている場所があり、戻りの鳥居の方が人が少ないようです。なぜかというと、進んだ先には戻りの道と上に進む道に分かれている為、多くの方はそのまま上に進むようなので戻りの鳥居は人が少ない模様。私も御朱印を貰うために突撃しましたが、写真を撮る為だけに一旦戻るのもありかと思います。大したロスにはなりませんし。


さて、伏見稲荷大社に御朱印は3枚ありますが、そのうち一枚は結構山の上にあります。この御朱印の旅をするにあたって、御朱印が複数ある場合は、代表的な物(本尊など)を1枚にする予定でした。しかし、「初日でまだ体力もあるし3枚なら少し頑張ってみるか」と考えて、予定を変更し進みましたが・・・、相当疲れました。

京都や奈良の神社仏閣は歴史もありますが境内も広いです。全部回ろうとすると軽く1時間程度はかかります。計画段階からそこが頭から抜けていました。とにかく行く神社仏閣すべてが広い。電車バスを駆使したとしても1日2万歩以上は覚悟した方が良いです。

御朱印を貰っての帰り道で、第一京都猫発見。
PB030249.JPG
写真を撮ろうとするとすっと起き上がりポージングです。いわゆる人馴れした観光地猫です。写真を撮って後ろを向くと、猫のご飯代として募金箱がありました。せっかくなので1000円入れておきました。



伏見稲荷大社参拝で予想以上に疲れ切って京都駅に戻ります。次の予定は東寺です。
ここは駅近物件という事で徒歩で向かいます・・・、が疲れているので20分近くかかった気がします。東寺についたのは15時頃です。
PB030251.JPG

PB030255.JPG

PB030258.JPG

金堂や講堂などの建物内は写真撮影禁止ですが、ここ東寺は仏像が多いです。
薬師如来や大日如来を始めとした多数の仏像、胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅などがあります。曼荼羅と言えば東寺です。そして昔見た漫画の孔雀王を思い出します。
以前も少しブログに書きました。
https://tmurana.blog.ss-blog.jp/2013-07-09

残念ながら荻野真さんは亡くなられてしまいましたが、孔雀王は私の人生に大きな影響を与えた漫画で、出会えたことが幸運でした。この東寺は孔雀王ファンなら高野山と並び必見の場所かと思います。是非一度足を運んでみてください。


さて、東寺を出るともう16:30頃。
この日のホテルはダイワロイネットホテル京都八条口です。
今回の京都旅は3泊4日ですが、全部別の個所に泊まりどのようなものか比較してみたいと思います。といってもレビューを書くつもりまではないですが。

部屋の広さはシングルかダブル・ツイン、予算などで変わるので一概には比較できません。ここの高評価としては、机が広めという所でしょうか。
ノートパソコンを広げたり他の電子機器を充電したりするなどすると、意外と机を占有します。広いにこしたことはありません。その点ここは良かったです。
PB030260.JPG




一日目に行けたのは結局、建仁寺と伏見稲荷大社と東寺の3つでした。明日以降に挽回したいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。