道楽堂 店主の独り言。

道楽堂 店主の独り言。

デザインだったり時事だったり拾い物だったり。
その時のネタを、徒然なるままに。

現在、webサイト絶賛製作中。

Amebaでブログを始めよう!

紙の方がディスプレイよりも深い理解ができる -トッパン・フォームズが確認

トッパン・フォームズは7月23日、ダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施した結果、同じ情報であっても紙媒体(反射光)とディスプレイ(透過光)で、脳がまったく異なる反応を示すことを確認したと発表した。

同成果は、同社とニューロ・テクニカの共同研究として、国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと得られたもの。詳細は、同社が7月24日~25日に名古屋で開催するプライベートショー「IDEA PREVIEW 2013 「伝えること」「伝わること」トッパンフォームズの情報ソリューション」の中で、紹介されるほか、関連セミナーにて実験結果の一部が紹介される予定だという。

今回の実験は、ヒトがDMに接した時に、脳のどの部位が反応しているのかを、近赤外分光法(NIRS:near-infrared spectroscopy)が利用できる「近赤外光イメージング装置」を用いて測定する形で行われた。

同法は個体差がないシンプルな生理学的反応から、少ない被験者数(今回は6名)でも安定した結果を導き出すことが可能であり、今回の実験からは、DMのメディアとしての特性や他のメディアと比べた優位性など、これまで実証されなかったことが脳の生体反応レベルで判明したという。

特に、同じ情報であっても紙媒体(反射光)とディスプレイ(透過光)で、脳はまったく異なる反応を示すことが確認されたという。具体的には、紙媒体の方が脳内の情報を理解しようとする箇所(前頭前皮質)の反応が強く、ディスプレイよりも紙媒体の方が情報を理解させるのに優れていること、ならびにDMは連続的に同じテーマで送った方が深く理解してもらえることなどが確認されたという。

なお同社では、今回の実験により判明したデータの分析をさらに進め、そこから得られた知見を今後のダイレクトマーケティング戦略策定に活用していく予定だとしている。
$道楽堂 店主の独り言。



経験的にこれは納得。
校正は絶対に出力じゃないと駄目だなあ。
ほいほい、ご無沙汰しております。
なんだかんだ忙しいので、現実逃避に作った壁紙を公開してみます。

$道楽堂 店主の独り言。-マゴニア
タイトルは『ラピュタは本当にあったんだ!』

…いやまあ、単に自分のiMacのデスクトップピクチャになる巨大サイズがなかったんで、大きいの作ってみただけなんですけどね。
というわけでサイズは2560×1440。とってもビッグです。
こちらからダウンロードしてください。

おまけにわざと画像を古びさせたヴィンテージ版がこちら。

$道楽堂 店主の独り言。-マゴニアヴィンテージ

ダウンロードはこちらからお願いします。

まあよかったら使ってみてくださいませ。
ちなみに私の名刺の表面に使っている写真でもあります。
ちっちゃすぎて島が飛んでいるとはなかなか気づいてもらえませんが……。

小説 天空の城ラピュタ〈前篇〉 (アニメージュ文庫)/亀岡 修

¥440
Amazon.co.jp

小説 天空の城ラピュタ〈後篇〉 (アニメージュ文庫)/亀岡 修

¥440
Amazon.co.jp

The art of Laputa (ジ・アート・シリーズ (7))/アニメージュ編集部

¥2,650
Amazon.co.jp


$道楽堂 店主の独り言。

 NHK大河ドラマの「龍馬伝」と「武蔵 MUSASHI」の題字が自身の作品の構図と酷似し、著作権を侵害しているとして、京都市の商業書道作家の男性(64)が22日、NHKに1100万円の損害賠償などを求め、京都地裁に提訴した。

 訴状によると、龍馬伝と武蔵の題字はいずれも左上から右下へ斜め方向に漢字が並び、横書きのローマ字と組み合わせている。こうした文字配置は、男性が過去に手掛けた2作品と同じで、NHKの題字は自身の作品に依拠して作成されたものだとしている。

 NHK広報局は「訴状が届いていないので、コメントを控えさせていただく」としている。
2011/09/22 18:20 【共同通信】


えー、これで訴えちゃうのってどうなんだろう。
とはいえ、似ていると判断されれば勝てちゃう訳だし……。
過去の判例でも勝ったり負けたりが多すぎて、なんとも言えないですが、デザインの現場ではぶっちゃけ完全にパクられても泣き寝入りというのはよく聞く話。
クライアントとの関係を悪化させるくらいなら、今回は涙を飲もうという判断な訳です。

まあ中には片っ端から訴えて行くというスタンスの人がいないわけでもありませんが……。
最終的な結論がどうなるのか興味ありますが、続報は追えないんだろうなあ。

最近ちょっと思うのが、こうした「事件」の報道に対して、最終的にどうなったかという結果を報道するような仕組みができたら面白いのではと考えています。
まあとっても面倒なんですがね…。
需要はあると思うんだよなあ。
事件のアーカイブになって今後の判断材料にはいいと思うんだけどね。
wikipediaとかでも追えるものはあるんだけど、切り口を変えてまとめられたら面白いとは思うんだよなあ。

今回、久しぶりに最新・デザインの紛争と判例―知的財産権法と最新判例の解説を読んだんだけど、この本今Amazonでは中古でめっちゃ安くなってるのね。
定価9500円+TAXの本だったのに、1,932円だと……(涙)


$道楽堂 店主の独り言。-最新・デザインの紛争と判例
最新・デザインの紛争と判例―知的財産権法と最新判例の解説