たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

野反湖・八間山(思い出の山)

2022年01月15日 | 心に残る思い出の山

2000年

野反湖は何時見ても美しい。とりまく山々も何とも言えない。野反峠には早くも観光客の姿が散らばり寒そうに湖を眺めている。そんな中、身支度をして八間山に向かった。

周辺は高い樹木も無い伸びやかに広がる笹の海なので登り始めから野反湖を眼下に気持ちの良い登りが続く。

道は徐々に傾斜を増し足が慣れてきたころ右方に固まっていた雲が崩れて冷たく湿ったガスが舞い始め、それから間もなく辺りはガスにスッポリ包まれてしまった。残念だが天気は更に悪くなりイカ岩の頭に着いた時には本ぶりの雨になってしまった。

右側の谷からザーザーという音が響く。初めは沢音かと思って居たが目を凝らすと騒筋に溜まった雪から流れる水が滝となって落ちていたのだ。

この先、2メートル近い雪の壁に阻まれ無理矢理よじ登ったりズバッと踏み込んだりを繰り返し一体どうなるのか不安になりかけた頃、直ぐ先に小さな小屋が見えた。

 

楽しみにしていた白砂山の姿は残念ながら熱い雲の中。ともかく雨を避けようと小屋を覗くと雪がイッパイ。雄さんと二人で雪をどけたり踏み固めたりして何とか仮の休み場所を確保しガスを燃やして暖を取りここで昼食とした。

 

外は相変わらず雨が降っている。まさかこんな日に登って来る人は居ないだろうと思ったら物好きはおり3人の男性が到着したところだった。足利の体協が主催する登山の下見なのだそうだ。300人を引き連れての登山との事。彼らは北斜面からやって来たらしいが私達が格闘した以上に雪道は難儀だったようだ。

やがて雨が上がって外が明るくなった。雄さんが「さすが晴れ女」と言って私の肩をポンと叩く。だが小屋の上だけの小さな青空で有り周囲の景色は閉ざされたままだ。この後、6人の登山者が到着して山頂が急に賑やかになった。続きますのでコメント欄はお休みに致します。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空っ風大暴れ | トップ | (2)野反湖・八間山 「思... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (karipones)
2022-01-16 23:48:38
タカさん
韓国旅行シリーズのブログみな読ませて頂きました!
とても勉強になりました。ありがとうございました。
岡山にもご夫婦で旅行されてるんですね。
備前市は備前焼と日本刀が有名ですね。
伊部が備前焼で長船が日本刀ですね。
倉敷の五木茶屋はだいぶ前に閉店してるようですね。
今年もよろしくお願い致します。
Unknown (錫杖)
2022-01-17 08:33:21
野反湖の思い出は白砂山往復

ニッコウキスゲが満開
笹の尾根が印象的でした。
kariponesさん、こんにちわ (たか)
2022-01-17 15:49:46
韓国シリーズの第2弾、完読して下さいまして本当に有難うございました。リアクションコーナーでkariponesさんのお名前を見る度に感激しておりました。
第1弾はミクシー時代にアップしましたがミクシーを止めてしまいましたので今はコピーが残っているだけです。 でもこの合わせて2ヶ月の旅でほぼ韓国を網羅したつもりですが登っていない山は未だまだ数多く、もう一度と思っている内に月日が流れコロナと言う最悪の事態に完全に閉ざされてしまいました。親しくなった人達との再会ももう無理でしょうね。
初めての韓国の旅では雄さんの語学力も30%程で苦労した事も有りましたが2度目の旅では70%にまで延び語学が如何に大切か思い知らされました。出来るのと出来ないのとでは楽しみの幅も違って来ますものね。

岡山の旅も30年も前の事ですが忘れられない旅の一つです。 車ではなく電車移動でしたので要所要所しか回れず仰る日本刀の長船まで足を延ばせたら又、楽しみも違っていた事でしょう。そうですか五木茶屋は閉店ですか。
錫杖さん、こんにちわ (たか)
2022-01-17 16:07:24
野反湖までお出でになられたのですね。
白砂山は私も錫杖さんと同じ季節に登りました。
気持ちの良い伸び伸びとした稜線でしたが幾つか騙しのピークに落胆させられながら何とか山頂に着きますと今の天皇陛下が皇太子の頃、登られた登頂記念の碑が有る事に訳もなく感激した事が記憶に残っております。
錫杖さんは、ここから佐武流山を眺めて「何時か!」と思われたのではないでしょうか?こちら側からは藪が深くて手強いと聞きますが群馬県境一筆書きの登山道が出来、それも夢ではなくなりましたね。 私の友人は数年前、一人で何日もかけ時に挫折しかけながら全てを歩き通しました。自費出版された本の中に私もチョコッと登場しているのですよ。

コメントを投稿

心に残る思い出の山」カテゴリの最新記事