雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

自宅で撮った『大宇宙SCALE』 <Ⅱ銀河系-01 太陽系近くの星>

2021年09月30日 | 自宅で撮った『大宇宙SCALE』
退職を機に再開した天体写真ですが、70代に入ったくぎりとして
この約10年間で撮ったものを振り返って見ることにしました。
掲載順序としては手持ちの天体写真集 大宇宙SCALE を参考に
地球から近い天体の順に掲載しています。

太陽系の掲載を終えましたので、今回から天の川銀河系 の天体に入ります。

銀河系MAP
わたしたちの太陽系が属する銀河系は2000億の星と惑星や微小天体
ガスやチリなどが集まって直径10万光年の渦巻円盤を形成しています。
横から見た銀河は自宅で撮影したNGC4565の画像を加工したものです

Ⅱ 銀河系
-----------------------------------------------------------------
Ⅱ-01 太陽系近くの星 4~100 光年 
-----------------------------------------------------------------

太陽系は半径5万光年の銀河系中心から約2万8000光年離れた
星が多く集まる銀河面の腕の部分にいるのですが、
そうはいっても宇宙空間は広大で 星はとてもまばらです。
太陽からもっとも近い星で4.2光年、10光年内でもわずか7個です。
太陽系の近くにはあまり明るい星は無く、20光年以内ではシリウスが最も明るい星です。
約70個ある20光年以内の星のほとんどは小さく暗い赤色矮星になります。

------------------------
ケンタウルス座 α 星 4.4光年
南天のケンタウルス座の1等星で、三重星の星の1つは4.2光年で最も近い星になります
< 未撮影 >

シリウス 8.6光年
おおいぬ座の1等星で、高温で太陽の約25倍の明るさがあります
< 撮影画像 1 >

エリダヌス座 ε 星 10.5光年
エリダヌス座の4等星で、大きさ重さとも太陽より一回り小さい星です
< 撮影画像 2 >

はくちょう座 61番星 11.4光年
はくちょう座の5等星で、大きさ重さとも太陽の0.7倍ほどの連星です
< 撮影画像 3 >

プロキオン 11.4光年
こいぬ座の1等星で、1等星のなかではシリウスに次いで3番目に近い星です
< 撮影画像 1 >

くじら座 τ 星 11.9光年
くじら座の4等星で、大きさ重さとも太陽に近く エリダヌス座ε星とともに地球外知的生命探査の目標星でした
< 撮影画像 4 >

へびついかい座 70番星 16.6光年
へびつかい座の4等星で、太陽より少し小さめの2つの星が互いに回りあっている二重星です
< 撮影画像 5 >

撮影画像   ↑

撮影画像   ↑

撮影画像   ↑

撮影画像   ↑

撮影画像   ↑

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
月が下弦を過ぎたので徹夜で星雲や系外銀河を撮りたいところなのですが・・
昼間は晴れても夜は雲が多めです。
結局またこの『大宇宙SCALE』でしのぐことになってしまいました。
せめて10月は寝不足になるくらいの星夜に期待します。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の名月2021(8年ぶ... | トップ | 迷った末のマイナーなコンビ... »

コメントを投稿

自宅で撮った『大宇宙SCALE』」カテゴリの最新記事