【食育クイズ:Vol.1177】

「京都府」の「三十三間堂」おさらい
クイズ! 
「後白河上皇」の勅命で「三十三間堂」
建立の資材を寄進した武将とは?

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

【食育クイズ:Vol.1176】

(「京都府」の「賀茂神社」おさらい
クイズ! 
「下鴨神社、本殿(国宝)」の式年遷
宮の造替を最後に行ったのはいつ?)の

 

 

↓↓↓↓↓↓正解と解説↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

【解説】

 

「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」と

 

「賀茂御祖神社(下鴨神社)」は、「桓

 

武天皇」による「平安京造営」に際し

 

て、「8世紀中期」頃、共に「国家鎮

 

護の社」に指定されたと言う経緯があ

 

り、その後「11世紀初期」には現在

 

に近い姿に整えられたと言う経緯があ

 

ると言われているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、「平安時代」以降の悠久の歴

 

史の流れの中で、「賀茂神社」の建造

 

物の修復に関しては、「上賀茂神社」

 

においては、 損傷した時を「造替」

 

の機会としていたそうですが、「下鴨

 

神社」は、1036年から1322年まで

 

の間、「伊勢神宮」と同様に、21年に

 

一度を「決まり」として、「式年遷宮

 

(造替)」が執り行われていたと言う

 

経緯があるそうです。

 

 

 

 

 

 

しかしながら、「平安時代」の「王朝

 

統治社会」が次第に「武家」の台頭に

 

より変容し、「京都の地」が「戦乱」

 

等巻き込まれる事が「状態化」するよ

 

うになった事もあって、「平和の象徴」

 

とも言える「式年遷宮」は、次第に

 

「遅滞、中断」するようになってしま

 

い、本来在るべき姿であった21年に

 

一度から、30年、50年に及ぶ事もあ

 

ったと言う経緯を経た後、完全復興さ

 

れたのは、「天下泰平」となった「江

 

戸時代初期」の「1629年」だそうで、

 

その時にようやく、かつての「平安時

 

代」の姿が再現されたと言われている

 

訳になったそうです。  

 

 

 

 

 

この「再興」後に、「本殿」の「造替」

 

が実行された記録としては、「17世紀」

 

に1回、「18世紀」に3回、「19世

 

紀」に3回だそうで、「江戸時代末期」

 

の「1863年」を最後に、それ以降、

 

現在まで、「完全造替」は実行されて

 

いないと言う経緯になるそうです。

 

 

 

 

 

ちなみに、近年においては、「東西本

 

殿」の「半解体修理」が「1913年」

 

に、「屋根葺替修理」が「1973年」

 

に実施されたそうで、その他の「社殿」

 

についても、「半解体修理」や「屋根

 

葺替修理」が実施されたと言う記録が

 

残っていて、「国宝」指定されている

 

「本殿2棟」を始め、「重要文化財」

 

指定されている「社殿53棟」は、そ

 

のいずれも「日本の宝物」と言えるも

 

のである事から、全てを新しくする事

 

は出来ないものの、傷んだところを修

 

復すると言う方法で、維持保存に尽力

 

していると言う訳なのだそうです。

 

 

 

 

 

 

こうして現在の「下鴨神社」の「式年

 

遷宮」の形式は、21年毎に「修理」

 

をする為、「宮移し」をすると言う

 

方法が、定例となっている訳になるの

 

です。

 

従って「国宝」に指定され、且つ「世

 

界遺産」にも登録されている「東本殿、

 

西本殿」の2つの「本殿」は、1863

 

 

年の「造替」のものであると言う事に

 

なる訳であり、「上賀茂神社賀(茂別

 

雷神社)」の「本殿」や「権殿」と同

 

様に、「平安時代初期」に成立した形

 

式と言われる「流造(ながれづく

 

り):切妻屋根の全面が長い事が特徴

 

とされる形式の事」の代表的建造物と

 

して、その名を馳せていると言う事に

 

なる訳なのです。

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

ちなみに、「下鴨神社」は、「鴨川」と

 

「高野川」の合流点に位置していて、

 

その広大な「境内」には、「国の史跡」

 

に認定されている、東京ドーム3個分

 

の広さの「糺の森(ただすのもり」と

 

いう大きな「森(原生林)」があり、

 

遥か昔からの面影そのものの場所であ

 

り、この「糺の森」に包まれているか

 

たちで、「下鴨の神々」は、おびただ

 

しい社殿群に鎮座する事が出来ている

 

と言う「所以」となっているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして「平安時代初期」に、「京都」

 

の「鎮護神社」となった「下鴨神社と

 

上賀茂神社」は、「京都三大祭」の一

 

つである「葵祭」を筆頭に、様々な

 

「神事」や「祭事」の舞台として、遥

 

か昔の頃から、数多くの人々に親しま

 

れ、愛されてきたと言う経緯があると

 

言う訳になるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓答え↓↓↓↓↓↓↓

 

4.文久3年(1863年)

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

 

【食育クイズ:Vol.1177】

 

本日も、「関西地方(三重県、滋賀県、

 

和歌山県、奈良県、兵庫県、京都府、

 

大阪府)」の「食文化」や「郷土文化」

 

をテーマとした地域社会の在り方や、

 

昔から先人たちが培ってきた、「文化」、

 

「伝統」、「歴史」等の素晴らしさを、

 

クイズを楽しみながら知見を高め、あ

 

らためて「日本」や「日本人」が培っ

 

てきた「良きところ」を共有化し、次

 

代に継承して参りましょう!

 

さて、本日は、「京都府」の「三十三

 

間堂」にまつわる「武将」について、

 

おさらいクイズ(Vol.381)にチャ

 

レンジ致しましょう!

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「京都、東山区」にある「三十三間堂」

 

は、その「御本尊様」は「千手観音」

 

で、また正式名称は、「千手観音」の

 

別称を「蓮華王」と呼ぶ事から、「蓮

 

華王院本堂(れんげおういんほんど

 

う)」と言うそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


建立の目的は、頭痛で悩んでいた「後

 

白河上皇」が、その回復のために、自

 

身の「離宮内」に創建した、「千手観

 

音」を祀る「仏堂」だったそうで、正

 

式名称である「蓮華王院」の名も、そ

 

こから付けられたと言う経緯がある訳

 

になります。

 

 

 

 

 

 

現在「三十三間堂」は、同じ「東山区」

 

にある「妙法院」の「飛地境内」であ

 

る事から、「妙法院」が「所有、管理」

 

しているそうです。

 

 

 

 

 

 

「蓮華王院」を建立する前のこの地に

 

は、「後白河上皇(1127年 – 1192

 

年)」が「離宮」として建てた「法住

 

寺殿」があったそうで、その広大な境

 

内の一画に建てられたのが「蓮華王院

 

本堂(三十三間堂)」だったと言う訳

 

になるのであり、「後白河上皇」が崩

 

御された後に埋葬された「法住寺陵」

 

は、「三十三間堂」の東隣にあるそう

 

です。

 

さて、本日は、この「三十三間堂(国

 

宝)」について、おさらいクイズにチ

 

ャレンジ致しましょう!

 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

「三十三間堂」は、「後白河上皇」が、

 

当時隆盛を誇っていた「平家の武将」

 

であるの「平○○」に、建立の為の

 

「資材協力」を命じて、その寄進によ

 

って、1165年に完成したと言われて

 

います。

 

 

 

 

 

 

問題:「三十三間堂」は、「後白河上皇」

 

の「勅願」によって建立されたと言わ

 

れています。

 

 

 

 

 

 

さて、それでは、この建立に際して

 

「私費」を投じて「資材」を寄進した、

 

当時隆盛を誇っていた「平家の武将」

 

とは誰でしょうか?

 

次のうちから選んで下さい。

 

1.平清盛

 

 

 

 

 

2.平忠盛

 

 

 

 

 

3.平重盛

 

 

 

 

 

4.平宗盛

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓答えはここから↓↓↓↓↓ 

 

 

 

 

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

大阪市立大学の研究グループが、大豆

 

などに含まれるイソフラボンが肺気腫

 

や慢性気管支炎などの「COPD(慢性

 

閉塞性肺疾患)」の予防効果を有するこ

 

とを明らかにしました。

 

食Pro.お薦めの「大豆ミート」は、

 

少量摂取でも人にとって必須な「タン

 

パク質」「食物繊維」「核酸」などの栄

 

養素が摂取できるように、大豆の油脂

 

分を除いてから作っています。

 

必要な栄養素が原料大豆の約1.2倍

 

以上となり、濃縮された分だけ、多く

 

含まれています。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

★大豆プロテイン100g中に植物性

 

たんぱく質が50g!(半分がたんぱ

 

く質です)

 

★低脂質(2.7g)です!

 

★高食物繊維(20g、腸内発酵を促進

 

し、腸内健康の源となります。)

 

これを毎日食すると腸内発酵が促進さ

 

れ、お通じが良くなり、腐敗から発酵

 

にチェンジするので、おならが臭くな

 

くなります。

 

デドックス効果で身体もスッキリ!!

 

每日の食で「医者いらず!薬いらず!」

 

低脂質!ダイエットに最適な高たんぱ

 

くプロテイン!

 

国産の遺伝子組み換えでない大豆だけ

 

で作った「みそちゃんおじさんオリジ

 

ナル」の「スーパープレミアム大豆プ

 

ロテイン」です!

 

毎日の食に取り入れ、病気になりにく

 

い若々しい体を維持しましょう!

 

 

 

 

↓↓↓↓↓ここから入手!↓↓↓↓↓

 

https://6jika.thebase.in/

 

青森産大和しじみのお味噌汁!限定徳

 

用セットはここから入手!↓↓↓↓↓

 

 

 

 

https://6jika.thebase.in/items/25021970

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

国産の食応援「和乃家(わのか)」は、

 

日本の食の安全保障として日本人の命

 

と健康を守る活動をしています。大豆

 

ミートをはじめ、食に関するいろいろ

 

な情報を発信していますので、よろし

 

かったら一度遊びにきてくださると嬉

 

しいです。「いいね」もしてくださる

 

と、情報更新のお知らせが届くように

 

なりますのでなお嬉しいです。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

https://www.facebook.com/kokusanwanoka/