意思による楽観のための読書日記
カバー画像
プロフィール画像

意思による楽観のための読書日記

読書は「気づき」のキッカケを与えてくれます。悲しいのは読んだ内容を忘れてしまうこと。読書日記を書いておくと、読んだ内容を思い出すヒントになると思い2008年1月以来書いています。参考になれば幸いです。
面白き事なき世を面白くする楽観力-意思に力を与える良き書
*****必読****推奨***良書**ウーン*XX 
記事一覧
パンデミックvs.江戸幕府 鈴木浩三 ***
反骨の知将 帝国陸軍少将・小沼治夫 鈴木伸元 ****
遊王 徳川家斉 岡崎守恭 ****
江戸を歩く 文 田中優子、写真家 石山貴美子 ****
旗本婦人が見た江戸のたそがれ 井関隆子のエスプリ日記 深沢秋男 ***
海江田信義の幕末維新 東郷尚武 ***
名門水野家の復活 福留真紀 ***
殿様と鼠小僧 老侯・松浦静山の世界 氏家幹人 ***
幕末下級武士のリストラ戦記 安藤優一郎 ***
江戸文化評判記 中野三敏 ****
最近の記事
バックナンバー
人気記事