あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします
2024年も無事に生き延びるができた。
1年間を振り返ってみると
近年では一番体調を崩した年だった。
春先と秋口に冷たい風を感じたと思ったら
もう手遅れでくしゃみと鼻水が止まらなくなり、
その後は咳が止まらなくなった。
風邪から気管支喘息の症状に
変わっていくようなことが
春と秋にそれぞれ2ヶ月ずつ続いたのだ。
体調を崩すと仕事にも支障が出るし、
ジム通いも休まざるをえなかった。
そんな体調不良でいまいちな年だったが、
1年間の反省と対策をしていこうと思う。
【2024年の反省】
昨年は下記の3つを計画していたが、
『健康診断時の体重を60kg未満にする』
→64.5kg。目標未達成。
内臓に異変もあり、やはり健康維持が難しくなっている。
『文庫本12冊を読破する(&読書の習慣化)』
→6冊。目標未達成。
ドラマやら映画やらラジオやら
受動的に楽しめる娯楽に流されてしまった。
『エッセイ風駄文10篇を乱筆する』
→13篇。目標達成。
乱筆活動だけは多作だった。
…と、1勝2敗の結果だった。
ボディメイクが上手くいってないのは
とにかく私には仕事が忙しすぎて
やりたいことがなかなかできず、
さらに体調不良も重なり
成果もでない1年間になってしまった。
読書も全然しなかったなぁ。
物語を楽しむのに動画を観ることに
時間と体力を消費することが多かった。
読書は頭の体操になる代わりに
気力と体力の消費量も多いから
意識して習慣付けしないとなぁ。
【2025年の目標】
さて、では2025年の目標だが、
例年とおり9月の健康診断時の体重を
60kg未満にするのを継続したいところだが、
実は今年労働環境が激変する年なので
自分の時間と体力が維持できるのかが
結構未知数、
というかかなり難しいと思っているので、
先ずは前年比64.5kg未満を
目指すことにする。
もう1つも昨年から引き続きで、
読書の習慣付けも意識して続けたいと思う。
数値目標としてとりあえず年間10冊とする。
第3の目標としてAFPの更新をする。
これは忘れないように掲げてるだけだ。
まとめると2024年の目標というか予定は、
『健康診断時の体重を60kg未満にする』
『文庫本10冊を読破する(&読書の習慣化)』
『AFP資格の更新をする』
の3つだ。
【2024年の世相予測の振り返り】
2024年がどんな年になるかを
昨年は下記のように予測していた。
『日米ともに保守寄りの政党が躍進する』
→日本では自民党の総裁選後に衆議院の解散総選挙があり、
自民党が議席を減らしつつも与党には残留した。
代わりに議席を伸ばしたのがまさかの国民民主党だった。
これは総合的に保守寄りの政党が躍進したと考えている。
米国の大統領選もメディアの予測を覆して
共和党のトランプがわりと余裕の当選をした。
バイデンが狂ってたから当然の結果だ。
…ということで、
この予測は『アタリ』だと考えている。
『大納会の日経平均株価終値は32,000円』
→39,894円。
株価は実体経済を反映した指標ではないと
常々思っているつもりなのだが、
どうしても“実体経済への期待値”という見方をしてしまい、
毎年低めに予測してはハズシ続け、
今回もまた大『ハズレ』だ。
【2025年の世相予測】
2025年はどうなるかというと、
さっぱり分からないがトランプ政権は国内の所得税法人税は下げて、
国外からの輸入品への関税は上げるという
日本も真似してほしい政策に舵を取る。
そしてウクライナ支援からの撤退、
少なくとも支援の縮小が考えられる。
これらのことから
『米国がかつての“モンロー主義”のような孤立主義に傾倒していく』
のではないかと予測する。
2025年大納会の株価については、
円安からの海外人気で多少は粘るが、
景気自体は悪いので今より少し下げて
『38,000円』くらいで落ち着くと予測している。
まとめると、
『米国が孤立主義に傾倒する』
『大納会の日経平均株価終値は38,000円』
2025年はこんな年になる!…と思うw
【蛇足】
新成人へ
長生きしてる人は口を揃えて言うと思うが
20代はまだなんとかなるから自殺を考えたり、
反社に傾倒するのはやめた方がいいぞ!