更年期悪夢シリーズ。
「亡き母に一眼レフの大きなカメラを渡したら、海の写真を撮ろうとして波打ち際でドボンする」でした。絶叫系の夢が続くと寝ている間にスタミナがガリガリ削られます😇 夢でもGoProを渡しておくべきでした。
7:35 気温マイナス1度。モミジが2分前にいなないており、ドウと同じくらい正確に時間を把握しています。
馬着を着たままポニー食堂。
バケツの氷水をしーちゃんにかじられた葉牡丹にかけました。
明日から雨〜強風予報、急ぎ単管柵にさび止めを塗ることに。ギラギラした金属が太陽光を跳ね返すと、今のわたくしの目にはしんどいのです🕶️ 虫が飛びかい野バラがはびこる季節になると体力的にも無理なので、痛む体を押して取り掛かります。
最初はスプレーガンを使おうとしましたが、専用クリーナーを使っても動作せず、諦めて古い台所スポンジを使ってみたところ…
塗りやすさに感激🎉 これなら頑張れそうです。
11:50 ペイント薄め液で緩めたさび止めをスポンジに含ませ、単管とクランプを軽く撫でていきます。
13:40 24日に張ったぶんを塗り終わり♪
真新しくギラついていた単管柵が風景に馴染みました。
丸馬場の防腐剤も大きめのスポンジがあれば楽に塗れそうです✨ スポンジは途中でヘタってくるので使い捨てになります。
野バラのトゲで穴が空き羽毛がはみ出し、さび止めにまみれた歴戦のダウンベスト。古くなった作業着は塗装用にしています。
母屋横の穴っ子まわりを少し掘ってみると、雨樋に繋がる集水枡の角が見えました。
横の土手をイノシシが掘り崩して排水設備が埋まってしまい、行き場を失った雨水で大穴が空いたのです🥲
晩御飯はイワシすり身の混ぜご飯。先週作ったすり身の炒め物が糸を引いていて「大丈夫かっ?!」と驚きましたが、後から冷凍オクラを入れたことを思い出しました♪ 冷凍オクラは味が全くわかりませんが、消費期限を気にせずいつでも食べられるレンチン野菜として重宝します。適度なとろみがあり、どんな料理にも足し算できますね。