⏹️GW中に小田和正さんのコンサートが放映されたそうです。懐かしく涙した視聴者の感想がリアルタイムに数多くコメントが記されていました。
YesNo,yes-yes-yes,愛を止めないで,言葉にできない,秋の気配,さよなら,ラブストーリは突然に‥‥どの曲も脳裏に焼き付いたまま、
サビフレーズを口ちづさむ事ができます。
若き良き時代をふと思い出す。
又、さまざまな、悲哀の克服の方式をも
詞から教えてもらった気がします。
あの頃のまま
小田和正さんの歌詞のフレーズが
妙に突き刺ささったままだと思います。
純粋な(真の)自分を思い起こすことがあります。
目を閉じると温かく涙腺がゆるみます。
 
また、小田和正さんは73才だそうですが、
あの透き通る声の響きは、
今尚、何一つ変わる事なく
世代を渡り
我々の心に響き深く突き刺さるのです。
 
彼は、若い方々をはじめ、層が幅広く、
女性artistsも、
正面から受け止めています。
過去番組にて(クリスマスの約束)にて
宇多田ヒカルさんに
ゲスト出演依頼していただきたく
丁寧に謙虚に手紙をしたためる姿は
本当に人柄が現れていますね。
彼が歌うカヴーautomaticも素敵でした。
 
初心忘るべからず。
※是非の初心/時々の初心/老後の初心
 
これからも、若い方々にも
是非
歌い継がれていってほしいものです。
 

 誰しも、つらき、悲しきを

乗り越えてきた背景に、

いつも繰り返し聞いていた曲があるのでは

ないでしょうか。

 

今‥何ができるか‥‥‥

 


 

 

 

 

⬇   ⬇   ⬇ クリックgo

☆2021/宅建士の部門

6/8 現在   『 第1位✨』

↓クリックGO↓

    押す→宅建士人気ブログランキングへ

 

🌟2021✨7/22~8/22

宅建士試験&管理士(賃管士)

    試験の対策について

    令和3年受験対策、些細な質問/疑問

           ご相談📧メール⬇️(無料)受付中⬇️

          ✨marshalhanasaku@gmail.com✨

             

 対面授業等は

8/22迄自粛させていただきます。

重症者数、陽性率、病床満床率の発表の増減を指標とし対面授業の開始時期の判断をさせていただきます。

双方の感染防止策の徹底、承諾、

    感染防止対策が万全な

授業場所の確保できた場合に

実施させていただきます✨✨   marshalhanasaku@gmail.com 📧

⬆️ 宅建&賃管士受験対策(攻略)に関する⬆️

     メール質問(無料)は、24時間以内に

    ご返信(解答/回答)させていただきます。

                                  

 

 ⏹️保有資格

[令和3年5月現在/令和2合格率]

        国2冠👑

      宅建士&管理士(賃管士)

⏹️宅建士/合格率/16.8%

⏹️管理士/合格率/29.8%

⏹️競売主任者/合格率/30.3%


□私の受験クリア履歴⬇️

宅建士/14.7%(大阪府一般)合格/H24登録

 ※平成30年更新(法定講習済/新士証交付)

管理士/36.2%(大阪会場一般)合格/R2登録

※令和3年国家資格移行

(業務管理者移行講習済)



(国)宅地建物取引士/合格/登録/士証

(国)賃貸不動産経営管理士/合格/登録/証

賃貸住宅管理業法/業務管理者要件を満たす

□(民)競売不動産取扱主任者/合格/登録/証

□(民)不動産キャリアパーソン/合格/登録/証

  ※国家資格(管理士)=広義の国家資格

                              法体系に基づく国家資格

 私5/7

『 業務管理者移行講習』を

   「修了」致しました。

     ※業務管理者の要件を満たしました✨

 

 

 ⏹️業務管理者移行講習とは⬇️

 

 

⏹️業務管理者/移行講習
□効果測定(修了試験)の感想🖥️
令和3年5月7日[14:00~16:19]
前編60分視聴後、
効果測定10分=90点(1回)
後編60分視聴後、
効果測定10分=100点(1回)
(講義(動画視聴)‥弁護士先生)
 
□GW/新法の勉強方法
申込(4/22)  テキスト着(5/3)
GW真剣勉強
テキスト2周読込み→赤線アンダーライン
 →覚えこみ
(今回は、ノートはとりません)
(5/7)受講→効果測定=小テスト(即日)
前編→合格90点→後編1→合格100点→
修了証発行(即日pdf)
 
 
 
□効果測定(修了試験)感想
一問一答式のごく簡単な⭕️❌と
思いましたが、
全20問題中(前編10問題、後編10問題)、考えさせられる問題も多少はありましたので、(7割合格ですが)、動画をじっくり視聴し、
予めしっかりテキストを読み込みしておかないと(甘い考えでは)
一発クリアできないと思います。
 
慎重にと思い、自分の新法実力を(アウトプット)試すべく、2021版の『新法入り』の問題集を書店に探しに行きましたが未だ発売されていません。(2021版問題集が書店に並ぶのは通常6月頃かな)ケータイ賃貸不動産経営管理士(三省堂の一問一答式問題集)は、新法入りで演習に使えそうです。
 
結局購入はせず、
覚え込んだ実力で挑みました。
 
まぁ1年以内ですし、効果測定のやり直し(再挑戦)も可能なそうだから、市販の一問一答問題集が発売され、新法分野を、ある程度鍛え上げて挑めば、何ら心配なく満点クリア(合格)できるものだと思います。
 
注意点
全てWEB完結となっています。
申込から動画視聴、
効果測定(修了試験=小テスト)
修了証pdf発行まで。
 
CBT試験なので目読理解(の訓練)
慣れておかなくてはなりませんね。
(アプリ試験やネット試験に慣れる事)
 
私は過去、不動産キャリアパーソン試験で
CBT試験で経験しました。
見直しの時、
不安問題や飛ばし問題に
「しるし=星マーク等」を
(アンダーラインやスラッシュも不可)
付けることができないので
非常に困るのですが、
 
今回の測定効果(修了試験)は
「レ点装置」が
仕込まれており、
解答保留した不安問題等は
「レ点クリック」しておくと、
直ぐに解答保留した問題に戻れるという
システムでした。✨素バラシや☺️
 
公平を保つため、
私からは、効果測定(修了試験)の
20問題の内容は申せません。
 
指定講習機関も一定期間で
試験問題内容をシャッフル
していただきたく思います。
(7,700円と宅建士試験と
ほぼ同額(高額)の費用なのだから、
公平で厳格な測定効果を望みます。)
 
自分を律し試すべく、5/3テキスト受取、
勉強開始、5/7日14:00一番に受講し、
パーフェクト(効果測定の満点)を目標として
おりましたので、
『前編90点』『後編100点』は
(両一発クリア)
良い結果となり大変嬉しく思っております。
 
修了証番号も20番台
(20人目?)でした\(^^)/
移行講習修了証(賞状)も大変豪華
(pdf自己印刷です)が、
国土交通省、「省令」
(省令第34号附則第2条に基づく)の文字が
記載されていますので
『重み(重責)』を感じました✨
 
 
ゴールデンウィークは
何処へも行かず
  テキストを丁寧に読込み、
(真剣勉強し)、
 
無事
 
修了証をいただき
業務管理者 移行講習修了者
業務管理者の要件を満たす者
となりました。⬇️
□賃貸不動産経営管理士協議会のQA
※広義の国家資格
 
□賃貸不動産経営管理士協議会の
説明図(フロー)
⏹️業務管理者の要件を満たすまでの流れ
⏹️国家資格としての賃貸不動産経営管理士(管理士)を取得するまでの流れ⬇️
 
これにて
私が保有しています
賃貸不動産経営管理士資格が
法体系に基づく
国家資格(広義)となりました。
 
思えば‥‥
この資格に興味をいだいたのは
平成26年頃。
宅建合格後の自己研鑽資格を探していた。
この頃は、講習資格と呼ばれ簡単なものだった。賃貸権や抵当権の勉強を宅建以上に
勉強したかったので。結局、賃管士は、いつでもいいやと保留し
競売不動産取扱主任者試験(平成24)を
『独学』一発クリアしてきました。
(競売主任者=令和2年合格率/1513名中 
合格者459名 =『30.3%』参考)

賃貸不動産経営管理士の
国家資格化の業界情報が現実味をおび、

真剣に立ち向かう(取得す)べく
令和元年6月6日,7日 (京都登録会館2日間)
賃貸不動産管理士講習受講する。(修了証)
※当時開講近畿エリアが最も早いのが京都でしたので一番に受講しようと、超意気込み、
当時6月から始まる京都講習会場へ。
必ずや合格すると自身に誓い、何処へも寄らず
日帰り(自前🍙おにぎり)2日間の汗ばむ夏京都でした。
宅建士も取得していますので、当時の合格率50%の賃管士試験は、甘くみていました。
それを覆したのが、市販の模擬試験問題集であり、内容があまりにも難化していたのを不可解に思い、甘い考えじゃ合格できないと、真剣に猛勉強を始めました。
 
令和元年11月17日/
受験/合格/合格率34.4%
(受験会場=大阪会場)
やはり国家資格化に向け超難化していました。
個数問組問がなんと
16問題も出題されており
(過去最多~前年9問から16問へ激増)
発表/合格点も29点(過去最高点)予備校予想を遥かに上回る結果となりました。
(翌年からは120分50問題構成となる)
 
令和2年4月1日/登録済/認定証
令和2年11月/賃貸不動産経営管理士試験
                         合格率29.8%(全国)となる
                             (一般受験者28%)
令和2年12月15日/
賃貸住宅管理業法一部施行
特定賃貸借契約の適正化の為の措置等
 
令和3年4月21日/省令により、
法体系に基づく「国家資格」と発表
                               日経新聞全面広告
令和3年4月22日/移行講習申込
令和3年5月7日/業務管理者移行講習修了
※業務管理者の要件を満たし者となる。
 
令和3年6月15日
賃貸住宅管理業法全面 施行
賃貸住宅管理業者の登録制度
 
※現地点において
業務管理者移行講習「修了証」が
「国家資格」の証明とされる。
 
 
 
資格システムは、
ひとつひとつ
丁寧に
課題をクリアしていけば
必ずや
自分自身が強くなれるものと
信じてやっております。
 
賃貸不動産経営管理士は
今後、重要な地位
役割を担う事
条文等を読み込んで
明らかなことだと確信しております。
 
※新法は、業者主体ではあるが、ゆくゆくは(近い将来)、賃貸不動産経営管理士の完全独占業務、完全設置義務が確固たるものとなってゆくはずです。
 
新法でも、
大変な重責を担う資格である事は明白です。
賃貸不動産経営管理士は
一般顧客をはじめ
不動産をよくご存知な(有知識者や
資格保有者等)一棟所有者や大地主さんを対象とした高度な質問づくめの、
手強い方々を対象に(お客様)
管理受託契約(業管)の重要事項説明/書面交付や契約書面交付、特定賃貸借契約(注/望)の重要事項説等の任務、業務完遂してゆかなければなりません。
また逆に一般消費者に対しても
専門知識や実務経験を活かし、より丁寧に管理受託契約(業管)の重要事項説明/書面交付や契約書面交付、特定賃貸借契約(注/望)の重要事項説(注/望)等の任務、業務完遂してゆかなければなりません。
 
国家資格になってラッキーなどと
生半可、安易な『志』ココロザシ🍀では、
務まるはずもございません。
 
管理業界は非常に激務と聞いております。
資格は確かに重要ですが
資格を所持しているから通用するという
業界でもないはずです。
一棟建プラン等の構想から関わる事から考えますと、その取引価格(関連総額)も
重責を担う
負担も宅建士よりも大きくなります。
それ故重大な役割役務を果たす
資格な訳であります。
 
国家資格としての体裁を大切にするのであれば、管理業務主任者やマンション管理士と同様の国家資格化の成り立ちで制度施行できなかったのでしょうか。
何れしましても、
法体系に基づく国家資格(広義)としましても
大変喜ばしい事であります。
 
設置要件として
資格者数も行き届き
これが(国)賃貸不動産経営管理士の
完全独占業務となり
管理受託契約における
重要事項説明、契約書面の交付
特定賃貸借契約における
重要事項説明が
(国)賃貸不動産経営管理士の
完全独占業務となる事を信じております。
 
あと5年で
宅建士や
マンション管理士、管理業務主任者と
肩を並べる「堂々たる国家資格」になると
信じて
(今でも充分に国家資格的役割を
   担っていると思うが)
 
この賃貸不動産経営管理士資格が
業界にて益々重要な
役割を果たしてゆくと信じて
 
今日まで(この業務管理者移行講習)も
本気で勉強してまいりました。
これからも、継続してゆきたいと思います。
 

 

資格なんて何の自慢にもなりません。

資格をかざして

人が動じるものでもありません。

資格者は、資格を取得してからも、

日々、自己研鑽を重ね

維持せねばなりません。

 

資格を取得しても

更に合わせ技(上級資格との融合)を

要求される世の中なのです。

 

法が生きてるかぎりには

社会が日々変化しつづける限り

常に最新法令情報をUpDateしつつ

順応してゆかねばなりません。

 

資格は自分の為

(自己満足)にあるのではなく

 

社会/組織、順応してこそ

人様にいかに

役立てる事ができるかが

全てと云えます。

 

国家資格の名称呼称は後から

ついてくるものであり

 

人様にいかに

お役に立てるかが優先である。

 

(社会が真に必要と欲すれば

無理意地に格上げしなくとも

自然とそうなる。)

 

もう飛び立とうとしております。

確実な堅実な助走期間であるのなら

余計に

5年後が楽しみな資格であります。

 

 

⏹️業務管理者について

「業務管理者」という語は、

賃貸住宅管理業法で

新設された用語でもありません。

 

不動産特定共同事業法にも

業務管理者の要件が記されています。

 

不動産特定共同事業法

業務管理者の「要件を満たす」には

大前提が「宅地建物取引士」であり

尚且つ

bcdの専門性の

高い資格が必要という事なのです。

↓     ↓     ↓

不動産特定共同事業法施行規則

業務管理者の要件(17条第1項第3号)

 

不動産特定共同事業法

業務管理者第十七条 不動産特定共同事業者は、事務所ごとに、第二十四条第二項、第二十五条第二項及び第二十八条第三項の規定による業務のほか、当該事務所における次に掲げる業務の実施に関し必要な助言、指導その他の監督管理を行わせるため、その従業者であって宅地建物取引業法第二条第四号に規定する宅地建物取引士であることその他主務省令で定める要件を満たす者を置かなければならない。

不動産特定共同事業法施行規則

業務管理者の要件等

第二十一条 法第十七条第一項の主務省令で定める要件は、次の各号のいずれかに該当する者であることとする。

一 不動産特定共同事業の業務に関し三年以上の実務の経験を有する者

二 主務大臣が指定する不動産特定共同事業に関する実務についての講習を修了した者

三 第一号に掲げる者と同等以上の能力を有すると認められることを証明する事業として、次条から第二十四条までの規定により国土交通大臣の登録を受けたもの(以下「登録証明事業」という。)による証明を受けている者

 ⬇️

事業所毎に「業務管理者」を設置

宅地建物取引士である事

a不動産特定共同事業に関して

3年以上の実務経験

b公認不動産コンサルティングマスター

cビル経営管理士

d不動産証券化協会認定マスター

 

私は宅建士&管理士(賃管士)

資格保有者ではあるが

上記のbcd専門家ではありませんし

不動産特定共同事業法を精査できる程

その実務知識を持ち合わせていません。

 

しかし、表面的であれ

上記条文の流れを知る者は

 

この度の

賃貸住宅管理業法の

「業務管理者」は

不動産特定共同事業法

「業務管理者」

何がどう違うの?

単純な疑問を呈する訳である。

 

不動産特定共同事業も許可制度ですから

許認可専門とされる

行政書士先生は

詳しいとは思います。

 

bcd資格は

極めて公的性のある資格として

位置づけられてはいますが

国家資格扱いではありません。

 

宅地建物取引士の上級資格と言われる

公認不動産コンサルティングマスターは

既に(公認)公的資格と認知されています。

報酬規定もあり、受験者も

宅地建物取引士/1級建築士/

不動産鑑定士に限られているスゴい資格です。

しかしながら‥国家資格ではありません

 

なので

賃貸不動産経営管理士も

上記不動産コンサルマスター等のように

(極めて公的性の高い)

公的資格として認知されるのではないかと

考えていた方(資格制度に詳しい方々)も

少なかれいたはずです。

賃貸不動産経営管理士資格名が

法律に直々/明文化、

明記

された訳ではありません

 

ワンクッションおいての

政省令施行規則/

明記の

法体系資格

要件充当資格ということなのでしょう。

 

 

もはや、

宅地建物取引士との

合わせ技

=融合上級資格ではなくなり、

『単独』で威力を発揮する資格と

変貌しております。

  堂々たる『国家資格』へ向かう

  決意なのです。

 

合格率も

間違いなく狭き門となってゆくはず。

令和元年36.8%→令和2年29.8%→→→

令和3年?25%~29% 管業に近づく❗️

令和4年?24%~18% 宅建士に近づく❗️❗️

 

 

 いずれにしましても
国会で厳格審議され、国土交通省両委員会
参議院本会議、衆議院本会議を通過され成立
した法律であるからして、
 
民間創設の資格とは
大きく異なり『別格』である事は明白です。
(もはや民間レベルではない)

 

 

 

検討会、WGの議事録を閲覧させていただきましたが、かなり奥深く議論を重ねており、

私達が考えている以上に、

上層部の方々は(資格保有者の願い玉を込めて)賃貸不動産経営管理士資格のあり方を

国交省へ主張して下されたのだと伺えます。

 

管理業務2年要件を満たさない方の為の

それにかわる

『救済措置』=実務講習

発表が早くあると良いですね。

 

令和3年の試験要領をみてみますと

なんと、本年より、

賃貸不動産経営管理士の登録要件から

宅地建物取引士である者

(士証交付要)が除外されていました。⬇️

⏹️賃貸不動産経営管理士の登録の要件
賃貸不動産経営管理士試験の合格者で以下の①または②を満たす者
  • ①管理業務に関し2年以上の実務の経験を有する者
  • ②国土交通大臣がその実務の経験を有する者と同等以上の能力を有すると認めた者
    ※②は実務経験2年とみなす講習の修了をもって代える者を指す。

登録要件に『宅建士』があるから

プレミアムでしたが、

単独国家資格として

輝かしくデビューを飾ると云うことでしょう。

(宅建士や管業と肩を並べるべく)

 

令和3年賃貸不動産経営管理士試験の

受験をお考えの方々は、

誰よりも早くから

準備、対策されますように。

(管理会社も従業者に

賃貸不動産経営管理士受験=必須

(管理士/資格取得推奨)とされていますよ📝

 

 

⏹️『全国賃貸住宅新聞』
(リアルな管理会社の最新情報です)
    必ずや読んでおきましょう。
賃貸不動産経営管理士(管理士)の
     資格取得状況や資格取得推奨計画‥等⬇️

 

 体調体制、万全になりましたら、
     ご連絡させていただきます。
(見た目は元気にやっております)

 
五月 母の日(天界の母へ/回忌/感謝の念) 
※お供え