令和3年11月21日(日)は

国家資格となりました

『賃貸不動産経営管理士』の試験日です。

受験生の皆様方✨

心よりご健闘をお祈り申し上げます。

きっと大丈夫。


🌟10/18日[追記分/当ブログ独自見解]↓

 

10/17 宅建士試験、本当にお疲れ様でした。

 

ダブル受験組の方は、

少し勉強休みして、

充電して

気持ちを切り替えていきましょう📝😆

 

□賃貸不動産経営管理士[11/21]

□マンション管理士[11/28]

□管理業務主任者[12/5]

□競売不動産取扱主任者[12/12]

□宅地建物取引士/12月実施分[12/19]

 

 

⏹️2021/令和3年/10/17/

『宅地建物取引士資格試験』

  問題構成/解答番号/

 

問1 同時履行の抗弁権(判決文/敷金)(1)

問2 連帯債務(2)

問3 契約(地位の相続)/個数(4)

問4 配偶者居住権(1)

問5 意思能力/未成年(4)

問6 債権譲渡(2)

問7 売買契約(3)

問8 土地工作物責任(1)

問9 相続(1)

問10 債権(2)

問11 借地借家法,借地(3)

問12 借地借家法,借家(2)

問13 区分所有法(4)

問14 不動産登記法(3)

 

問15 都市計画法(地区計画地区整備計画)(3)

 問16 都市計画法(開発許可)(2)

問17 建築基準法(4)

問18 建築基準法(2)

問19 宅地造成等規制法(4)

問20 土地区画整理法(3)

問21 農地法(3条,4条)(3)

問22 国土利用計画法(4)

問23 所得税(1)

問24 不動産取得税(1)

問25 不動産鑑定評価(3)

 

問26 重要事項説明(2)

問27 免許(4)

問28 宅建士登録(4)

問29 事務所/案内所(4)

 

問30 広告規制/個数(2)

問31 保証協会(3)

問32 免許(1)

問33 重要事項説明-35条(1)

問34 営業保証金(2)

問35 宅建士登録,宅建士証/個数(3) 

問36 重要事項説明-35条/個数(1)

問37 重要事項説明-35条,契約書面-37条(3)

問38 一般媒介契約/個数(4)

問39 クーリングオフ(1)

問40 業務規制(3)

問41 契約書面-37条/個数(1)

問42 八規制(2)

問43 業務規制問/個数(4)

問44 報酬(2)

問45 住宅瑕疵担保履行法(3)

 

問46 住宅支援機構(1)

問47 景品表示法(2)

問48 統計(3)

問49 土地(4)

問50 建物(3)

 

◼️難問~やや難問/ 合計16問題

問3-契約 /問4-配偶者居住権 /問10-債権(美術品)

問15-都市計画法(地区計画等) /問16-開発許可

問17-建築基準法 /問18-建築基準法

問23-所得税 /問24-不動産所得税

問30-広告規制/ 問35-宅建士登録,宅建士証

問38-一般媒介契約 /問41-契約書面-37条

問42-八規制 /問45-住宅瑕疵担保履行法

問47-景品表示法

 

◼️50問題-16問題=『34点』

※受験者数は相当増加であると思われます。

コロナ禍とはいえ、しっかりと勉強時間を確保した本気組が高得点を獲得していると考えられます。民法は、1問題目から、いきなり判決文で調子狂い、難問もあり、半分程度得点するので精一杯。税法、都市計画法、建築基準法は解きづらく、勝負は、やはり宅建業法の完成度かと思われる。20問題中15問題は過去レベルであるが、宅建業法を、あとプラス2問題(2点)解きこなせた受験者が合格点に到達すると思われます。昨年(10月試験-昨年38点)よりは、やや難しいように思われる。(独自見解)

 

独自予想(肌感/読解予想)

得点すべきは 34点。(34問題)

調整プラス2点(2問題)

合格予想点= 36点(36問題)

 

2021/10/21 

宅建士本試験の1週間程経過しますと有名資格学校(予備校)の得点分布/平均点等のデータ分析発表があります。

この平均点を目安に合格予想点が導きだされます。

2021/10月実施分/大手資格校⏬

🌟10/21日発表/宅建士試験データ分析/ 

   参考社/=平均点34.3点/2,200名※未確定

🌟10/22日発表/宅建士試験データ分析/

   参考社/=平均点 35.7点/2,018名※未確定

 

 

☆2021/10.24/ 宅建士の部門

『✨第2位✨』⏬ クリック⏬ ⤴️

    →宅建士人気ブログランキングへ

 

 

 
2021/10/14(大安)/大阪天満宮/祈願✨✨✨

 
⛩️大阪天満宮
本殿/登龍門/左近(さこむ)の灯籠(梅,松,桜)/
梅花絵馬
 

いよいよ、令和3年度10月17日(日)

『宅地/建物取引士資格試験』が

近づいてまいりました。

受験率80%としましても、

ここ10年間で

過去最高の受験者数となるのでは。

 

全国 推定約「24万人」受験者が

合格者約3万人めざす

(前年合格率16.8%)

狭き門に挑む

超巨大🏫資格試験となりそうですね。

 

本年度も

10月実施 /12月実施となっております。。

(昨年/合格点/合格率

10月/38点/17.6%-12月/36点/13.1%)

 

※本年度も高得点が予想されます。

 

宅建業法(20問題)を、

より完璧に

念入りに仕上げておきましょう✏️💯

 

緊急事態宣言直後でございますので、

まだまだ不安が募り、

誰しも、心身ともに、

ベストな状況ではないことでしょう。

 

私も『自粛』しておりましたので

       『頑張れ』とは素直に言い難いです。

 

※念の為に、9月末、

大阪PCRセンターにて

きちんと検査をしておきました。

私のPCR検査結果は『陰性』でしたので

少しは安堵しております。

(対人対面レッスン対策)

 

 

最後の最後まであきらめず、

迷わず、

自分を信じて

解答してきてくださいね。

 

この一年間の

成果が実りますように。

得意な科目、

勉強した箇所が山盛り

出題されますように。

 

  ✨心よりご健闘をお祈りいたします。

 

※あと2日、ご連絡下さい。

(アドバイス等させていただきます/無料)

※12月試験の方も

⏬ご質問等お気軽にご連絡下さい📧⏬

     marshalhanasaku@gmail.com

 

◼️模試攻略/

 

 
まとめ中😅

◼️模試攻略/民法総合(近年改正,削除事項)/意思表示(第三者保護規定)/代理(表見代理)/時効(5年時効)/根抵当権/連帯保証-債権譲渡(相殺対抗)/債務引受-弁済-相殺(加害者相殺)/売買請負(契約不適合責任)/賃貸借-判決文(敷金)/相続/借地(存続期間50年)/借家-IT事前説明(定期建物賃貸借)/

区分所有法(民泊禁止時効.規約の設定変更廃止)/不動産登記法(配偶者居住権利,配偶者短期居住権,仮登記)/

 

◼️模試攻略/都市計画法(市町村長の許可)/都市計画法(開発許可,権利者同意)/建築基準法(防火設備)/建築基準法(宅配ボ設置)/宅地造成等規制法(21日以内)/土地区画整理法(公告日翌日)/農地法(3条農地所有的確法人)/国土利用計画法(事後届出)/贈与税(面積要件)/住宅ローン控除(併用不可)/不動産鑑定基準(限定,特定特殊価格)/

 

◼️模試攻略/用語定義/免許欠格/免許(変更の登録/届出)/宅建士登録(登録の移転)/営業保証金(取戻し,公告)/広告規制(工事完了前/貸借契約)/媒介契約(業者記名押印)/事務所案内所(双方届出)/媒介契約(一般専任専属専任)/業務上規制(業者間)/35条重要事項説明(契約不適合責任の履行)/35条重要事項説明(IT重説)/37条書面(定めがあれば,必要的任意的記載事項,)/37条書面危険負担,貸借/8種制限(契約不適合責任,担保責任の通知期間)/クーリングオフ(申込場所)/報酬(400万以下,現地調査等に要する費用相当額,上限18万(税抜))/保証協会(一部事務所減少,公告なし)/監督処分(公開聴聞)/住宅瑕疵担保履行法(資力確保措置)/住宅金融支援機構(リバースモーゲージ型住宅ローン)/景品表示法(施設名称使用)/統計(全国平均地価,住宅,商業下落/工業地上昇縮小)/土地(三角州軟弱)/建物(鉄骨造,コンクリート)/

 

 ※最終仕上げに重要数字をもう一度

 

 

 

精神落ち着かずの

コロナ禍ではありますが

なんとしても

停滞感/後退感を

自己打開すべく、

粛々と

宅建(資格勉強)に全集中されているかと

思います。

 

資格取得により、

一歩でも、

前へ進み出たいと願い、

努力されてきたかと思います、

 

民法は(7/14)民法改正を含め、

年々、難化されていますが

なんとか半分以上は

得点するよう心がけます。

 

業法(20/17)は、

確実な解答、

高得点を求められます。

 

多数の

個数問題、

組み合わせ問題を

想定し

1つ1つ丁寧な

解答を導きだしていきましょう。

 

レベルの高い

模試問題/予想問題集に

取り組んできた事でしょう。

 

自分が難しく感じる問題は

他の人も難しく感じています。

「捨て問題」を見分ける事も大切です。

 

慌てず、惑わされず、

立ち止まらず

最後に戻るマーク印をつけ

次の問題に先々進みましょう。

 

60分経過後、

必ず一旦

深呼吸シテクダサイ。

自信のある

宅建業法の問題は

大きくマル印をつけておきましょう。

業法のデキが良ければ、

後半

勢いよく波に乗れます🌊🏄‍♀️

 

残す10分程

見直し時間を

確保してください。

 

 

 

私は、既に

宅地建物取引士、

賃貸不動産経営管理士

合格/登録しております

毎年、宅建士の

最新版/テキストを購入

市販/最新/模擬試験問題

(ハイレベル/法改正)を

超解き込んでおります。

 

✨民法改正/最新法改正対応/ 

     生徒様質問対応、

     問題分析の為でもあります✨

 

 

たとえ

合格しなくとも、

この一年間で得た

宅建不動産知識は、

今後、仕事以外でも

私生活(契約ごと)や、

相続問題他(親/親戚)にて、

役に立つ日が、

必ずやって来ます。

決して無駄ではありません。

 

宅建に『合格』すれば、

不動産(売買/賃貸)

プロフェッショナルの

地位は

勿論のこと、

 

本年度より

管理(住宅)の

プロフェッショナル(専門家)

としての幅、職域をも、

(業務管理者として)

取得することができるのです。

(宅建士ルート→

業務管理者/賃貸住宅管理業法の確立)。

 

『宅建』に合格(登録/士証交付者)する事で

   売買/賃貸/+管理のプロとなりえます。

 

講習/賃貸住宅管理業業務管理者講習

(+実務講習/内容未発表)は

別途必要ですが

賃貸不動産経営管理士試験に

合格しなくとも、

宅建士ルートにて、講習10時間程で

『業務管理者(賃貸住宅管理業法)』に

なりえるのですから、

やはり『宅建士』は

『最強の資格』といえますね。

 

※業務管理者になる為の

宅建士ルート/講習の内容/19,800円

①賃貸管理総論 ②管理業務の受託 ③建物管理の実務 ④建物設備の知識
⑤金銭管理 ⑥賃貸住宅管理業務に関する知識

・・・10時間(効果測定含む)

 

【業務管理者の要件(法律施行規則第14条)】

管理業務に関し2年以上の実務経験を有する者で

①登録試験に合格し登録した者(第1号)

※令和4年6月15日までに賃貸不動産経営管理士として登録した者で「移行講習(業務管理者移行講習)」を修了した者は上記①とみなす。(附則第2条及び告示)

②宅地建物取引士で「指定講習(賃貸住宅管理業業務管理者講習)」を修了した者(第2号)

 

 

※注意/宅建士ルートにて、

「業務管理者」になりえますが、

「賃貸不動産経営管理士資格」を

取得する訳では

ありません。

業務管理者の人数確保の問題で、

宅建士ルートは時限的措置であり、

いずれは、

賃貸不動産経営管理士ルートの一本化/

業務独占/するといわれています。

 

業務管理者

(管理戸数200個数以上管理会社)

1事業所に1名(業務管理者)設置~

 

賃貸不動産経営管理士有資格者は、

現在「約6万人」/2021,9月現在)

 

 管理会社は、新法成立により

賃管士(業務管理者)を必要としますので

まだまだ需要が見込まれます。

 

賃管士の資格手当も

宅建や管業並みになっていくと

考えられます。

 

 

皆さまには、今後、

宅建士&賃管士

両方受験し合格する事を推奨致します。

 

宅建士ルートの

講習10時間のみでは、

修得できる知識が限られて

浅いような気が致します。

 

やはり正々堂々、こつこつ

難度の高い

「管理勉強」を積み重ね

賃貸不動産経営管理士資格試験に

挑み合格したほうが

奥深い管理知識を

しっかりと叩き込めるというものです。

(少なくと

合格率28%~35%前後の

試験をクリアすべき)

※私が受験した令和元年試験でも

相当ハイレベルな問題構成でしたよ。

 

宅建と賃管士試験は

受験日程も近く、短期計画しやすく

勉強分野も重なっていますので、

 

10月は宅建士資格試験、

11月は賃貸不動産経営管理士試験と

✨ダブル合格✨を目指す

 

『ダブル受験型/宅建士&賃管士』が

今後スタンダードスタイルとなっていく

事でしょう。

 

受験者は、学習量/倍増ですが、

一気にチャレンジでき

 

起業や独立(売買/賃貸/管理)に向けての

視野も広がります。

(従業者教育/業務拡大/多角化経営/起業/)

 

 

⏹️令和3年度

 宅地建物取引士資格試験

宅建/申込者数  29万6,518人⤴️⤴️✨

 

 

 

 
不動産適正取引推進機構HP発表(8/27付)
 
参考/⏬
 
 
 
 
 
⏹️過去記事
令和2年/10月実施
宅地建物取引士資格試験/問題構成⏬
 

 

 

 

⏹️過去記事
令和2年/12月実施⏬
宅地建物取引士資格試験/問題構成
 

 

 

 
⏹️賃貸不動産経営管理士通信より⏬
2021/09/⏬
通信の他、
チラシや
国土交通省/賃貸住宅管理業法制度概要
ハンドブックも同封されていました。

⏹️国家資格となった
令和3年度の賃貸不動産経営管理士試験の
申込者数の発表は未だありません。
おそらく
賃管士受験者数も
『申込者/受験者数共に過去最高』と
なるでしょうね。
 
※昨年、令和2年度の
賃貸不動産経営管理士試験の受験者は
法律の成立も追い風となって、
コロナ禍においても
前年比3,733名増の27,338名が受験し
8,146名が合格しました。
累計合格者は78,075名に達し、
有資格者は57,466名に達しました。
 
 ※関連最新記事/協議会より⏬

 

 

⏹️国土交通省/ポータルサイト⏬

 賃貸住宅管理業法について

 ※業務管理者について図解説明等、掲載されております。⏬

 

 ※当ブログと資格学校、試験実施団体、

資格所管団体と因果関係ございません。

独自見解、独自予想によるものです。

数値等は、公開情報を引用。

 

 

 

 

 

 

 

⏹️気分転換/

注目動画/Ninomiya-Ai/

 

 資格勉強は、音楽BGMによって

かなり影響されます。

上手に気分高揚させていきましょう。

 

※龍神/それまでとは、レベルの違う

大きな気運の流れを起こせるようになるのです。

試験問題を解くにも気流があり、その流れに上手く乗ることが肝要です。

 

※ 燕は、安心安全の場所を探しだし

念入り確認(選眼/査定)して

巣(家)づくりをいたします。

燕に選ばれた家(軒)は幸運が訪れるといわれています。良きお家の象徴。

先ずは全体(広範囲/構造構成)を

みる事が肝要です。