こんにちは!

またもや久しぶりの投稿になってしまいました。

あの、わたし書く気がないわけではないんですよ~!

書く時間がないだけです(イイカゲンナ言い訳・・・)


さて今回は

今わたしが愛用している

乳酸菌食品 アレルケア について

ご紹介します。


アレルケア は、

長澤まさみが「体にピース!」って言ってる

あの「カルピス社」が販売している乳酸菌入り食品です。

    「アレルケア」        「アレルケア」こども用

ここがポイントなのですが、

アレルケアには食品アレルギーに関する特定原材料27品目すべてにおいて
(卵、乳、小麦、そば、大豆、ピーナッツ・・・などなど)

含まない、アレルゲンフリー製品 なのですよ!

(カルピス社HPより参照)

つまり、乳酸菌を取るときに、いつもワンセットだった「乳」を摂らなくて済む!

ということなんですね!


植物性乳酸菌では実現できていた事ですが、
(製品的には「ラブレ」とかね。あとは納豆や漬け物など発酵食品にもあります)

動物性乳酸菌ではなかなか探し出すのが難しかったので、

長年の懸案事項だったのです。

しかし、今回これを発見した(?)ことによって、悩みも解決したわけですっ

すっかり気に入ってしまいました


実際の使用レポートについては後半にお伝えします。


ところで、

カルピス社が発見したL-92」という乳酸菌が含まれているのですが、

この「L-92」 正式名称が「ラクトバチルス・アシドフィルス L-92株」というそうです(なげっ!)

(カルピス社HPより参照)

もともと人間の腸内に生息していた菌株に由来しているらしく、

腸内細菌叢(腸内フローラ)でも定着して生息しやすいとも言われています。


腸内細菌叢(腸内フローラ):
  腸管内の多種多様な腸内細菌が集まって、複雑な生態系を作っている微生物の群れのこと



いわゆる世間一般に「腸まで届く」と謳われる様々な乳酸菌は

定着して生息して発育していくことは困難らしく、

腸内までせっかく届いても生き残れないらしいんですよね。


なので、腸内細菌叢を構成する善玉菌のバランスを良い状態に保ち、

腸内環境を改善するためには

毎日摂取するのが理想的らしいんです。


この点で「L-92乳酸菌」はとても強靭で、定着もしやすいため、後々までの有用性も高い細菌といわれています。


では定着せず死んでしまった乳酸菌たちはどうなるの?

と思ってしまいますが、

死んだ乳酸菌そのもの
が乳酸菌生産物質(=つまり乳酸菌が作り出した物質)で、

この生産物質が腸内の免疫機能を刺激するらしく、

腸内フローラに良い影響を与えるのだそうです。


ただでは死なないのが乳酸菌なのですね



ではメインテーマに戻りましょう。

これが私が毎日1回摂っている「アレルケア こども用」です。

{A927380D-2B41-47F2-B62F-5663859A5B2E:01}

{1E66E898-9B16-44BF-BD25-F84B36B6ADB2:01}

はい。こども用を愛用しています

だって食べやすいんですもん。


味は2種類

「ヨーグルト味」と「ぶどう味」

写真はヨーグルト味ですが、

最近からは試しにぶどう味に変えてみています。

ちなみに両者のパッケージデザイン、栄養成分表示、原材料等には

味付けの香料以外、あまり大きな違いはありません。


味に関しては

個人的には「ぶどう味」が好みかな。

うちの子供もぶどう味の方が

おいしい!って食い付きが良いです。

実際のところ、ラムネっぽいのがヨーグルト味

ぶどうラムネがぶどう味。。。

わかります? だから、あんまり大きく変わらないんですよね。


こども用が食べやすいからって

選んだのには訳があります。

それはこの形状です。

{96371E2C-0A5B-4051-A69E-B47C4AE10590:01}

{61DB2255-B171-4FEE-8DB0-E24F87C47AD4:01}

薄型のチュアブルタイプなので、

噛んでポリポリ、なめてトロトロができて

すっかりお菓子替わりになっています。

一般用と含有量が変わらなくて、しかもお菓子のように美味しい。

だからこども用で私は良いんです

個人的な意見ですので、皆様は色々お試しになってみてくださいませ。


あ、でも摂取量は1日2粒で良いんですからね!


購入に関しては

楽天やアマゾンでも購入可能なようですが、

私はカルピスの専用サイトが絶対おすすめ。

カルピスオンラインショップ
https://www.calpis-shop.jp/sp/


初回限定の割引もありますし、

定期購入になるとかなりお得ですよ。


ぜひサイトをチェックしてみてくださいね


では今回はここまで!


私だけでなくアレルギーに悩む皆さんが幸せになりますように!
2015年 未年ですね~

本年もよろしくお願いいたします

投稿サボってて、楽しみに待っててくれる方もいるのに、
どうもすみませんm(__)m


3年前の2012年7月にIgGのアレルギーチェックを初めて受けてから

早くも3年半が過ぎようとしています。


この間に、「食」への興味と理解は大きくなり、

「わが身に合った」食物の探究をますます進めています。


別に高級な食材や珍しいものを食べていた、というわけではありません。


ただ

今まで長い間食べ続けた、けれど自分の体に合わない食材が

自分の味覚や嗅覚など五感の感受性、
快感や不快感などの本能感覚を

かなり鈍感にさせてしまっていたということを、

この3年で存分に思い知ったということです。

今日はそんなお話です


私の場合、特に「卵(卵黄・卵白とも)」と「乳製品(牛乳・ホエイ・バター・チーズ・ヨーグルト)」

IgGアレルギー反応値が高く示されていました。



(私のIgG検査数値に関しては → こちら  をご覧ください)

なので、最初の1年間は全くと言っていいほど、それらの食品群を食べずに生活してきました。


この工夫の記録はかつてのブログ記事をご覧くださいね


さて、そのような1年が経過して、

結果的には数値がほとんど改善されなかったという経緯もあり、

だったら、少しくらい摂っても大して体への影響は変わらないんじゃないの?

と思うに至って、

そろそろ卵や乳製品を食生活に少しずつ取り戻していってみようと、

試験的に、恐る恐る、ちょーっとずつ 口にしてみるようにしました。

でも・・・

果たして・・・やっぱりダメでしたむっ

「ダメ」というのは、別に激しいアレルギー症状が起こったわけではありません。

IgE即時型と違って、症状の発現自体は

それほど顕著じゃなく、むしろ緩慢すぎるほどにゆっくりですし、

命を奪われるほどのものでもありません。

なので、

気にしないで食べれば、たぶん以前のように

"それなりに普通に"食べられるのだと思います。


でも、これはダメだと、気付き驚いてしまったことは、

卵のとくに「卵白」から発する独特の「香り」というか「におい」を嗅ぐと、

鼻腔の奥からムズムズー、ツーンとしてきて・・・

鼻水が出そうな感じになる

という感覚。

それと、

卵を含んだ食事の後に、口の中がなんだが膜を張ったような

モサモサ、ペターッとした感じになる。しかもそれがしばらく残る・・・


わかるかなぁ~?

たぶんなんですけど、

体が本能的に排除したいということを

私が感じ取ってしまっているようなのです。

つまり生理的に嫌になっちゃった。


そんなことを繰り返していましたら (・・・よせばいいのに)、

感覚を磨き上げ、

最近は食品に卵が含まれているかどうかわからなくなっていたとしても、

嗅いだ瞬間、口にした瞬間にわかるようになっているようです。

人間ってすごいもんですね~


だからこそ、

今の私は食べること」とてもこだわっています。

食べることは生きることです (ってどっかで聞いたことのあるセリフだな


本当に食べたいものは何なのか、を自分自身の体に問うてみて、

食べる食材を丁寧に選び、よく味わって、よく噛んで、楽しく頂戴する。


食べることをおろそかにすれば、

その分いつか自分自身に跳ね返ってくるんじゃないかな

今年はそれが一つの自分へのテーマとして生活していきたいと思います!

お久しぶりですみません。

気づいたら12月じゃないですか~ビックリマークショック!

なのでここはおすすめのおいしくて、スパイシーな

インドのレトルトカレーの記事を投稿しちゃいましょう。


こちらは

インドから直輸入のチャナ・マサラ(ひよこ豆のカレー)






ご覧のように

さすがインドカレー!!

たっぷりとこれでもかっ!というくらいスパイスが使われていますね。


そして!注目したい点が、

インド料理の油の定番「ギー(ghee)」を使わず、

かわりにオリーブオイルを使っているという点です。

つまり、菜食主義(ベジタリアン)を意識した作りになっているわけです。


「ギー」はバターを基に作られたもので、

熱して濾過を続け、不純物を完全に取り除いた純粋な油です。

乳製品にアレルギーがあっても、

「ギー」にはアレルギーが出にくいといわれています。

(※もちろん乳アレルギーのある方は、摂取を慎重に)

とはいっても、

そもそも「ギー」は動物性の油脂ですから、


オールベジのカレーとなれば、乳アレルギーが出にくいといわれる「ギー」であっても

もちろん成分に入れるわけにはいきません。


↓ほら、100%ベジタリアン(VEGETARIAN)と書いてあるでしょ。

つまり、これは完全なベジタリアン食なカレーと言えるでしょうね。

そんなカレーが150円くらいで買えるのだから、

日本って、とっても便利


ご参考までに、

私が手に入れたお店は「業務スーパー」という全国にチェーン展開している

安売りのスーパーです。

業務スーパー:http://www.kobebussan.co.jp/


ところで、

ひよこ豆は別名「ガルバンツォ」という、トルコやメソポタミア周辺を起源とする、

とっても古くから食として活用されている豆です。

なんと最古の記録は7500年前にまでさかのぼるそうですよ


さて、中身をチェックしましょう。

ご飯に載せた写真を撮り忘れたので、

これは後ほどアップしたいと思いますが、




レトルトパックを湯煎して、封を開けるとフワ---っとスパイスの匂いが漂って、

もうそれだけでヨダレが出そう