こんにちは!

またもや久しぶりの投稿になってしまいました。

あの、わたし書く気がないわけではないんですよ~!

書く時間がないだけです(イイカゲンナ言い訳・・・)


さて今回は

今わたしが愛用している

乳酸菌食品 アレルケア について

ご紹介します。


アレルケア は、

長澤まさみが「体にピース!」って言ってる

あの「カルピス社」が販売している乳酸菌入り食品です。

    「アレルケア」        「アレルケア」こども用

ここがポイントなのですが、

アレルケアには食品アレルギーに関する特定原材料27品目すべてにおいて
(卵、乳、小麦、そば、大豆、ピーナッツ・・・などなど)

含まない、アレルゲンフリー製品 なのですよ!

(カルピス社HPより参照)

つまり、乳酸菌を取るときに、いつもワンセットだった「乳」を摂らなくて済む!

ということなんですね!


植物性乳酸菌では実現できていた事ですが、
(製品的には「ラブレ」とかね。あとは納豆や漬け物など発酵食品にもあります)

動物性乳酸菌ではなかなか探し出すのが難しかったので、

長年の懸案事項だったのです。

しかし、今回これを発見した(?)ことによって、悩みも解決したわけですっ

すっかり気に入ってしまいました


実際の使用レポートについては後半にお伝えします。


ところで、

カルピス社が発見したL-92」という乳酸菌が含まれているのですが、

この「L-92」 正式名称が「ラクトバチルス・アシドフィルス L-92株」というそうです(なげっ!)

(カルピス社HPより参照)

もともと人間の腸内に生息していた菌株に由来しているらしく、

腸内細菌叢(腸内フローラ)でも定着して生息しやすいとも言われています。


腸内細菌叢(腸内フローラ):
  腸管内の多種多様な腸内細菌が集まって、複雑な生態系を作っている微生物の群れのこと



いわゆる世間一般に「腸まで届く」と謳われる様々な乳酸菌は

定着して生息して発育していくことは困難らしく、

腸内までせっかく届いても生き残れないらしいんですよね。


なので、腸内細菌叢を構成する善玉菌のバランスを良い状態に保ち、

腸内環境を改善するためには

毎日摂取するのが理想的らしいんです。


この点で「L-92乳酸菌」はとても強靭で、定着もしやすいため、後々までの有用性も高い細菌といわれています。


では定着せず死んでしまった乳酸菌たちはどうなるの?

と思ってしまいますが、

死んだ乳酸菌そのもの
が乳酸菌生産物質(=つまり乳酸菌が作り出した物質)で、

この生産物質が腸内の免疫機能を刺激するらしく、

腸内フローラに良い影響を与えるのだそうです。


ただでは死なないのが乳酸菌なのですね



ではメインテーマに戻りましょう。

これが私が毎日1回摂っている「アレルケア こども用」です。

{A927380D-2B41-47F2-B62F-5663859A5B2E:01}

{1E66E898-9B16-44BF-BD25-F84B36B6ADB2:01}

はい。こども用を愛用しています

だって食べやすいんですもん。


味は2種類

「ヨーグルト味」と「ぶどう味」

写真はヨーグルト味ですが、

最近からは試しにぶどう味に変えてみています。

ちなみに両者のパッケージデザイン、栄養成分表示、原材料等には

味付けの香料以外、あまり大きな違いはありません。


味に関しては

個人的には「ぶどう味」が好みかな。

うちの子供もぶどう味の方が

おいしい!って食い付きが良いです。

実際のところ、ラムネっぽいのがヨーグルト味

ぶどうラムネがぶどう味。。。

わかります? だから、あんまり大きく変わらないんですよね。


こども用が食べやすいからって

選んだのには訳があります。

それはこの形状です。

{96371E2C-0A5B-4051-A69E-B47C4AE10590:01}

{61DB2255-B171-4FEE-8DB0-E24F87C47AD4:01}

薄型のチュアブルタイプなので、

噛んでポリポリ、なめてトロトロができて

すっかりお菓子替わりになっています。

一般用と含有量が変わらなくて、しかもお菓子のように美味しい。

だからこども用で私は良いんです

個人的な意見ですので、皆様は色々お試しになってみてくださいませ。


あ、でも摂取量は1日2粒で良いんですからね!


購入に関しては

楽天やアマゾンでも購入可能なようですが、

私はカルピスの専用サイトが絶対おすすめ。

カルピスオンラインショップ
https://www.calpis-shop.jp/sp/


初回限定の割引もありますし、

定期購入になるとかなりお得ですよ。


ぜひサイトをチェックしてみてくださいね


では今回はここまで!


私だけでなくアレルギーに悩む皆さんが幸せになりますように!