本日は、笂井町にて初のどんど焼きが開催されました。実行委員会の方々が苦労して場所の選定や行政的な許可を含めて取り組まれ、開催に至りました。
笂井町の中心を流れる桃ノ木川の河川での開催ですので、会場周辺の草刈りや当日には地元消防団の方々による延焼防止対策など、万全の安全対策を施した上での実施でありました。
地元の安養院様の御祈祷のもと、着火され、大きな炎に町民の皆様も驚かれながらも、無病息災を祈っておられました。
事故や延焼も無く、無事に終わり、町民の皆様は残火で焼き芋を焼いたり、近くの公民館で豚汁を味わったり、楽しく過ごされておりました。
その後、忙しく下大屋町の改善センターへ移動。
敬老会にお邪魔させて頂き、地域の大先輩方のご長寿を祝うと共に、今年は昭和で言うと100年という年でもあり、激動の昭和の中で、大先輩方が一生懸命働いてこられたお陰で、我々も何不住なく生活が出来ている訳でありますので、感謝の気持ちを述べさせて頂きました。