2週間ぶりの畑です。
ニンニクが少し枯れてきました。
前回の作業でニンニクの芽を収穫したので、そろそろ全収穫しても良い頃です。





比べてみると大分枯れてきた様子、もう少しですね。



前回植え付けした夏野菜、根付いたみたいです。

茄子が一本青枯れした株がありました。

まだ時期が早いので植え直します。



今日は芽欠き作業、トマトから順に夏野菜の芽欠きを終わらせました。



今年は接木苗でないので、生育が遅くかんじます。

それでも下葉を落として、追肥をしました。



青枯れした茄子は抜き取りました。

後日苗を購入してから植え付けします。

どうせなら晩成の茄子を植えてみようかな?



里芋は全株芽がでて、葉が開いてきました。

今年は発芽が揃っていてやりやすそうです。




ジャガイモ🥔は日照が少ないせいか少し徒長気味です。
4月に入ってから大分は雨模様の天気が続いています。



追肥してから土寄せしました。

背丈が高いので少し多めに土を寄せました。




帰りぎわにアスパラ、ニンニクの早ドリ、取り残した早生玉ねぎを収穫しました。





今日は作業途中で通り雨、気温がある程度高いので、なんとか作業を終わらせられました。

今夜はまた夜半から雨の予報、追肥作業を終わらせることが出来て良かった。

次はニンニクの前収穫になります、無理せずゆっくりと作業したいものですね。


帰宅して直ぐにアスパラを軽くチンして食べたら、最高に美味でした。




今朝は嬉しい事がありました。
3年程前からセットしていた、巣箱に初めて入居が決まりました。
朝6時頃から鳥の鳴き声で目が覚めてしまい、おかしいなぁと思っていたけど、窓を開けてみると巣箱の前にシジュウカラがとまっている。
暫く見ていると辺りの様子を伺いながら巣箱の中に入って出てこなくなりました。
これは既に巣を作っているに違いない。
自作の巣箱自分では良い物件だと思っていたのだけど、3年目でようやく入居が決まったみたいです。




暖かくなって庭のパンジーが広がってきました。

薄紫のものが特に大きく広がっています。



今年のトマトは桃太郎とアイコ、例年大玉トマト🍅は麗夏と決めていたのだけど、今年はまだ入荷がなくて、スケジュールの関係もあり桃太郎にしました。

以前に一度植えたことがあるけど生育がやたら激しいイメージです。




植え床は中古マルチで3日前用意していた丁度穴あき部分にうえます。



たっぷりの水を撒いて、大袈裟な仮支柱を立てました。




3日前に植え付けた茄子🍆ピーマン🫑、甘長唐辛子🌶️は無事根づいたようです。

しっかりピンと立ち上がっています。




里芋も殆どが芽を出しました。

芽出しが出来ている芋を植えるとやはり早いし間違いないです。



大蒜の芽は取り残したものがまだ沢山でした。

まだ短いものもあるけど全数収穫しました。




今年は植えた数が多いので、先に収穫したものと合わせると70本以上ありました。



早生玉ねぎの浜育は半数が倒れていました。

今日は倒れた分だけ収穫して、残りは10日後に収穫する事にしました。




早採りの事もあり全体的に小玉です。

若干PH調整が足りなかった感もあります。



アスパラガスが一本伸びていました。

短いけどこれも収穫、まだ頭だけ出ているアルパラが5、6本あるけど、今回は諦めです。




早生の玉ねぎ浜育は早い時期の収穫となりました。

PH調整をもう少しやっておけば結果は違ったのだろうけど、今回の反省点となりました。

夏野菜の植え付けも残りはとうもろこし🌽のみ、5月に入ってから大蒜の跡地に植えようと思っています。

暖かい春の日差しの中、植え付けが順調に進んでいます



今日は朝からホームセンターに夏野菜の苗を買いに行きました。
苗を買ってからそのまま畑に直行、直ぐに植え付ける作戦です。
その前に昨日抜いていた、ワケギの片付け、ワケギの跡地は後日トマトを植え付けるとして、既に酸度調整と元肥を入れた場所と共に耕しました。






今年のピーマン🫑はとんがりパワー、大型のものが好きです。

茄子🍆は筑陽、今回は接木ではないけど、毎年の定番です。

甘長唐辛子は甘とう美人、これも毎年この品種に決めています。



ピーマンを奥側に甘長唐辛子を手前に植えました。

ピーマンと甘長唐辛子は離して植えないと交雑してしまうのです。

中心の支柱だけ立てて折れ防止をしています。

マルチはキャベツに使用した中古を使いました。



畑がいっぱいになりました、既に春真っ盛りです。



大蒜の芽が伸びてきました。

大分市内に戻るタイミングで採りたいと思っていたけど、伸び過ぎなので長いものから採ることにしました



大蒜の芽を数十本収穫しました。

美味しそうですね、とりあえず冷蔵庫行きです。



今日は途中から中着を脱ぐ暑さ、最高気温で17度との事だったけど体感は真夏日並みです。

夏野菜の植え付けは上手く進んだし、良い汗をかきました。

後日また近いうちにトマト、ミニトマトの植え付けをします。



津久見市入りした一昨日に青江ダムの山桜を見てきました。
残念ながら3割程度散ってしまった様子。




大分緑の葉が混じるけど、ピンク色の花景色は綺麗でした。



昨夜はザーザ降りの様子、畑では里芋こ芽がでてきました。

芽の出始めた親芋を植えたので、安心していられます。




玉葱🧅の早生、浜育は3割程度倒れてきました。

酸度調整が甘かったかもしれません、やや玉が小ぶりの様子です。




大蒜は随分と大きくなりました。

ニンニクの芽が出てきています、芽の収穫は後日にするとしても、この調子だと5月中に本体収穫になりそうです

暖かいせいで生育が早いみたいです。



ジャガイモも思ったより早い生育で、10cm程で芽欠きをする筈が、既に30cmを超える株もありました。



二本立てにして追肥及び土寄せを終わらせました。

10cm程度土を寄せてもまだ背丈が高いです。




雨の後の土寄せだったので、土が重くて一苦労でした。

2回目の土寄せでもう少し高めにした方が良さそうです。

しかしながら寒さを全く感じなかったので、その点は身体的には楽でした。

そろそろ夏野菜の苗が売り出す季節、明日から夏野菜の植え付け作業に入ります。



最高気温15度以上の春を感じる暖かさが続いていましたが、春分の日を過ぎて今日は寒の戻りで寒い一日でした。
そんな中庭🪴の花は段々と春らしくなってきています

パンジーの花が増えてきました。
もう少し横に増えてくれると見応えがあるのですが、もう少し先ですね。




チューリップ🌷は開き始めです。

こちらも見頃はもう少し先になります。



チューリップの横にアイフェイオン、2年目でかなり増えました。

植えっぱなし球根なので、この場所はこれから先ずっと、アイフェイオンが占有する事になります。



畑に行くと、桃🍑の花が咲いていました。

まだ三分咲きですが、綺麗な花が咲いております。

一年で随分と大きくなってきたけど、実をつけるにしては、まだ細い気がします。



1ヶ月前に植えたジャガイモ🥔の芽が出てきました。

どうやら全数発芽した様子です。



玉ねぎ、奥側の早生は少し玉が出来てきました。

寒の戻りの寒さの為か全体的に元気が無いように見えます。



大蒜は元気良く育っています。

ここまでくれば収穫まで大丈夫と思われます。



昨年に土に埋めていた里芋を掘り出し、この中から親芋を20個選抜種芋にしました。

今回から種芋を埋めて保存しましたが、腐る事無く芽も動き始めていて、断然この方が確実ですね。



大根の跡地を耕して準備していたので、マルチこれも大根の中古を使用して、植え付けしました。

里芋は土寄せ時にマルチを外してしまうので、もったいないですもんね。

植え穴も20で丁度良かった。



帰りに原木しいたけを確認、ぼちぼちと出ております

もう少し暖かくなると生育が早くなるのかな、今の所ゆっくりペースです。





今日は最高気温10度の突然の寒さ、ヒーター付きのベストを着ていたので、作業できたけど寒い一日でした。

明日から暖かくなるし、明後日は雨の予報、里芋の植え付けが丁度良く出来ました。

里芋の芽が出てくる頃には春本番、春らしくなってきた

津久見市でした。


暖冬と言いながらまだ寒い日が続いています。
津久見市の今日の最高気温は13度、体感はそこまで寒さを感じないけど、中着を着ていないと耐えられない感じです。



今日は庭に花💐の種植えから始めました。
買っておいた美女ナデシコとマリーゴールド、量は少なめだけど少し安い種です。





2、3年前に植えたことがあるので、要領はわかっています。

パンジーの後ろ側にマリーゴールド、横に美女ナデシコを播種しました。





畑に行くと大根は董立ちしまくっていました。

まだ寒いから大丈夫と思っていたけど、植物出来に十分董立ちの気温に達していたみたいです。




根を残して小さいキャベツを作ろうと目論んでいたのにこれも見事に董立ちしていました。

花の部分は菜花として食べられそうだけど、今回は見送り廃棄しました。



大蒜は良い感じです、数本ダメになってしまった株があるけど、小さい種もあったので仕方ないと思っています



玉ねぎはどうなんだろう、例年より葉の勢いがないように思うけど、その代わり茎は太くなっています。

そろそろ肥料留め、遅くなったので明日にでも液体肥料で施肥しようかと思います。




董立ちした大根と董立ちしていないキャベツ🥬を収穫しました。

大根は芯はあるもののカスカスにはなっていない様子。

簡単沢庵にでもしようかな。



20日前にセットした完熟原木しいたけのほだ木、驚いたことにもうしいたけが出ていました。

そもそも秋と思っていたので超びっくりです。



更に驚いた事に下の方に既に収穫時期を過ぎて巨大化した、しいたけが出ていました。

迷わず取りました、こんな大きくなるんだ。




お昼におむすび🍙一個だけで、お腹が空いていたので、家に戻り早速、食べる事にしました。

マヨネーズとワサビ、醤油を少しかけて、オーブントースターで10分、焼きました。



デカい皿いっぱいに広がって、水分と油分が混ざって美味しそうに出来ました。




おやつにはもったいない程美味い!新鮮なので椎茸特有の臭みもなく、肉厚でもはや歯切れの良い肉🍖です。

父親が椎茸を大量に作っていたけど、これまでこんな新鮮な食べ方はした事はなかった。

もとより子供の頃は椎茸特有の薬臭い感じが嫌であまり好きでもなかったけど、こんなに美味いとは知らなかった。

今回の椎茸は開き過ぎなので、味は薄いのかもしれない、もっと美味しいのであれば、今度は収穫時期を逃さないようにしないと、椎茸の美味しさを見直した一日でした。



庭のクロッカスが咲き始めました。
毎年黄色の花が咲いて遅れて紫色のクロッカスが咲き始めます。



水仙も咲いてきました。

まだまだ小さい球根が多くて花がまばらです。



畑では玉ねぎが太くなってきました。

2月末を待たずにこの生育なら良いと理解しています。

その後ろは取り残しの大根がニョロニョロみたいに伸びています。

もうすぐ董立ちの時期、どうしようかと考え中。




今年のジャガイモ種芋も例年のように男爵にしました。

発芽も良くて作りやすい、食べても美味しいので、定番となっています。



植え場所は1週間前に堆肥と化成肥料を入れて耕していた、昨秋から休ませていた場所です。



平坦にしてから畝立てしました。

4畝で約50株植えられます。



縦の畝に18株、間に化成肥料をおいています。

今年はかなり浅植えにしています。



横向きの畝に約30株、今年も植えすぎてしまいました。



空いていた畑がジャガイモを植え付けて埋まりました。





今日の大分では最高気温18度、風が暖かいので日差しのある畑での体感は更に3度高く感じました。

耕運機を使っている時は暑くなって中着を脱ぎたいほどでした。

少し早いジャガイモ植え付けですが、気温は1週間前倒しの感覚なので、今日の植え付けとなりました。

明日から雨の予報なので今日植え付けを終わらせられて良かったと思います。


裏山の梅の木が満開になりました。
昔はこの木から梅を採って梅干しや梅酒を作っていたけれど、今は放置状態です。
猪対策もあり簡単に入れないのです。
それでも梅の木は強いもので、毎年綺麗に咲いてくれます。





玉ねぎ、太くなってきました。

今年1回目の追肥は少し早めだけど、寒気が去って最早2月の陽気、早めの追肥をしました。



大蒜の生育が早いみたいです。

かなり太くなっていました。




大根は残り5、6本です。

この陽気だと、董立ちも早いだろうから早めに収穫しないとだけど、中々消費が追いつきません。




畑の梅の木はまだまだ不要枝が多くて、時期を待っていたけど、ようやくこの日がきました。



花のついたまま垂直枝を中心に、沢山の枝を切りました。

少し淋しい感じになってしまいましたが、来年にはもう少し形を整えられると思います。

こんな事をもう10年以上続けています。



一昨年末に植えた桃の木です。

場所が陽当たりが良くて、風除けもあり土が合っているのか、思ったよりかなり生育が早くなっています。





邪魔になる下枝と内向枝を落として、後の枝は少し摘心しました。




レモン🍋の木は3年目にして、急に伸びて来て背が高くなりすぎになっていました。

本来低く作るつもりなので、梅の木同様こちらも強剪定が必要でした。



ぶどう🍇巨峰も剪定のやり方が理解出来ず、何がしたいかわからない状態になっていました。

蔓性の剪定は苦手です、どこを切ったら良いのかわからなくなってしまいます。




ぶどう、レモン共に大きく剪定しました。

暖かくなってから強い枝が出てくるのに期待します。



黄色くなったレモンを一個収穫しました。

今一ですね、来年に期待します。





早朝は霜が降りた低気温でしたが、朝10時の畑はポカポカ陽気でした。

おかげで今日は5時迄たっぷり作業できました。

気になっていた木の剪定が早めに終わって良かった。

寒さが少し去ってエンジンがかかってきました。



新年明けましておめでとう御座います。🪅
大分遅くなりましたが、今日が仕事始めとなりました。
空は透き通る様な青空、空気が乾燥していて、スッキリとしてポカポカと気持ち良い畑でした。
過去最高だと思いますが梅の花がほころび始めていました。
今年の暖冬は凄いです。



水仙も咲き始めています。

年が明けてから咲く分は3月頃からぼちぼちと思っていたけど、これも暖冬だからですかね。



玉ねぎは晩成、早生共に十分な太さに育っています。



まだ12月の肥料が溶けきれてないけどこの太さ、枯葉も少なく良く太っています。



同じく大蒜も順調ですね、栗の枯れ葉がマルチになって丁度良い霜除けになっています。



大根も変わらず元気です。

今年も作りすぎました、お裾分けなどして、我が家でも大根料理を沢山食べたけど、まだ10本以上あります。



キャベツは最後の一株となりました。

収穫した後の根を残していたら、結構子キャベツが芽をだしています。

これからの霜に耐えられたら、収穫迄ゴールできるかもしれません。



今日は巨大根2本とキャベツが一個これから半月程我が家で消費するのにこれくらいが丁度良いと思います。




今年の冬は本当に暖かい、大分だけではなく全国的だと思いますが、冬場の畑で震える様な寒さを感じない事は初めてですが、寒いのが苦手な私には大変ありがたい気象です。

まずは今年の仕事始め無事終わりましてホッとしています。

本年も皆様どうぞ宜しくお願いします。


今日は今年最後の畑仕事になりました、少し早めの仕事納めですね。
日本全国が寒気🥶に覆われているのでしょうが、大分も最高気温4度と寒い1日でした。
昼間から雪⛄が降るのは珍しい、当然の如くここでは昼間から積もる事は数十年に一度です。




キャベツは今年早めに収穫しているので、残り2球です

この時期になると、かなり大玉になっています。

1番手前のキャベツは最初の芽を虫🐛に齧られた為生育遅れになったものです。

それでも普通サイズになりました。



収穫の時に根を残していたキャベツに新しく芽が沢山出ています。

春迄にそのまま食べられるサイズになる事もあると聞いた事があるので、放置して様子を見る事にしました。



大根は巨大になってきました、もう少し小さい方がいいのですが、消費が追いつきません。



ワケギも良く育っています。

ワケギは寒い方がしっかりとしますね。



今年最後のの収穫はワケギ、大根、キャベツです。

年末年始の料理となる事でしょう。




寒さに弱い私には震えがくるような寒さでした。

電熱のベストを着ていたので何とか3時間程度作業できましたが、無ければ30分も持たないと思います。


ブログを読んでくださる皆様本年中はお世話になりました。

また来年もよろしくお願いします。