大人遊び!【改題】カブクワ飼育と保護猫とサンスベリア 

大人遊び!【改題】カブクワ飼育と保護猫とサンスベリア 

カブトムシ・クワガタムシのブリード日記に変わりました。
過去記事では保護犬やサンスベリアの記事がいっぱいです。

保護犬メルシーのワン岸警備隊シリーズは
↑お星様になりましたので終了です。(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)


★SHOP★
KUWAGATA-PANDA
COOL-PLANTs

ブログのタイトルを変更いたしました!
保護犬メルシー・ワラビモチ・キナコモチ みんな天国へ旅立ちましたので
カブトムシ・クワガタムシのブリード情報、カブクワイベント情報、
時々おバカな保護猫と植物のブログに変わりました!

皆さん おはこんばんちは。

「おはこんばんちは」で思い出しましたが

鳥山明さんのご冥福をお祈り致します。


こちらも不幸が重なりましたのと

スマホの機種変更においてブログのアカウントが分からなくなり更新ができませんでした。


m(_ _)m


さて本日も軽く。

アマミシカクワガタ








この子の産卵のお話です。


産卵セットに入れていたのですがなかなか産みませんでした。


産卵1番に材入れ


うーーん。


材を抜こう




っと材を抜いて産卵1番と

九十九里クワガタさんのクワガタ産卵マットを層にしてみました。

材との境に産むとよ予感で質を変えてみました。


結構産んでいて既に孵化した卵もありますね。



でもこれ材のせいではなく

多分温度帯が低かったから。


20〜21℃帯では産まず

23〜24℃帯に置き直したのが成功した秘訣かと思ってます。


それに材無しでも

境目有れば産むと言うことと

無添加発酵なら特別高価なマットじゃなくても大丈夫と言うことです。



では

本日はここまで。




皆さんこんにちは!

久々にやらかしたので

初心者の方や私みたいにダメ飼育者向きの啓蒙とおさらいです。


その前に告知


10/8(日)

千葉県茂原市のショッピングプラザアスモにて

毎度出していただいてる九十九里クワガタファームさん達など集めてクワガタイベント開催です。

プレイベント入れたら10回目かな。


アスモショッピングプラザ



さて本題です。

久々にやらかしました。


あ!菌糸ボトルに入れるの忘れてました。


仮保管のマットでここまで育ちましたが

餌も無く糞もカラカラ危機一髪です



更に

この子達を採卵、幼虫採集した時の

万が一見逃してた時用に保管していた産卵ケース



こんなにも出てきました。



そして産卵痕跡が見当たらなくて不発と思っていたオオクワガタからは8幼虫





採卵済みのカミジョウオオクワガタもこんな感じ。


採卵後も2〜3ヶ月は保管しておきますが

これを見るとお分かりのように

必ず暫くは保管しておいてね♪



という事で

失敗談とこんな風に完璧に採卵したと思っても

取り逃がしはあると言う事に気をつけて下さいね!



本日のオマケ




好き嫌いばっかり我儘保護猫に

イタズラしてやった。



アマミヒラタ

採卵合計60少し

産卵一番のみで産みました。





秋といえば中秋の名月

月の中にはウサギ🐇がいると言われておりますが

カブクワ界隈では秋といえばこれ。


ビルマゴホンヅノカブト

別名ビルマニクス またはウサミミちゃん

超可愛いウサギの耳してます。









昨年のウサミミはこちら

やはり可愛いですね。


こちら産卵の秘訣は

10万年腐葉土とバンブーマットとカブトマットのミックスで!

黒土マットとバンブーマット混ぜたのでもう産みますが余り固詰すると産卵数減ります。


昨年は

メスをセットに投入して2日で★になっていたので

今年は元気なうちに産卵セットに投入予定……

あ!マットが足りない…



弊社オリジナルで作ってもらってるマットも良いのですが格安で良いマットはこちら。

ゴホンヅノカブトやゴロファには下記の竹熟成マットを混ぜるのが秘訣です。

10万年腐葉土や自作で高発酵※再々発酵マットとか作れない時はこれを混ぜると良いです。


ゴロファやゴホンヅノカブト系の産卵が難しいと良く言われますがやはりマットと温度が重要ですね。



では本日はこれまで!



そうそう

恒例のイベント10/8(日)

千葉県茂原市のアスモショッピングセンターにて開催決定です。


九十九里クワガタさんはゼリー特価で出すようです。

弊社は冷凍済みマットを特価で出す予定。


詳細決まったらアナウンスします!




もうそろそろ夏も終わる?

暦の上では秋ですが日中は30℃超える日も多く

まして無風で湿度の高い日は溶けそうになりますね。


さて本日はニジイロクワガタです。


先ずは友人で昆虫ショップRTNさんのピカールをかなりの数揃えてブリードしているA氏の個体

ピカピカですよね。

これがRTNさんのピカピカニジイロの

固有名ピカールです。


次は同じように前胸ゴールド系上翅レッド系のノーマル

ノーマルとピカールは全然違いますよね。


次はRTNピカールとうちのピカピカのハーフ


この系統多数産まれたけど

ほとんどがノーマルで光りませんでした。


次いで

こちらはうちのオリジナルピカピカ系統



紫紺ホワイトアイもピカピカ系


こちらはレッドホワイトアイ


微妙に色の違う珍しいブラウンホワイトアイ


濃く出ると黒っぽい


珍しい黒のホワイトアイ


明るいところでも黒いのでかなり珍しい。


青紋ラインなのに

濃い抹茶というか

抹茶リキュールみたいな色




この他色んな色で出てくるのがニジイロクワガタなのですが

飼育は至って簡単。


そして長生き!

オスに挟まれても痛くないので

初心者にもってこいです!


他にもノーマルや全胸部が金色のゴールド

結構鮮やかな緑のグリーンなど写真探しきれなかったのでここまでにします。



↓お勧めゼリー


まだまだ異常な暑さが続き人間はヘトヘトですが

カブクワ達はブリードルームにて適温で育ってます。




さて、本日のテーマは

昆虫ゼリーです。


KUWAGATA-PANDA では

通常は下記のゼリーを使っております。


↓この紹介は記事の本質ではありませんのでご注意。

この下に魔改造ゼリーと重要な秘訣が載ってます。





そしてペアリング中や

産卵前後にはこちら。

特に産卵中の♀に良く使います。






と、普段は上記4種類のゼリーをメインに使っておりますが、稀に切らしてしまうことがあります。


基本クワガタには週1くらいしかゼリーをあげておりませんが

大型カブト※ヘラクレス系やコーカサスなど。は

大食漢なので頻繁に与えております。



ゼリー交換をしていて

あ!!

書い忘れていた!とか

発注したのに届く前に無くなった!


なんて時

ホームセンターでこんなのを買う時もあります。


しかし。

売り切れで無い………



仕方ない。

あれを買うか……


と100均へ



そう。

100均のゼリー。

DAISOには3種類(茶色、色とりどり、白)売っておりますが、一番まともなのがこの白


しかし

100均ゼリーをあげて寿命が縮まった……なんて事はよくある事。

特に黒糖みたいな茶色いゼリー。


成分よりも水分が少ないのと砂糖のせいで

餌を吸うクワガタの口吻ブラシが固まってしまうのです。


クワガタは口から歯間ブラシの様な金茶色のブラシを伸ばし蜜を吸います。


ゼリーを食べるところを観察したら良くわかりますが

伸ばして吸うように食べるのです。


が、そこが砂糖で固まってしまうと伸ばせなくなり吸えなくなります。



得てして100均のゼリーだけじゃなく

ホームセンターで売っているゼリーは水分が少なく

トレハロースではなく主成分が砂糖や

増粘多糖類、果糖など固まりやすいのが多いのです。



そこで

臨時で買ったDAISOの昆虫ゼリーを魔改造してみました。

※魔改造とは呼ばないですね。


作り方は簡単


鍋にDAISOのゼリーをあけます。

白のヨーグルト風味

水適量※ゼリーが浸かるくらい












これらを適量入れていきます。

今回は昆虫採集トラップの時、食いつき集まりが良かった

マイヤーズラムを香り付けに大さじ1足しました。

ミネラル補給に甜菜糖も少しだけ。


元々糖分多いのでやはり大半は水分です!


水をゼリーと同じくらいの量足して

トレハロースを大さじ1.グルタミン少々

人間用のビタミン1/2包(これは気休め)

甜菜糖も香り付け

マイヤーズラム※ちゃんと煮沸でアルコール飛ばします。


そして撹拌

溶けたら冷まして容器に入れて冷蔵庫へ



ドン

パターン①出来ました。



更にもう一種

マイヤーズも甜菜糖も入れずに

水とトレハロースとグルタミンに

こいつ

料理用の赤ワインの残り。


ちゃんと煮沸でアルコール飛ばします。


そして同じように水にゼリーにトレハロース

気休めにポッカレモンを小さじ1入れましたが

真っ赤だったから色を鎮めるためだけです。


パターン②出来上がりました。


水分は元より30〜40%増しになり

変な糖分減ってトレハロースが増えた感じです。


かなりプルンプルン。


どんだけ増粘多糖類とゼラチンが多かったのか…と思うほど倍に薄めても簡単に固まりました。



美味しそうに食べております。



初心者の皆さま

カブトムシ、クワガタムシの長生きの秘訣そのトップは

①ゼリーをあげすぎない。

②水を与えるかゼリーの隙間に水を入れるか時々口を洗ってあげる

③ケースを蒸らし過ぎない

勿論適温に置いた上でです。


日本のカブトムシ以外

大半のクワガタ、カブトは

30度超えたら途端に弱ります。

それを踏まえた上で

与えるゼリーや、あげ方を少し変えてあげると

長生きします。


18g平皿カップに16gゼリーを入れ

その周りを水で満たす!


それだけでかなり変わりますので

是非試してみてくださいね。


それでは本日は

ゼリー魔改造のお話でした。



では本日はここでお終い!


KUWAGATA-PANDAショップ

オンラインショップ




こんにちは。


カブトムシ クワガタ好きの皆さん

昆虫ガチャなどでも景品として出てくる

ヘラクレスリッキー ブルー

とか聞いたことないですか!?


山ほどヘラクレスを羽化させてきましたが

私も見たことがないんです。


でもリッキーブルーじゃないけど

こう言うのは多々おります。


色加工無し iPhone


これ

リッキーじゃないけど

青くないですか?


勿論死虫なんですけど

乾燥したまま暫く忘れていた個体。


ヘラヘラなんですけど

元から若干青っぽかったけど

恐らく紫外線で青くなったんですね。


でも隣の個体も同じように半年ほど放置してますけど

黄色いままですよね。


左の個体はここまで青くなく

右の個体は生きてる時からかなり黄色いゴールドラインという当方の血統です。


なぜ片方だけここまで青くなったのかは謎です。


持ってる色素の何かの多い少ないで変わるのかもしれません。


また標本用に何頭も完走してきましたけど

青くなる個体とならない個体が存在してます。


面白いですよね。



と、言うことで

忘備録がわりの雑記でした!


ただいまサタンホワイトアイ

ヤフオクにて出品中です!



ECサイトにも随時何かを出していきますので

気が向いたら覗いてみてください。


KUWAGATA-PANDA



皆さん!お久しぶりです。

暑さと多忙でサボり過ぎてました。


明日すぎて余り写真を撮っておりませんでしたが

最近の個体から紹介します!



先ずは!何と珍しい

サタンのホワイトアイ!


暑さで白目をむいているのではありませんꉂꉂ 笑*







Dynastes 族ってホワイトアイ珍しいでふすよね。

さて次はこの子

ゴロファ.sp




縦角カブトと呼ばれるだけあります。

この.sp形的にはスパサに似ていますがメスが違います。


.spは縦ヅノが短く出るのが多いので

ちゃんと上に伸びてくれて良かったニコニコ


次はまたまたブリュゼニなんだけど

いかにもブリュゼニって色形の子が羽化してきました。


他にトリニダーデンシスとして飼育していたのもいるので違いを比べてみたいと思います。



170mm×72のヘラヘラも産卵セット忘れていたら

ここまで育ってしまってました。(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)


そしてそして

多数飼育しているとあるあるなんだけど

産卵セットじゃなく

ペアリング同居している飼育ケースで産卵すること

よくあるんですよ。



これなんですけど

ゼリー溢したドロドロマットとか

マット交換おろそかにしていた泥の中とか!


まだクヌギのマットとかなら分かるけど

これヒノキペレット。

産むときはどんな所でも産むという事です。



さて

最近は暑すぎて海ばっかり行ってますけど

知人のプロ釣り師が頻繁に魚くれるので

魚三昧でもあります。












あ!

7/30 第8回カブトムシ・クワガタムシLOVERS

昆虫販売会開催したのを告知するの忘れてた!


おかげさまで九十九里クワガタファームさん他

ショップさんやブリーダーさんが集まってくださり大盛況でした。


次回10月開催予定です!

決まりましたら次こそは告知しますのでよろしくお願いします。

お久しぶりです。

庭で初めて見た??変な蜘蛛。

まぁ蜘蛛を観察しないから見逃していただけかも知らないけどこれ。

ん?

銀色 シルバー ピッカピカ

なんかアルミみたい。






ギンメッキゴミグモ

だって。

銀メッキって名前がつくのがよく分かります。


さて珍しくも無いけど最近見かけない

カミジョウオオクワガタ



ベトナムのオオクワガタなんですけど

アンテに似ています。


比較的新しく新種となったオオクワガタなんですけど

当時は超高値でプチ流行りしました。


今はそこまで高額種では無いですが

出回ってないので価値が上がりそうな気がします。


そして

いろんなものが羽化してきてます。

ヘラヘラ150位


良血のアンテ シェムガン


友人からの贈り物

ヒルティコニス

めっちゃ可愛いサイズ


これでもオスです。


ヒルス、グラントなど

シロカブトも種用が羽化してきてます。


良いのが出ましたら

BASEの、ECショップにて格安販売いたします!


KUWAGATA-PANDA



本日はここまでです。


あ!

7月後半か8月にまたまた茂原にて

九十九里クワガタファームさんや有名ブリーダーさんと展示販売会開催いたします。


決まりましたらまた告知いたしますので

よろしくお願いいたします。

皆さんこんにちは。


先日羽化してきた ゴロファ.sp

同系統で羽化してきた個体が

縦角も頭角も短かったので何だろ?これ?

と思っていたのだが長角が出てきて

#スパサ #ガウジョン #アエギオン※アエガイオン

に似ている。


フォルムだけだとポルテリなんだけど

羽化したてなので余り触りまくれなくて写真のみでの考察でした。









↑これらが今回羽化してきた個体







↑メス

↓前回羽化してきた個体



形はともかく

前胸と上翅の色目が今まで飼育してきたゴロファと何か違う。

肉眼で見ればヨツボシヒナカブトと同じ色。

ヨツボシヒナカブトみたいな色。

でもゴロファだけあって胸角は縦に可愛く伸びています。

そして前脚が長い!


ゴロファなどは未だ研究が進んで無いので

今後どのような分類に変わっていくのか楽しみである。



オマケ


本日羽化確認の

ヘラクレス ブリュゼニ※トリニダーデンシス


胸角真っ直ぐで羽化してくれました。


やはり 入れと庫での羽化は間違いなし!




では!

次回覚えていれば

今まで撮影してない種の産卵セットか

割り出し画像でも!





先ずは告知から。

ECショップの方でクーポンイベントです。


KUWAGATA-PANDA webshop


さてさて

先日羽化しました今期最大のヘラヘラから。




166.9mm

今期は未だこれが1番良い形ですが

無事羽化してくれました♪


この系統

コンスタントに良い個体を出してくれるようになりましたので血統固定したいと思います。


そろそろ

グラントシロカブトのスーパーホワイト血統が羽化してきそうなのでワクワクです。


本日はご報告まで!


ヘラクレスの♂幼虫飼育にはこれ

新書版が大型には1番しっくり来るかと思います。

安いところ探して買えば良いかと思います。