理解者の存在 | 医療とバレーボールとアメリカ留学記

医療とバレーボールとアメリカ留学記

2016年5月9日からアメリカオハイオ州のオハイオ州立大学に留学することとなりました。日本では埼玉の大学病院でリウマチ膠原病内科医をしていました。冨永こよみ選手を中心に上尾メディックスを応援しております。これからは基本的には留学中の日記が主となります。

職場選びについて、世間ではよく話題になると思います。

 

医者の場合は、どの診療科を選ぶかとか、どの病院を選ぶか、ということになると思います。

 

これについては、私は自信を持って言えることがあります。

 

自分が選ぶべき職場。

 

それは、その職場のトップまたはそれに近い人が、自分にとって理解者であることです。

 

私はそれが唯一かつ全てだと思っています。

 

私の大学病院の教授は、本当に理解者で、私の考えも色々と受け入れてもらえていただけました。

 

逆に言うなれば、私の言っていることが間違っていた場合、教授から言われれば納得が行きました。

 

さらに、教授以外にも、上司の方々は私にとって理解者がとても多く、その点は本当に恵まれていたと思っています。

 

私がここを選ぶにあたり、それを非常に重視したことがよかったと、今でも自信を持って言えます。

 

 

もちろん、世の中自分の職場を選べるほど甘くはありません。

 

私も今後、どこか他の病院で働くことになる可能性も、十分にあります。

 

その際、上司が自分にとって理解者でなければ、無理に長くいてはならないと判断出来ます。

 

 

私はかつて、もっと実績がある大きな職場で自分の力を試したいと思ったこともありました。

 

しかし、私も色んな経験をして、やはり一番大事なことは、理解者の存在なのだと強く実感しています。

 

理解者に巡り会うことは、決して簡単なことではありません。

 

職場を転々とすることは、時としてよくないこともあるかもしれませんが、もし理解者がいなければ、どれだけ転々としても追い求めた方がよいと思います。

 

最近今までのことを色々と振り返り、常々そう感じています。