10月 朝礼ネタ 朝礼スピーチ

朝礼ネタ・スピーチネタのコンビニ

ネタのコンビニ

【10月】朝礼ネタ・朝礼スピーチ実例 ~今すぐ使える話題一覧~

読了までの目安時間:約 15分

スポンサーリンク

【10月といえば?】朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ まとめ・実例集


10月 朝礼ネタ今回の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタは「10月といえば?」。

当ページでは、職場で役立つ「朝礼ネタ」「スピーチ実例」や、日常会話で使える「気になる雑学」「雑談ネタ」など、今すぐ使える、10月のネタ・話題をまとめています。

また、最後に「そのまま使えるスピーチ実例・例文」を紹介しています。お急ぎのスピーチネタ探しに、ぜひお役立てください。







朝礼スピーチや会話・雑談に使える、10月のネタ・話題・キーワード一覧


10月の『○○』10月の『○○』 内容・説明・一言
旧暦月名・由来神無月(かんなづき)
『出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味と言われており、出雲では神在月という』は俗説。
『神無月の「無」が「の」にあたる連体助詞「な」にあたり「神の月」の意』が有力説のようです(6月の「水無月」も「水の無い月」でなく「水の月」とする説と同様の考え方)。
主な異名神在月(かみありづき)、小春(こはる)、初霜月(はつしもつき)
二十四節気寒露(かんろ):10月8日頃
秋が深まり、露が冷気によって凍りそうになる頃。菊が咲き始め、こおろぎなどが鳴き止む頃。体育の日に合わせ運動会・スポーツイベントが盛んに開催される。

霜降(そうこう):10月23日頃
秋が終わりに近づき、露が冷気によって霜となって降り始める頃。もみじやカエデが紅葉し始める時期。
※食欲の秋ですが「しもふり」と読まないように気を付けましょう。

朝礼スピーチの“つかみ”に使える「二十四節気一覧」はこちら(参考記事)
祝日 スポーツの日:10月第2月曜(スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う。)
2023年は10月9日(月)
主な季語秋晴、馬肥ゆる、秋風、松茸、新米、菊、栗、紅葉、渡り鳥
主な時候の挨拶
  • さわやかな好季節
  • 木々の梢も色づいて
  • 天高く馬肥ゆる秋/li>
  • 空は深く澄み渡り
主な祭り時代祭(京都三大祭)、名古屋まつり(愛知)
誕生石オパール(蛋白石)、トルマリン(電気石)、ローズクォーツ(紅水晶)
星座てんびん座:9/23~10/23
さそり座:10/24~11/22
キーワードスポーツの日(祝日・旧体育の日)、運動会、衣替え、ハロウィン、○○の秋、紅葉、食欲、読書、芸術


10月に使える朝礼スピーチネタ・会話ネタ 実例一覧


秋すっかり秋めいてくる10月。食欲の秋、運動の秋、読書の秋、芸術の秋など、話題に事欠かない時節です。

「涼しい」が徐々に「寒い」に変わり始める衣替えの10月。上着をもう一枚羽織るかどうか玄関先で迷うなんてことも多いと思いますが、体調管理には十分に気を付けたいですね。

また、4月スタートの年度で見れば、10月は下半期の始まり。もう今年度の折り返しです。

【朝礼ネタ】知って納得!年をとるほど1年が短く感じる理由

そして、今月を締めくくる10月31日には、近年急速な盛り上がりを見せるハロウィンも。そんな「10月」に使えるネタ・話題をまとめてご紹介します。


【10月ネタ】「もみじ」と「かえで」の違い、正しく答えられますか?


紅葉紅葉(もみじ)狩りという言葉。「いちご狩り」や「ぶどう狩り」のように「紅葉を狩り(採り)に行くこと」だと思われている方、意外に多いかも。

紅葉した木々を見つけて、小枝をポキッ、葉っぱをペリッ…

何の疑いもなく「えっ、違うの?」と思われた方は、コッソリとこちらの記事をご参照されてから、紅葉狩りにお出掛けください。

また「もみじ」と「かえで」の違い改めて聞かれると案外答えに困ってしまうこの質問。紅葉シーズン前、覚えておくと重宝するネタかもです。

【朝礼ネタ】モミジとカエデの違いは? ~紅葉狩りとは紅葉を持ち帰ること?~



【10月ネタ】食欲の秋 ~「食」に関する身近で意外な雑学~


食欲の秋食欲の秋にちなみ「食」に関する身近な話題やネタをいくつかご紹介します。

幅広い年代に人気の定食処「大戸屋」。多くの店舗が1Fではなく地下や2Fなど、一見立地のよろしくない(目立たない)場所に店を構えています。これにはある理由があるそうですが、どんな理由でしょう?

・・・

家族連れに人気の回転寿司店「くら寿司」。お子さんにとっては、あの「ガチャポン」も大きな魅力の1つ。実はそのガチャポンを回す「あの仕掛け」が、お子さんだけでなく女性客を引き寄せていると言います。なぜでしょう?

といった身近な雑学を、こちらにまとめています。

【朝礼ネタ】スピーチネタに使えそうな身の回りの雑学 トリビア 豆知識

先月、月見バーガーを召し上がった方も多いかもしれませんね。マクドナルドの雑学です。

マクドナルドの「雑学10選」 ~これ知ってました?~

食に関する雑学、最後は高級食材「キャビア」の話題。輸入物のビン詰やカン詰のイメージが強く「旬」を意識することの少ない食材ですが、キャビアの親「チョウザメ」が卵を抱え始めるのは10月頃なんだそう。ところで…
  • 「チョウザメ」は鮫ではない!?
  • そもそも「キャビア」を直訳すると…?
  • 本物キャビアと偽物キャビアの簡単な見分け方は?
など、気になる項目がありましたらご覧になってみてください。

【会話ネタ】本物キャビアと偽物キャビアの見分け方 ~キャビアの意味 間違ってませんか?~



【10月ネタ】読書の秋 ~読書ネタは朝礼スピーチの定番~


読書読書の秋。実際に読んだ本の感想や気付き・学びなどは、朝礼スピーチなどでも好んで用いられる話材の1つです。

近年では、往年のビジネス書籍がマンガ化されるなど、これまでになかったアプローチが用いられることで、若い方を含む幅広い層に、改めて読まれている書籍も増えています。

全世界で3000万部以上読まれている超ベストセラー「7つの習慣」も、マンガ化された書籍の1つ。

【朝礼ネタ】「7つの習慣」が7秒で分かる ~『7つの習慣』と『完訳 7つの習慣』の違い~

また、スピーチや会話においては、話す内容はもちろん「話し方」「伝え方」がとても大切。そのことに改めて気付かされる一冊です。

【朝礼ネタ】「伝え方が9割」~面白いやりとり、意表を突く言葉、絶妙な切り返し文句~

その他「読書ネタ」は「9月のネタ」の中でも触れていますので、お時間がありましたら、どうぞです。



【10月ネタ】芸術の秋 ~身近な「作品」を話のネタに~


芸術の秋芸術の秋。と言っても専門的な話ではなく、とても身近でありながら、意外に見過ごしているネタです。

芸術作品に限った話ではありませんが、多くの「作品」には、多くの人々に関心を持ってもらうため、「3Bの法則」と呼ばれる手法が多く用いられています。

身近な作品である「広告」や「CM」などを思い浮かべてみてください。よく登場する「頭文字がBの3つ」です。

【朝礼ネタ】3Bの法則とは? ~確かに見入ってしまう「3つのB」~

「3B」同様、身近に溶け込んでいる「キャッチコピー」「キャッチフレーズ」も、「言葉の芸術作品」と言えます。懐かしのあのコピーやあのフレーズ。秀逸なものは結構記憶に残るものですね。

【朝礼ネタ】何のキャッチコピーか分かりますか? ~印象に残るキャッチコピー集~

歴史上の偉人やビジネス界の著名人などが残した名スピーチや名言・格言の数々は正に芸術作品そのもの。名言・格言は、朝礼から祝辞まで、スピーチの定番です。

【朝礼ネタ】スピーチに引用したい名言・格言集 (スピーチ例文・実例つき)



【10月ネタ】これは見ておきたい!スティーブ・ジョブズ氏「伝説のスピーチ」


iphone10月5日は、アップル社にとって忘れられない日。

iPhoneの生みの親、スティーブ・ジョブズ氏の命日(2011年10月5日、満56歳没)です。

そのスティーブ・ジョブズ氏が生前に行ったプレゼンやスピーチは、多くの人々に感動と驚きを与えてきました。中でも、2005年に米スタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチは「伝説のスピーチ」と称され、今もなお、新たな挑戦に向かおうとする人々に、大きな希望と勇気を与え続けています。

【朝礼ネタ】スティーブ・ジョブズ「伝説のスピーチ」とは?









【10月ネタ】10月16日は「辞書の日」 ~言葉ネタのまとめ~


間違い10月16日は「辞書の日」。“アメリカの学問・教育の父”と呼ばれ、辞書の代名詞にもなっている辞書編修者ノア・ウェブスターの誕生日(1758年10月16日)なんだそう。

以前、この「辞書の日」を記念して、とても興味深いランキングが発表されました。おそらく複数回、「えっ!」「まじか?」と、衝撃を受ける方も多いと思います。

【ランキング】「間違った意味で使われる言葉」「言い間違いされる言葉」 第1位は?

・・・

こちらは、辞書の日に発表されたランキングではありませんが、「読み間違いランキング」と「誤用多発の似た言葉」です。

【ランキング】読み間違い漢字 第1位は「○離れ」

【朝礼ネタ】似ているようで違う言葉 ~誤用多発の「〇〇と△△の違いまとめ」~



【10月ネタ】衣替え時期の今にピッタリの面白動画


シャツ一般的に10月1日は衣替え。猛暑に大活躍した半袖たちがその役目を終え、タンスに収まる季節です。

そんな衣替えシーズンに役に立つ動画。さっそくやってみたくなる内容です。

これはすごい!2秒でシャツをたたむ動画



【10月ネタ】アラフォー世代にはたまらない一品


カセットテープ「見た目はアナログ、中身はデジタル」のカセットテープ型のICレコーダーが発売されたのが、数年前の10月。

機能もさることながら「その懐かしい姿」が話題に

「ツメを折って保存」「セロテープ貼って上書き」「メタルテープには手が出なかった」など、意味が分かる方にとっては、思い出に浸れる一品。

何かと昔流行ったものが再来している昨今、こうした復刻ブームには色々とワケがありそうです。

朝礼ネタ・会話ネタとしての「復刻ブーム」



【10月ネタ】今さら聞けない「ハロウィンの雑学・豆知識」


ハロウィンここ数年で急速な盛り上がりを見せる日本のハロウィン

“どっぷりハマる派” と “全く無縁派” に二極化している印象もありますが、実際、近年ではバレンタインデーに匹敵するほどの経済効果があるんだとか。

ここまで盛り上がると、今さら聞きづらいことも多いハロウィンのアレコレ
  • ハロウィンの由来・語源、日本での盛り上がりはいつから?
  • ハロウィンの経済効果・市場規模は?
  • 本来のハロウィンと日本のハロウィンの違い
  • なぜカボチャ? あいつの名前は?
  • Trick or Treat(トリック・オア・トリート)って何? 言われた時の返事は?

これだけおさえておけば安心!そんな「ハロウィンの雑学」をまとめました。

【朝礼ネタ】ハロウィンとは? ~今さら聞けない「トリック・オア・トリート」の由来や市場規模などの雑学~



10月の朝礼スピーチ実例・例文(そのまま使えるスピーチ原稿)


スピーチこちらでは、今の時期に「すぐ使える」「そのまま使える」オリジナルの朝礼スピーチ実例・例文(スピーチ原稿)を紹介しています。

そのまま読んでも不自然にならないよう、実際の語り口調を文章化していますので、お急ぎのスピーチネタ探しにお役立てください。

・・・

食欲の秋で紹介した「大戸屋」と「くら寿司」を実際のスピーチに。
【朝礼スピーチ実例】大戸屋の行列に隠された「ある秘密」
【朝礼スピーチ実例】くら寿司のテーブル脇にある「あれ」の秘密
読書の秋で紹介した「7つの習慣」と「伝え方が9割」の学びをスピーチに。
【朝礼スピーチ実例】1日が25時間あったら「増えた1時間」何しますか? ~『7つの習慣』より~
【朝礼スピーチ実例】『伝え方が9割』読まれた方、いますか?
お子さんの運動会参加で、日頃の運動不足を痛感されるお父さんも多い時期。
【朝礼スピーチ実例】久しぶりの自転車 こけそうになりました。
季節を問わず、年間通して使える「朝礼スピーチ実例」はこちらをご参照ください。
『朝礼スピーチ実例・例文集』


・・・

以上、「10月の朝礼ネタ・スピーチネタ・会話ネタ」でした。
最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。




 

同カテゴリーの記事紹介

コメントフォーム

お名前  

 

メールアドレス  

 

URL  

 

コメント

シェア数ランキング
人気記事ランキング(24時間)
カテゴリー