白菜栽培スタート(土作り~定植~防虫ネット) | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

白菜でーす。

今回は事前の土作り~苗の植え付け~防虫ネット設置です。

是非動画でご覧くださーい!デレデレ音譜

 

 

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

ニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

 

 

今回栽培するのは、この3品種各2株、合計6株

本当は8月に種まきしたミニ白菜があったんだけど、育たなかったのでこの購入苗を植え付けることに。

種まきしてうまく育たなかったら、苗を買えばいいじゃな~い。

「家庭菜園だもの。まろを」

◆年内採り白菜「耐病60日」(約60日で収穫)

◆年内採り黄芯白菜「黄ごころ75」(約75日で収穫)

◆年明け採りオレンジ芯白菜「オレンジクイン」

※品種的には種まき後60日、75日で収穫と書かれてるけど、

種苗店では植え付け後60日、70~80日で収穫と書かれてました。

 

 

 

<事前の土作り>

まず、定植から約3週間前の9月1日に土作りをしておきました。

もみ殻、牛糞堆肥、腐葉土、もみ殻燻炭を入れてよく耕して、

 

 

 

微生物が配合された土壌改良資材「菌力アップ」の希釈液を掛けておきました。

※「菌力アップ」については⇒こちら

 

 

 

<定植日当日>

9月19日

土を広げて、畝の奥になるあたりに「菌力アップ」の希釈液を撒いて

 

 

 

元肥「ナガオカユーキ5号」(N:P:K=8:10:12)を全体にパラパラと撒いて、また耕して、

畝を立てて、表面を均しておきました。

 

 

 

作った畝は2つに分けました。

手前の畝は、後日人参を栽培する予定です。

 

 

 

株間60cmで、さらにジグザグに配置しました。

また、収穫が早いものが南になるように並べました。

南から収穫していけば、残ってる株に日がよく当たるようになると思います。

 

 

 

植穴に「菌力アップ」の希釈液を入れてから、植え付けていきました。

しっかり水をやった苗を持ってきたけど、残暑厳しく30度ぐらいになってた昼間だったので、

みるみる苗がしおれていく~~滝汗

 

 

 

そして水ジャーーして、

防虫ネットをしておきました(防虫ネットをしている様子は動画でご覧ください)

 

 

 

翌日(9月20日)

ヘナヘナだった苗も1日経って、だいぶしっかりしていましたデレデレ音譜

 

 

 

 

この子を除いて…滝汗滝汗滝汗

植え付けてた時から一番ヤバそうでしたが、翌日になったら瀕死状態でした。

期待薄だなと思い、植え替えることに。

またオレンジクインを買おうと思ってたら、

 

 

 

シャキーーン!

ミニ白菜の苗が生きてた!ポーン

庭で種から育ててる葉野菜の苗の中に、ミニ白菜のポット2株が紛れ込んで生き残ってるのを発見。

というわけで、瀕死のオレンジクインの苗を撤去して、このミニ白菜2株を植えることに。

 

 

 

ズボッ

シュタッ

 

 

 

というわけで、今回栽培するのは4品種合計7株になりました。

 

 

 

最後にまた防虫ネットをして、水ジャーー

あーやれやれ。

勝手にバタついたけど、なんとか白菜スタート出来ました。

またご報告しまーす(^^)/

 

 

 

今日もポチッと応援してね♪


人気ブログランキング

 

 

 

アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!

お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)

ニームスプレー5本セット

 

 

 

こちらは原液100mlサイズ

意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、

原液を買って希釈するのがオススメ!

使い方は→こちらの記事(動画付き)

 

 

支柱を組んだりネットを留めたりするのに

これは超ぉー便利!!
サカタのタネ製「ゴムスビー」

 

 

粘土質土壌の緊急対策にはコレ!

詳しい記事は→こちら

しっかり耕してから掛けるのがコツだよ。

長期的には腐葉土などを漉き込むのがいいね。