そろそろ終わりになる10月のナスの状況 | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

4月27日に購入苗を植え付けてスタートしたナス(長ナス筑陽と三豊ナス)です。

今年も更新剪定の要らない一枝一果(側枝一果)で栽培しています。

10月の現状でーす。

それでは動画でご覧くださーい!デレデレ音譜

 

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

ニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

 

 

 

まずは10月初旬のナスの全体像です。

10月7日 

 

 

 

8月9月の長雨で葉に紫色が無くなってましたが、

その後の追肥でようやく紫がかった葉が増えてきました。

 

 

 

長雨で放置気味だったせいもあって、気づいたら生り過ぎ滝汗

 

 

 

収穫は今年も、株全体に負担が少ない一枝一果(側枝一果)の方法でやってます。

この方法だと、夏の終わりによくやる更新剪定をしなくても済みます

 

一枝一果(側枝一果)については、こちらの記事をご覧ください

 

 

 

 

こうしてどんどん収穫してる最中に、

ちょっと不鮮明ですが、葉の裏に黄色くて小さい繭の塊がありました。

これは、6年前に記事にしたことがあるんだけど、

注意次の写真、アオムシ出ます

 

 

 

 

 

これ!

アオムシコマユバチ(青虫小繭蜂)という寄生蜂がいて、
モンシロチョウの幼虫(アオムシ)の体内に、このアオムシコマユバチが産卵して、体内で孵化し、
やがてアオムシから出てきたたくさんの幼虫がその場で小さな繭を紡いでさなぎになります。
このあと、数十個の小さな黄色い繭からなる塊となって葉にくっつきます。
寄生されたアオムシは死んでしまうので、モンシロチョウにとっての天敵だそうです
ゲッソリ

 

 

 

この日は、これだけ収穫しました。

この後も、収穫は続き、

この日から2週間後、10月に入っても夏日続きだったのが急に寒くなって、

 

 

 

10月22日

葉がだいぶボロボロに

特にこの株の老化が凄い。

他の株は、

 

 

 

まだなんとかキープ中

 

 

 

 

三豊ナスがまた大きくなってたので収穫しました

 

 

 

まだまだいっぱいぶら下がってる。

今回はこのぐらい収穫しましたが、

この後、この畝で玉ねぎ栽培する予定なので、ナスは今月末で撤去しまーす。

なので、どんどん収穫していこうと思います。

 

 

 

ちなみに、三豊ナスは、香川県のおばあさんがやってるYouTubeチャンネルで見た田楽にしたら

超美味しかったです!めちゃめちゃハマりました!酔っ払いラブラブ

からしの量はお好みに合わせて少しずつ足したほうがいいかもしれないけど、味は絶品でした!

 

 

参照したのはこちらとこちら!

 

 

 

 

 

11月の俵太カレンダーUPしました!無料で~す。みんな使ってね!デレデレ音譜

 

 

今日もポチッと応援してね♪


人気ブログランキング

 

 

アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!

お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)

ニームスプレー5本セット

 

 

 

こちらは原液100mlサイズ

意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、

原液を買って希釈するのがオススメ!

使い方は→こちらの記事(動画付き)

 

 

支柱を組んだりネットを留めたりするのに

これは超ぉー便利!!
サカタのタネ製「ゴムスビー」

 

 

粘土質土壌の緊急対策にはコレ!

詳しい記事は→こちら

しっかり耕してから掛けるのがコツだよ。

長期的には腐葉土などを漉き込むのがいいね。