ナス&ピーマン定植~摘果とおすすめするツリー仕立て(写真Ver.付き) | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

ナス&ピーマンでーす!

ナス(3品種4株)、ピーマン(1品種2株)の定植~摘果までですが、

その後のおすすめの整枝とツリー仕立てについてです。

家庭菜園のナス・ピーマン・トマトはツリー仕立て超オススメです。

まずは動画をご覧くださーいデレデレ

 

 

※画質が綺麗で見やすいYouTubeサイトで見る場合は→こちらから

ニャハハの家庭菜園YouTubeチャンネルは→こちら(チャンネル登録してねラブラブ

 

 

 

 

5月8日

ナスとピーマンを畑に植え付けまーす!

 

 

 

栽培するナスはこの3品種4株 12cmポットの大株を買いました。

長ナス「黒陽」

地元香川県の郷土野菜「三豊ナス」

大長ナス「庄屋大長」

 

 

 

ピーマンは1品種2株

ジャンボピーマン「とんがりパワー」

 

 

 

60cm×300cmの畝を作りました。

事前にもみ殻・米ぬか・牛糞堆肥・腐葉土・もみ殻燻炭で土作りをして、

元肥ナガオカユーキ5号という有機化成肥料(N:P:K=8:10:12)を入れておきました。

 

 

 

株間50cmでジグザグに配置しました。

 

 

 

根張りを良くする微生物配合の「菌力アップ」の希釈液を植穴に入れてから植え付けました。

回し者ではありません。何の見返りもありません笑い泣き

いいと思う物を紹介しているだけです爆  笑

 

 

 

接木苗なので、接いでる所を埋めないように気をつけて定植

 

 

ナスは、肥料食いですが、お水もたくさん必要な野菜なので、

少しでも足しになるようにウォータースペースを作っておきました。

 

 

 

ピーマンも定植

ピーマンは購入時の9cmポットから12~13cmのポットに鉢増ししておきました。

 

 

 

 

購入時に付いてた仮支柱より草丈が超えていたので、長い支柱に交換しました。

使う支柱は100均の太さ16ミリ・長さ150cmの支柱です。

 

 

 

 

最後にしっかり水ジャーーして植え付け完了

 

 

 

5月17日(定植して約10日後)

周りの土は乾燥してるけど、ウォータースペース内は湿っています。

 

 

 

どの株も、一番花が結実して一番果になっていました。

 

 

 

 

 

株全体の成長を優先するために、ナスの一番果を摘果しました。

 

 

 

家庭菜園を始めた頃は、

「ええっ!せっかく出来たこの実を切るの?!」滝汗

 

 

 

「そんな人でなしなこと出来なぁ~い!!」滝汗

なんて言って、

「ききき…切るよ!ええか?ホンマに切るぞ!!」

「う、うん…」

なんて言いながら緊張しながら切っていましたが、

今や…

 

 

 

 

 

 

 

 

無表情で切る冷徹人間に成り下がりました

 

 

 

 

もうすでに三豊ナスはデカい。

 

 

 

ピーマンも株の成長を優先するために早めに摘果するんだけど、

ピーマンは、ナスより早くからボコボコ花が咲いて実が出来るので、

一番果・二番果・三番果・四番果…ぐらいまでは早めに摘果しています。

花の時点で切ることもあります。

 

 

 

 

ピーマンの花は、めしべの付け根にすでにピーマンの赤ちゃんが見えますねちゅー

 

 

 

ナスは上の方の新しく出た葉が紫色がかってて、上向きになっていれば株自体は元気なので、

下の方の黄色くなってきた葉や地面に着いた葉は摘葉しています。

 

 

 

 

 

黄色くなったり傷んだ下葉の摘葉ビフォーアフター

 

元気に見えるようになりました

ていうか、それより後ろが突然スッキリポーン

 

 

 

ここは貸し農園で人の出入りが多いので、

声を張ってベラベラ喋りながらの動画撮影って

なかなかすんなりいかないことが多いんだけど笑い泣き

この時も、ちょっと動画撮影が出来なくなったので、しばし無言で出来る作業をやることに。

 

後ろのエンドウの撤収作業をして、自家採種用の莢を採りました。

 

 

 

本当は茶色くカラカラに枯れた莢がもう少し増えるまで置いておこうと思ったけど、

莢がそこまで茶色く枯れてなくても、中の種の発芽率は割と高いという情報を見たので

もう撤収してしまいました。

このまま豆の色が薄くなってカチンカチンになるまで乾燥させて秋まで保存しまーす。

 

 

 

ナスとピーマンには、光合成をUPさせる「にがり」の希釈液を

株の上からザブザブと週1回ぐらい掛けています。

これも回し者ではありません。何の見返りもありません笑い泣き

いいと思う物を紹介しているだけです爆  笑

 

 

 

ちなみに、ナスは例年どおり、

6月中旬ぐらいまで茂らせてから4本仕立てに整枝して、

支柱1本しか使わないツリー仕立てにしまーす!

私たちの整枝の仕方は、ある程度茂らせてから、

真上から見てしっかりした枝を4本残すという簡単な方法にしていますデレデレ音譜

 

 

 

ツリー仕立ては、ナスだけでなくピーマンやトマトにも使えまーす音譜

こちらはトマト。主枝と側枝を何本か選んで吊り下げます。

ツリー仕立ては、支柱が少なくて済むし、邪魔にならないし、

台風などの強風に強いし、成長が良くなる仕立て方ですデレデレラブラブ

 

 

私が気に入って使ってるヒモは、

100均(セリア)の「PPロープ綾巻3本より」という荷造りロープを使っています。

 

 

 

整枝の仕方を見たい方用と、

ツリー仕立ての仕方を見たい方用の動画を貼っておきます。

そこからスタートします。

 

整枝の仕方を見る方用

 

 

ツリー仕立ての仕方を見る方用

 

 

 


人気ブログランキング

 

 

 

アブラムシ対策はニームスプレーの散布一択!ひたすら予防!

お得商品も含めてニームに関する記事は→こちら(一番おすすめのアブラムシ対策)

ニームスプレー5本セット

 

 

こちらは原液100mlサイズ

意外とニームスプレーは散布してるとすぐ無くなるので、

原液を買って希釈するのがオススメ!

最近ほんのちょっと値上がりしましたが、それでも原液を買えば、 

500mlのスプレーボトル1本あたり14~15円ぐらいと激安で作れますよ♪

使い方は→こちらの記事(動画付き)

 

 

支柱を組んだりネットを留めたりするのに

これは超ぉー便利!!
サカタのタネ製「ゴムスビー」

 

 

 

粘土質土壌の緊急対策にはコレ!

詳しい記事は→こちら

しっかり耕してから掛けるのがコツだよ。

長期的には腐葉土などを漉き込むのがいいね。