7歳の娘&2匹のトイプーと暮らす
アラフォーワーママです
レジャー大好き♡
お出かけ記録・子育て・犬育て
娘が通うヤマハ音楽教室のことや
マイホームについてなど
日々のアレコレを綴っています
ジュニアアンサンブルコースとは・・・?
グループレッスンで幼児科時代からの持ち上がりのため、
和気あいあいでほんわかした雰囲気です
幼児科よりレッスン数は少なくなり、1回60分×月3回。
(でも月謝は幼児科より高いよw)
使うテキストは2冊+宿題のドリル1冊。
ハーモニー・アンサンブル・ アレンジ・歌などを通して、
みんなで総合的に音楽を学びます。
進度は基本のカリキュラムはあれど、
生徒の演奏レベル・理解度・講師によって変わってきます。
クラス単体で見ると、
出来ない部分があってもある程度で打ち切りになる為、
弾けないまま終わることもあります。
でも別に怒られたりしないし、子供同士の空気が・・・
どこまでもほんわかモード笑
ただ、アンサンブルのパート分けなどには影響してくるのと
1曲
ある程度弾けないとついていけない・・
逆に弾ける子に対しては多少プラスで課題を与えてくれますが、
みんなで一斉に弾くときは片手なら片手という感じで一律。
だんだん物足りないなぁ〜と感じることもあるので
そこがグループレッスンの難しいところですね
アレンジは幼児科の時にやった曲が出てきて、
左手の伴奏を考える→
早く出来ちゃったら2個目もチャレンジ!
アレンジのレベルは個人に合わせてくれて、
得意な子はドンドン作るし、
移調奏もやります。
アンサンブルは1冊のテキストに2曲ほど。
各パート単独で弾くだけならとっても簡単!
でも息を合わせるのはなかなか難しく、
10月に行われたクラスコンサートで聞いた感じだと
まだまだ、
後期は発表会の曲でアンサンブルをたくさんやるので、
なりそう
幼児科のときにもやっていたハーモニーは新しい調が出てきます。
スケールは時間がなくて個々におまかせw
重要性は説明してくれているので、
個人レッスンが必須ではないアンサンブルコースでは、
通常のレッスン内に1人ずつ演奏を聞いてもらう時間が設けられて
レパートリーブックというテキスト(短い曲が7曲位載っている)
1曲弾いて、
娘のクラスは7人いるので1人あたり2〜3分くらいかな?
人数が少ないともう少し長く見てもらえることもあるそうです。
半年で7曲なのでかなりゆっくりペースなはずなんですが、
レッスン数が少ないのと、強弱・指番号など楽譜通りに弾けないと
合格にならないので、
ただ、ずっと同じ曲だと飽きちゃうとか、色んな曲を弾いて
譜読みに慣れて欲しいなど先生の意図で調整が入ることもあります
逆にサクサク進んでテキストが早く終わってしまう場合は
やりたい曲を取り入れたり、
このへんは講師によって変わる部分もあるかもしれませんね!
お友達が弾いている時間は楽譜を書きながら順番を待ったり、
楽器の周りに集まって演奏のポイントなどを一緒に聞いたりして
過ごしてるみたい。
楽器は進級の際にエレクトーン・ピアノのどちらかを専攻。
我が家はピアノ専攻です