意外と情報がないヤマハ ジュニアアンサンブルコース(新ジュニア?)ってこんな感じ① | *:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

*:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

2匹のトイプードルと2017年6月に生まれた愛娘めっこ♡との日々を綴るワーママのブログ(°▽°)
レジャー大好き♡お出掛け記録多め、マイホーム記録も書いてます(⁠^⁠^⁠)

テーマ:






    



7歳の娘&2匹のトイプーと暮らす

アラフォーワーママです流れ星

レジャー大好き♡



お出かけ記録・子育て・犬育て

娘が通うヤマハ音楽教室のことや

マイホームについてなど

日々のアレコレを綴っています 






現幼児科生はそろそろ進級先を考える頃ですね〜にっこり飛び出すハート


1年前の今時期が懐かしいです♡


我が家、進級先に関してはかなり悩みました。


ヤマハを辞めて個人教室に移ることも考えたのですが、

娘の「ヤマハが大好き!ヤマハで続けたい!!」に何も言えなくなり笑

アンサンブルコースに進級を決めました。


その頃のブログは↓コチラ↓

進級について考えている頃、アンサンブルコースってどんなんだろう〜?って思って検索したんだけど、あまり情報がなくてアセアセ


ヤマハのHPに書いてある内容以上の
生の声的なものが聞きたかったのに全然なくて困りましたガーン


アメブロも、J専や総合の方が多いイメージ。


今になってわかったけど、個人レッスンを除いたジュニアの3つのコースの中で熱意や思い入れに1番個人差があるコースだから、
ブログ書く人も少ないのかも笑い泣き


コース改定により今後幼児科の進級先は専門コースorジュニアに
なるので、ジュニア科もたぶんアンサンブルコースと同じような感じになるんじゃないかと思いますにっこり

(3つのコースになる前の状態に戻る感じ??)


では本題。




  ジュニアアンサンブルコースとは・・・?


ゆとりある進度で総合的な音楽力を育むキラキラ


グループレッスンで幼児科時代からの持ち上がりのため、

和気あいあいでほんわかした雰囲気ですニコニコ


 

幼児科よりレッスン数は少なくなり、160分×月3回。

(でも月謝は幼児科より高いよw

 


使うテキストは2冊+宿題のドリル1冊。

 


ハーモニー・アンサンブル・ アレンジ・歌などを通して、

みんなで総合的に音楽を学びます。

 


進度は基本のカリキュラムはあれど、

生徒の演奏レベル・理解度・講師によって変わってきます。


 

クラス単体で見ると、進みが早い子とゆっくりな子の中間位のレベルで進んでいくイメージ。


 

出来ない部分があってもある程度で打ち切りになる為、

習得がゆっくりなうえに自宅練習をちゃんとしていないと

弾けないまま終わることもあります。


 

でも別に怒られたりしないし、子供同士の空気が・・・とかもないですにっこり

 

どこまでもほんわかモード笑


 

ただ、アンサンブルのパート分けなどには影響してくるのと


1が終わるタイミングで仕上げの発表があるので、


ある程度弾けないとついていけない・・・となる可能性もありアセアセ


 

逆に弾ける子に対しては多少プラスで課題を与えてくれますが、

 

みんなで一斉に弾くときは片手なら片手という感じで一律。


だんだん物足りないなぁ〜と感じることもあるので


そこがグループレッスンの難しいところですね驚き




 

アレンジは幼児科の時にやった曲が出てきて、

 

左手の伴奏を考える→右手もアレンジして曲を変身させたりします。

 

早く出来ちゃったら2個目もチャレンジ!


 

アレンジのレベルは個人に合わせてくれて、リズムを変えたり音を減らす・増やすだけでもOKルンルン


 

得意な子はドンドン作るし、苦手な子にはスモールステップで苦手意識が出ないように指導してくれています。



 

移調奏もやります。


 


アンサンブルは1冊のテキストに2曲ほど。

 

各パート単独で弾くだけならとっても簡単!

 

でも息を合わせるのはなかなか難しく、


10月に行われたクラスコンサートで聞いた感じだと


まだまだ、まーだまだ伸びしろがあるね!というところです爆笑


 

後期は発表会の曲でアンサンブルをたくさんやるので、


テキストの曲はおそらく発表会が終わってからやる感じに


なりそうです。

 



幼児科のときにもやっていたハーモニーは新しい調が出てきます。

 

スケールは時間がなくて個々におまかせw

 

重要性は説明してくれているので、我が家は日々の練習に取り入れています。



 

個人レッスンが必須ではないアンサンブルコースでは、

 

通常のレッスン内に1人ずつ演奏を聞いてもらう時間が設けられていて

 

レパートリーブックというテキスト(短い曲が7曲位載っている)の中から自由に選んで先生に聞いてもらいます。


1曲弾いて、合格したら次の曲へって流れ。

 


娘のクラスは7人いるので1人あたり23分くらいかな?

 

人数が少ないともう少し長く見てもらえることもあるそうです。

 


半年で7曲なのでかなりゆっくりペースなはずなんですが、

 

レッスン数が少ないのと、強弱・指番号など楽譜通りに弾けないと

 

合格にならないので、人によっては合格をもらえるまで時間がかかることも・・


 

ただ、ずっと同じ曲だと飽きちゃうとか、色んな曲を弾いて


譜読みに慣れて欲しいなど先生の意図で調整が入ることもあります〜!

 


逆にサクサク進んでテキストが早く終わってしまう場合は

 

やりたい曲を取り入れたり、先生がチョイスした楽譜を追加してくれます。

 

このへんは講師によって変わる部分もあるかもしれませんね!

 


お友達が弾いている時間は楽譜を書きながら順番を待ったり、

 

楽器の周りに集まって演奏のポイントなどを一緒に聞いたりして

過ごしてるみたい。

 


楽器は進級の際にエレクトーン・ピアノのどちらかを専攻。

 

我が家はピアノ専攻ですルンルン






個人レッスンについて


個人レッスンは元々コースに含まれていないけど、オプションで受けることは可能◎

単発で入れてもらうことも出来るし、総合コースのように
月1・月2みたいに固定で入れてもらうことも出来ます。

ただ・・・レッスン代が割高!!ガーン

個人+グループで計算した場合、専門コースや総合コースのほうが

安くてなんでー?!ってなりましたえーん

うちの楽器店のオプション代が高すぎなのかな・・・



基本のレッスンはこんな感じルンルン

オプションレッスンや発表会についても書きたいので、

それはまた次回〜ルンルンルンルン




 TODAY'S
 
♡買ってよかった♡



抑えたい冬の電気代

 冬はエアコンで電気代が跳ね上がるから

嫌だったんだけど、高気密高断熱住宅にしてから

冬の電気代が格段に安くなった!!


理由はエアコンを最小限しか

使わないから♡


朝の1時間しかエアコン付けてないので笑い泣き


元々乾燥するからエアコン苦手で

なるべく使わないで済む生活が快適ラブラブ



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

ほちょのプロフィール
リピ買いしてます♡
ほちょ