この日のランチは中華街へ
久々の横浜だ
車を駐車場に停めていざ中華街へ
かなり賑わってました
手軽に食べれる北京ダックとかよいね
nekonekoたちが目指したのはこちらの通りにある…
1936年創業の海員閣です
一時、休業されていた時期もありますが横浜中華街でもかなりの老舗
数年前まではランチを1000円ちょいくらいでいただける庶民派大行列店だったのですが、今はワンオペで完全予約制に
ランチもディナーも7000円か10000円のコースのみです
nekonekoたちはせっかくだからと仲良しちゃんが1万円のコースを予約してくれました
とりあえずビールかな
ではではかんぱーい
まずはお店名物の焼売
うす〜い皮に肉餡がみっちり
肉肉しいけどくどくなくめっちゃ旨し
二品目は蟹肉入りフカヒレスープ
結構がっつりフカヒレ
フカヒレスープって春雨みたいな糸状のフカヒレがほとんどだからかなりテンション上がりました
お次は大海老の殻煮
ぶりんぶりんな海老が最高に美味しい
これがお目当てのお客様も多いみたい
でもnekonekoがこの日1番気に入ったのは鶏の巻き上げ
柔らかな鶏肉とサクサクの衣
うますぎる
お次は酢豚
酒、すすむ
ラストは牛肉の煮込み
これをオプションで頼んだこちらの具なし麺に合わせます
最高じゃないか
スィーツは杏仁豆腐
すごい腹パン
すごい幸せ
また行きます!
食後はぷらぷら中華街を散策してお土産買って帰りました
萬珍樓にて
こういうお土産はやはり有名店のショップが外さないよね
帰る道中、都内ではあまりみないスーパーにも寄ってみました
スーパーごとにラインナップが違うからスーパー巡りは楽しい
腹パンにつき夜は簡単に
トマトときゅうりのサラダに
買ってきたパエリア
あんまりパエリアって感じはしなかったけどパエリアの定義って広いしな
さらにダラダラとチーズつまみながら呑んでました
チーズ大好き
番外編
この日のお土産
萬陳樓で
スーパーで
やはりスーパーで
こちらもスーパーで
買ったものはすでにこの記事アップした時には全ていただきましたが萬陳樓のものは全てめちゃ旨でした
あと厚切りハムカツバーガーもリピ買いしたくなりました😋