【大井川鐵道(9)】昭和の駅舎・田野口駅へ | ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲイムマンの日本縦断紀行 + ご当地ゲーム制作・配信

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

 田野口(たのくち)('09.12.2)

 


午後4時25分。
まだ明るいので、田野口駅で途中下車してみた。

 


田野口駅の駅舎は、1931年(昭和6年)に建てられた。
昭和時代の内装が再現されているという。

 


一見、よくある木造駅舎のようだが、照明が蛍光灯ではなくて小さな電球だ。
これだけでもかなり温もりが感じられる。
時計や時刻表は新しいものだが、何かの撮影があれば、すぐに古いものに取り換えられるだろう。

 


暗くて見えにくいが、駅務室にはダルマストーブと、票券発行用の受話器(多分)がある。

 


木造の切符売り場が復元されている。
運賃表も手書き(これはほかの駅でもそうだが)。

 


入口の駅名板も手書き。
駅を出ると左手に、住宅地や茶畑が広がる。

 


外壁は押縁下見板張り。
昔の内装を再現したといっても、門司港駅のような派手さはない。
でも、地元との密着感を残した形で、リフォームできていると思う。

 


だんだん暗くなっていく。
次の電車は5時27分。
それまでには確実に日が落ちているはず。

 

5時になり、町に『ふるさと』のメロディーが流れた。
案の定、とっぷりと日が暮れた。寒くなってきた。
駅前の商店の自販機でコーヒーを買う。
あったかいのを買ったつもりが、間違って冷たいのを買ってしまった。
でも、おいしいからいいか。

 

twitterに書き込みつつ電車を待つ。
昭和30年代風の駅舎に来て、ツイッター見るのもどうかと思うが。
5時17分の下りの南海ズームカーを見送る。
無人駅なので、降りたお客さんは駅舎の外を通って出ていく。

 

予定どおり、5時27分の電車に乗って金谷まで戻る。
車両は京阪の元テレビカーだった。暖房が効いてて、落ち着く。
結局、南海ズームカーと京阪テレビカーには乗ったけど、近鉄の特急車両にだけは乗れなかったか。

 

もう景色はほとんど見えない。
橋と街灯があり、その街灯の光が下に映っているから、どうやら川沿いだとわかる程度。
塩郷のつり橋「恋金橋」も見えなかった。
さっき、田野口と塩郷とどっちで降りようか迷ったけど、つり橋は昨日、寸又峡で渡っていて、もういいだろうと思ったので田野口の方にした。

 

川根温泉笹間渡駅を出て、川を渡っているとき、左手に温泉施設「ふれあいの泉」の窓明かりが見えた。
温水プール棟が全面ガラス窓になっていた。
家山駅で下り電車とすれ違い。下りの方が近鉄車だった。
五和(現・合格)を過ぎると建物が増えてきた。

 


終点・金谷駅着6時22分。

 

大井川鐵道

 


JR金谷駅前の木が、イルミネーションで光っていた。
今回はここで終了。東京に帰るとしよう。

 

東海道線6時43分発の下りで掛川まで行き、7時31分の新幹線で帰った。

 

 

 

 

当ブログの大井川鐵道(大井川鉄道)関連記事はこちら。

※最新の「日本縦断紀行」はこちら。
京都(第234回~)
テーマ別記事一覧


第242回 なかなか見られない蒸気機関車(梅小路京都西)
第241回以前

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

 

SUZURIでTシャツやサコッシュなどを売っています。

日本国憲法第13条Tシャツ 例のプールと女子社員