年末からの引っ越しの影響

テーマ:

いつも倹約しんちゃんのブログを読んでいただきありがとうございます。

 

引っ越してからの荷解きで、他の事に手が付けられない状況にあります。

再々就職したことで入社日までに揃える書類を準備もありました。

今日は再々就職した職場の初出社日で、この記事が投稿される時間帯は既に仕事をしていると思います。

 

海外発送は昨年、アメリカでハリケーンが到来するシーズンに入る頃に出品を辞め。。。

楽天フリマは相変わらず閑古鳥が鳴いているので出品を辞め。。。

メルカリは出品価格に厳しい利用者が多いので出品を辞め。。。

Yahoo!フリマも引っ越しで荷物をまとめた関係で一時的に出品を停止しています。

 

そのような中でゆっくりと始めたことがあります。

ムダとわかっていながら「LINE WALK」というアプリで、コインとチケットを集めています。

現在、1両の追加車両を交換したところで、追加したことで得られるメリットを探っています。

アプリ内の「友だち」はゼロですが、現実社会では「友達」よりも「仲間」を作ることのほうが重要だと思っています。

 

 

 

前回、理由を含めた再就職先を退職したこと、再々就職で苦労したお話をしました。

先日、セラピストさんに身体を整えてもらい、施術後に色々なお話を3時間程度していました。

世の中にはまだまだ私の知らないことが沢山あることにビックリしましたが、とても有意義な時間でした。

 

現時点でココでは発表できない内容もあったのですが、明るい未来もあるようです。

まだ未発表のテクノロジーを含め、映画の世界のようなことが現実になっていくようです。

ただ、その恩恵が全ての方にまんべんなく行き渡らないと思っています。

全て、今後の日本国政府の政策次第です。

 

倹約しんちゃんを含め、お金の問題を真剣に考えないといけない状況に変わりはありません。

私自身も7月頃に変化点が訪れるとの事でしたが、その内容までは明確になっていませんし思い当たる点もありません。

恐らく、今から考え抜いて実現に向けて動いた結果がその時期に実を結ぶものと思っています。

 

現在の急務は、無駄な固定費を減らすことだと思っています。

昨年もいくつかの契約を解約していますが、さらに解約や契約内容の見直しを1月中に済ませる計画です。

インターネット環境が新しくなった関係で、既契約分を全て解約します。

ろくな電話がかからない時代になったので、電話番号権利の価値も失ってしまった固定電話も解除します。

 

1.Wi-Fiルーターの解約

2.ipad内臓のSIMの解約

3.Kenyaku-shinchan.comのサーバー解約

4.生命保険契約内容の見直し

5.自動車保険変更を含めた契約内容の見直し

6.光インターネット&光電話の解約

 

 

価値や魅力の無くなった会社の株式を減らす方向で、株価変動状況を見ながら整理していく計画です。

児童書をはじめとする書籍類の断捨離も同時進行しますが、基本的には破棄していく予定です。

無駄に保管したままになった郵便物、これまで処分を惜しんでいた書類も処分します。

管理するモノを減らすことで、時間と生活スペースを確保するのが目的です。

モノが減れば悩み事も一緒に減っていくような気がしています。

 

これらを早い段階で終わらせながら、料理とデザートづくりを再開しようとしています。

最終的にはオーガニック志向の強いモノを目指していますが、まずは日本の伝統行事関連の料理はひと通りできるようにします。

この正月で注文したおせち料理の内容があまりにもひどかったため、その怒りも含め倹約しんちゃん自身で納得のいくモノを目指します。