5月2日・緑茶の日…(No.7624) | 「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

「bobbyの“b☆スピリット”」bobby-kのブログ

bobby-k(59歳)です。
ブログは書くけど喋りは苦手。横浜DeNAベイスターズ&三浦大輔監督信者。反兎虎燕竜鯉。反自公。インストバンド・T-SQUAREを崇拝。
48Gも応援(アイドルオタク嫌い)

読者登録、いいね、コメント等お気軽に。但し内容によっては厳しく対処します。

Q.あなたの好きな人のタイプは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


A.穏やかな人が良いです…
とにかく癒しをくれる人…
あとは、言葉遣いの綺麗な人かな…
どんなに美人でも、性格が良くても
口が悪い人は無理です…(笑)

*アメブロさんからの振り…
「婚活の日」に因んでのクエスチョンですが
婚活には全く興味も関心も無いので(笑)
このブログでは取り上げません…
別のテーマで行きます…


☆ランキングに参加しています
各ジャンルをクリック
👇ポチッとしていただけるとありがたいです

その1…
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
その2…




5月2日・緑茶の日
…(No.7624)



お疲れ様です

放浪するブロガー

bobbyです


自宅療養生活?日目

記念日ブログでございます



朝から疲れてます…


昨日から腰痛が痛いし…

せっかくベイスターズが勝ったのに

とある事があって

母親(87)にブチ切れる羽目になるし…


今日は朝から病院だったのですが

(呼吸器内科、リウマチ科の定期診察)

終わった後は気分転換したいです…


とりあえず病院の方は

特に異常はございませんでした…



では、本題に入ります


今回取り上げる記念日は

「緑茶の日」


東京都港区東新橋に事務局を置き

お茶文化の振興を図ることを

目的として設立された公益社団法人・

日本茶業中央会が制定


日付は5月1日頃の雑節「八十八夜」が

茶摘みの最盛期であることから


2月4日頃の二十四節気「立春」から数えて

88日目となる八十八夜は

年によって日付が変わり、近年では

5月1日または5月2日となる


古くから「仙薬」と称されるほど

八十八夜の新茶は栄養価が高いといわれる


同会では国民の祝日

「昭和の日」の4月29日から

「こどもの日」の5月5日までの一週間を

「緑茶の週間」(グリーンティーウィーク)に

制定している

これらの時期を中心として、全国的に

茶摘み体験や新茶の試飲会など

緑茶・日本茶に関するイベントが開催される


「八十八夜」と「緑茶の日」の日付は

以下の通り


2016年5月1日(日)

2017年5月2日(火)

2018年5月2日(水)

2019年5月2日(木)

2020年5月1日(金)

2021年5月1日(土)

2022年5月2日(月)

2023年5月2日(火)

2024年5月1日(水)


〜緑茶について〜

緑茶(りょくちゃ)は

チャノキ(茶の木)の葉から作ったお茶のうち

摘み取った茶葉を加熱処理して

発酵を妨げたもので、日本茶全般を指す

緑茶(日本茶)には、煎茶、ほうじ茶、てん茶、

抹茶、玉露、かぶせ茶などがある


近年、健康志向の高まりもあり

多くの飲料メーカーから缶やペットボトル

などの緑茶飲料が発売されている


お~いお茶(伊藤園)

生茶(キリンビバレッジ)

伊右衛門(サントリー)

綾鷹(コカコーラ)などがある


「ノンカロリー」「カテキン効果」などを

宣伝文句に販売され、健康に良いとのことで

欧米やアジア諸国でも緑茶ブームが起きている


関連する記念日として

同日は「新茶の日」

7月8日は「中国茶の日」

10月1日は伊藤園が制定した「日本茶の日」

10月31日も同じ名称の「日本茶の日」

となっている


…とのこと


緑茶…

何だかんだ言って、結構飲んでますね…

水よりも飲んでるかも知れない…


ただ、緑茶よりは

ほうじ茶とか麦茶とか

茶色系の方が好みかも知れない…

水より飲んでるのは一緒ですけど…


緑茶(ペットボトル)の銘柄でいうと

一番多く飲んでるのは「綾鷹」かな…


別にコカコーラさんの

回し者ではないんですけど(笑)

単純に好みです…



お誕生日の方の紹介です…


まずはじめにお詫びを…

昨日(5/1)のお誕生日の中で

この方の紹介を忘れておりました…


アンドレ・ジャクソン投手

(横浜DeNAベイスターズ、1996〜)

大変失礼致しました…

ベイスターズファンとしてお詫び申し上げます…


そしてあらためて

ジャクソン投手、お誕生日おめでとうございます🎉🎂



では、本日のお誕生日の方を…



【5/2お誕生日の方(抜粋)】

お誕生日を迎えられた皆様

おめでとうございます🎉🎂

素晴らしい一年になりますように


①秋元康氏

(Yasushi Akimoto、1958〜)

→音楽プロデューサー・作詞家・放送作家

東京都目黒区出身

愛称「やすす」「秋元先生」

中央大学文学部中退

奥方は元アイドルの高井麻巳子さん

株式会社秋元康事務所所属

日本映画監督協会会員


*略歴

2010年6月、日本放送作家協会理事長に就任

2016年4月、代々木アニメーション学院

名誉学院長兼総合プロデューサーに就任

東京オリンピック・パラリンピック競技大会

組織委員会理事

株式会社KeyHolder特別顧問

株式会社Fanplus特別顧問

テレビ朝日放送番組審議会委員


とんねるずのブレーンおよびプロデューサー

として世間に認知されて以降

ジャンルを問わず多数の楽曲の作詞を手掛ける


2000年代以降は

AKB48グループや坂道シリーズの

プロデューサーとしてほとんどの楽曲の

作詞をしている


この方を知るきっかけになったのは

やはりとんねるずの番組ですね…

やがて作詞家として

アイドルのプロデューサーとしての

顔を知ることになるんですけど…


この方が立ち上げた、いくつかのグループに

現在ハマってるわけですが…(笑)

まあ、色々される方ですね…


今、日曜日のお昼にラジオもされていて

ちょくちょく聴いてるんですけど

→「いいこと、聴いた」

(TOKYO FM・毎週日曜日13:00〜13:55)


色んなところにアンテナ張ってるな…と

この番組、最初は普通のトーク番組

だったんですけど

最近は「食」にこだわる内容が多くて

意外と(⁈)食に詳しいというか

色々とご存知なので情報としても

興味深いです…



②武蔵丸光洋氏/武蔵川親方

(Koyo Musashimaru/Musashigawa、1971〜)

→元大相撲力士・第67代横綱・武蔵川部屋師匠

米国ハワイ州オアフ島出身

本名:武蔵丸光洋(むさしまる・こうよう)

米国名:Fiamalu Penitani(フィアマル・ペニタニ)

愛称「マル」「角界の西郷どん」


*通算成績:779勝294敗115休

(幕内)706勝267敗115休

(横綱)216勝67敗115休

(大関)353勝127敗


現役在位:86場所(幕内在位:73場所)

横綱:27場所、大関:32場所、三役:11場所

*優勝回数

→幕内:12回、十両:1回、三段目:1回

序ノ口:1回

*三賞:4回

→殊勲賞:1回、敢闘賞:1回、技能賞:2回


外国出身力士の中で、結構日本文化にすんなり

順応出来ていた方ではなかったかな…と

外国人力士の中では、好きなタイプでしたね…


「西郷どん」という愛称で呼ばれることからも

結構早くから日本に馴染んでいたんじゃないかな…

今や立派な部屋の師匠ですからね…

是非、多くの日本人力士を育てて頂きたいですね…



③斉藤舞子さん

(Maiko Saito、1981〜)

→フジテレビアナウンサー、北海道札幌市出身

慶應義塾大学経済学部卒業

大学の同級生に、「嵐」の櫻井翔氏と

俳優・水嶋ヒロ氏の姉がいる


*経歴

大学在学中の2002年、「ミス湘南フォトジェニック」に選出される

同年、読売ジャイアンツの「チームジャビッツ21」に参加

2004年、アナウンサーとしてフジテレビ入社

同期には高橋真麻さん(現フリー)、倉田大誠アナがいる

ナレーションの他、CSの番組を多く担当

2012年、ナレーション部門でFNSアナウンス大賞受賞

2014年7月から昼の報道番組「FNNスピーク」を担当

2017年1月、フジテレビ社員と結婚

2018年4月30日より社会部記者を兼務


斉藤アナのイメージというと

「いいとも!」とニュースの印象かな…

たしかにナレーションのイメージも

あるかも知れないな…

記者を兼務されてるのは知りませんでした…



というわけで、今回はここまで


病院が終わって

これを仕上げるために一旦帰宅してるんですけど

これからどうしようかと思ってます…


とりあえず歩きには行かないといけないので

範囲をどうするかですね…



では、この後も皆様どうかご安全に

また次回



👇bobbyの“b☆スピリット”

http://ameblo.jp/bobby-kay/


👇“5月2日の記念日”…

http://www.nnh.to/05/02.html


👇ますちゃんのブログ

http://ameblo.jp/voltage-band/