柴わんこと暮らす日々

柴犬チャコとガン太とnegaboの日記

昨年9月にチャコが亡くなって、心にぽっかり空いた大きな穴。negaboだけでなくTsumaもsumiも道行くワンコを見てはチャコを思い出してきた。

このたび迷いに迷って新しい家族を迎えることにした。
先日の日曜日岩手県北のブリーダーさんのもとを訪れた。実は女の子を見せてほしいと予約を入れていたのだが、1日違いでその子は別な方のご成約。

Tsumaは女の子だとチャコを思い出すから、男の子の方がいいということも言っていたので、それなら兄弟犬をということで男の子を見に行ったのだ。
P3240014

P3240012
控えめで、押しのけられている方を選んだ。
IMG_1775
チャコのサークルを掃除した。
チャコに、弟ができるから貸してねとことわった。

そして今日、連れてきた。道中車酔いしてゲロ吐いたりしてなかなか大変だった。
P1013412
かなり臆病で慎重派。
クレートを開けてもかなり長い時間出てこなかった。
P1013414
探索中
P1013415
この香りはフローラル
P1013468
チャコのとこにも潜り込んでいた
IMG_1791
これからどんな日々になるのか
P1000091
乞うご期待!
IMG_E1782
ということで今日はこのくらいにしておきます。
IMG_1786
よろしければ動画もどうぞ。








にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

今日は午後から雨予報だったので山に行くのはやめた。まずは朝一、sumiの乗っているR2の塗装。昨日の午後に、錆を落としてパテを塗り乾燥させておいたのを、耐水ペーパーで研いだ。朝はマイナス気温だったので指がシバレた。その後、下地スプレーをして塗装。

朝食後、塗料が乾くまでどこかに行ってこようかと考え、以前単身赴任していた岩泉にドライブしてきた。

P1001151
途中の岩洞湖
姫神山と岩手山のツーショット

P1001156
岩泉の町内で立ち寄ったのはこのお店

P1001154
志たあめやさん
昔懐かしい店構えのお菓子屋さん

P1001155
タヌキの群れをゲット
negaboが子供の頃、ケーキなんてめったに食べられなかった。誕生日とクリスマスくらいだったなぁ、お菓子屋さんのショーケースに並んでいるこのタヌキケーキが食べたかったものだ。昔懐かし昭和のケーキ。一個350円。

P1001157


P1001159
この川はかつてチャコと遊んだ川

P1020968
朝、夕チャコは一目散にこの川に向かったものだ。

P1030439
カジカガエルの鳴く渓流

P1040292
川犬化していたっけ…

P1040295
懐かしいなぁ。

P1040297

帰りは三田貝の道の駅で地酒「八重桜」とかりんとうを買って帰った。
「八重桜」はすっきりした飲み口で好き。

P1001161


P1001163

福寿草も咲いて早春の気配だ。

P3170004



にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

2月は今まで経験がないくらいの暖冬で雪も降らなかったのに、3月になったら帳尻を合わせるかのように雪の日が多く、日曜日も天候がすっきりしない。

今週もあれはしないもののすかっと晴れにはならない予報。数日前にけっこう雪も降っているのでラッセルや雪崩の心配もあり行く山が限られる。
P1001028

今日は安心の姫神山にしておこう。今年になってまだ登っていないのだった。
P1001032

朝6:00に自宅を出発し、7:00過ぎに一本杉登山口を出発した。
P1001035

一本杉

P1001038

ざんげ坂

P1001040

VID_20240310_073649_00_001_2024-03-10_12-48-00_

山の端から日が昇る

P1001046

五合目
P1001048
雪はそれなりにある
VID_20240310_083245_00_002_2024-03-10_12-49-15_


P1001086

霧氷が出てきた。
P1001091

P1001113

VID_20240310_092846_00_006_2024-03-10_12-54-12_

頂上

VID_20240310_093448_00_007_2024-03-10_13-00-14_

下山ルートにはコワ坂を下る。

VID_20240310_100821_00_009_2024-03-10_13-03-23_

リスの足跡

P1001132

雪の影響はなく下山できた。
P1001135

IMG_1760

IMG_1761
よろしければ動画もどうぞ!







にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

 久々にすっきりと晴れそうな日曜日。

 てんくらを見ても山の状況はよさそうだ。
 どこに行こうか考えたが、金曜日に修理が完了したスノーシューを早速使ってみたいということで、八甲田に登ってみることにした。

 酸ヶ湯の駐車場が満杯になるという噂もあったので早出しようと4時に自宅を出発した。黒石インターを降り、6:30に城が倉の入り口付近まで行ったのだが、なんとゲートが閉まっている。今時期は21時~7時半までは通行止めとの表示がある。う~ん、事前に調べておくべきだった。

 幸い、酸ヶ湯の駐車場はまだ余裕のある状態で駐車できた。
P1000808

 8時過ぎに、大岳環状ルートの入り口でスノーシューの準備をしていたら、パキッと乾いた音がした。

 「ん?」と足下を見ると、ガ~ン!スノーシューの固定ベルトのバックルを踏んづけて割ってしまった。

 このスノーシューはメルカリで手に入れたものだが、先日岩手山にもっていったら、ビンディング部分が経年疲労で割れてしまって使えなかった。それをネットで情報を仕入れてようやく修理が完了したものだったのだ。

 2回連続で出がけにトラブルのこのスノーシューにショックを隠せない。Amazonで購入した安いプラスチックバックルだったから強度が保てなかったのだろうか。この分だと低温にも耐えられないかもしれない。ニフコバックルみたいなブランドのものを準備するべきだったかなぁ。

 いつも山には細引きとナイフは持ち合わせるようにしている。ビンディングと靴を細引きで縛り上げて応急処置をして何とか使用可能にはなったが、出だしからこれでへこんでしまった。
P1000812

 しかし天気はいい。青空が広がっている。
VID_20240218_085025_00_001_2024-02-18_18-46-35_

 いつもの利用する夏道の鳥居は上だけ残して雪に埋もれていたが、八甲田の山なみが想像したより暗緑色だ。周囲の人の話によると、この暖かさでアオモリトドマツの樹氷がだいぶ落ちてしまったということだ。確かに酸ヶ湯の駐車場の気温で1度だったので異常気象と言ってもいいくらいの暖冬なのだろう。
P1000814

 環状ルートを歩く中でも早春を思わせる陽気で、ジャケットを脱いだりオーバーズボンを脱いだりしている人たちを見かけた。
P1000839

 南八甲田の山々や岩木山もくっきりと見える。
P1000831

 地獄湯ノ沢の登りは沢は雪に埋もれて見えないが硫黄臭が漂っていた。今日は何人ぐらいコースに入っているだろうか。雪渓を思い思いに登る人々が見える。殆どの人がスノーシューを履いているが、踏み跡をたどればツボ足でも行けそうだ。
P1000838

 沢を詰め終わると仙人岱の平原に出る。左右に北八甲田の山々が伸びやかに広がるロケーションでお気に入りのスポット。冬に訪れたのは初めてだ。
P1000851

VID_20240218_095338_00_004_2024-02-18_18-52-24_

 まず手始めに樹氷が残っていそうな小岳を登る。
P1000863

アオモリトドマツの木々の間を抜けながら高度を稼いでいくと上の方は樹氷がまだ残っていた。今年の樹氷は痩せて小ぶりだというけれどまだ見られただけでもよしとしよう。
P1000855

P1000900

 アオモリトドマツの林を抜けると雪面はクラストしていた。
P1000905

頂上でしばらく眺めを楽しみ、一度遊歩道に戻り、今度は大岳を目指す。
VID_20240218_104538_00_005_2024-02-18_18-53-33_

P1000925

P1000941

 大岳は登る人が多く踏み跡もしっかりしていることと、自分のスノーシューだと取り回しがよくなさそうだったので、軽アイゼンに履き替えた。
P1000947

P1000951

 傾斜はけっこうきつく、何度も休みながら登っていった。シャリバテか気がしたので、立ったまま行動食のアップルパイやクッキーを食べて人心地つけた。以前、登山中低血糖で意識を失ったことがあるのでエネルギー補給は欠かせない。
VID_20240218_124415_00_008_2024-02-18_19-00-58_

 烈風の頂上に着いて360度の展望を楽しむ。来てよかったなぁと満足感にひたる。
P1000975

 あとは来た道を下るだけ。朝より少し緩くなった雪道だったがスノーシューは履かず、そのまま軽アイゼンで下っていく。
P1000983

 ちょっとした登り返しで脚の腿が攣りそうになるのをいたわり、心地よい疲労感に包まれていた。
IMG_1739

IMG_1740



 よろしければ動画もどうぞ。







にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

1月28日に岩手山に行ったとき、メルカリで購入したスノーシューのビンディング部分が疲労により破断してしまったことを書いた。
P1000604

MSRのライトニングアッセントは新品で現行品を購入すると63,800円もする。ちょっと手が出ない金額だ。

メルカリではベルトを新品に交換してあるという説明だったので相場より高い金額で購入したのだった。

ところが、前述したとおりベルトは新品だったが、ベースのビンディングの疲労が進み現地で破断してしまい空しい気持ちで帰宅したのだった。

調べてみると同じ箇所の破損の事例の多いこと…そしてビンディングなしで売られているジャンク品も非常に多かった。
msr

なんとかならないかと考えて調べてみると、並行輸入品を扱っているらしいショップが最新式の互換ビンディングを売り出している。問い合わせてみると、残念ながら品切れで、メーカーでも今シーズンは欠品という返事だった。

パーツの名前もわかったので、日本の正規代理店に問い合わせてみた。するとビンディングの単体販売はしていないということで、修理扱いになるそうだ。

ところがその修理代が36,630円というではないか。これなら別メーカーの新品が買える。

メルカリで購入した金額+修理代金で正規品の新品に近い金額。
今シーズン、ビンディングを購入するのは諦めた。

P2090020
しかし、なんとかならないものだろうかといろいろ調べてみると、同じように壊れてしまったMSRのスノーシューを修理して使っているyoutube動画が見つかった。しかも、その方は修理品の型紙までアップロードしてくれている。ありがたい。この方法に賭けてみることにしよう。

動画で見たとおりの材料を準備した。

主材料は、ダンプシートというゴムの布に繊維が織り込んで補強してある布である。

P2080004
靴を固定するのにナイロンテープとプラスチックのバックル、部品の取り付けにスナップファスナーという手芸に使うカシメが必要だった。
P2090008

ビンディングを本体から外す作業。

疲労した樹脂部分と金属部分を外す作業

P2090016

こんな感じになる。

P2090028

さて、ダンプシートを型紙通りに切り抜き、ビンディング製作に入る段階で問題が発覚した。

negaboは少しでも耐久性を増したかったので、動画の制作者の方が使用したシートより少し厚い生地を入手したのだった。しかし生地が厚くなったことでスナップファスナーの足が短く、布地をカシメることができなくなったのだ。

いろいろ検討して、カシメる金具を、ブラインドリベットにすればなんとかなりそうだということがわかった。

リベットやリベットの打ち具など使ったことがないから、合わない長さのリベットを購入したり無駄な動きもあったが、パーツさえそろってしまえばなんとか製作は進んだ。

P2160029

バックルを片面に配置し

P2160032
逆側にはナイロンテープを取り付ける。


P2160036
こんな感じ

P2160037

近いうちに使ってみることにしよう。




にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

三連休の最終日、天気もまぁまぁな感じだし、Tsumaもsumiも美容院に行ってくるというので、山に行くことにした。
どこに行こうか考えたが、近場で東根山に行ってくることにした。真冬に行くのは初めてだ。

P1000626
ラ・フランス温泉の登山口

P1000630
しばらく杉林の中を行く。

P1000636


VID_20240212_084608_00_001_2024-02-12_16-19-57_

早池峰山は上部が雲に覆われている。
P1000641

P1000647

一の平でチェーンスパイクをつけた。

P1000650

杉林の急斜面をウサギが駆け下りた跡。
P1000655

P1000661
二の平

P1000665
ブナの木立が空をつかもうとしている。

P1000671

蛇石と蛇石展望台からの眺め

P1000682

七曲がりの急坂を登ると稜線はすぐ。

P1000701

VID_20240212_101405_00_002_2024-02-12_16-21-00_

P1000713

VID_20240212_104430_00_003_2024-02-12_16-22-55_
稜線の展望地

P1000718

稜線伝いに頂上へ
VID_20240212_105801_00_006_2024-02-12_16-44-12_
なだらかな頂上
VID_20240212_110751_00_007_2024-02-12_16-45-57_
はじめはピストンするつもりだったけど、周回コースを行ってみることにした。

P1000728

P1000743
こんな感じで頂上直下は雪の急斜面。凍っていたらやばかったけど、もぐる雪だったので助かった。
P1000751
核心部を抜けて頂上を振り返る。
P1000761
何度かアップダウンを繰り返し麓まで降りてきた。
P1000785
一本橋。
VID_20240212_133234_00_010_2024-02-12_16-51-11_
ほんとは石伝いに川を渡ればいいのだが、戯れに一本橋を渡ってみた。
危うくこけるとこだった。
P1000787
水分神社を通り
VID_20240212_140557_00_011_2024-02-12_16-53-11_
無事下山。
IMG_1728

IMG_1727
なかなか充実した山行だった。

よろしければ動画もどうぞ。






にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

三連休の初日は実家に行き、母親を連れて錦秋湖の道の駅に行ってきた。

ここには季節の御膳があり楽しみにしていたのだが、メニューがだいぶ変わっており、ラーメン、そば、カレーとそのバリエーションが主体となっていた。ちょっとがっかり。季節の御膳に変わるものとして熊鍋が新メニューになっていた。ちょっとお高いけど注文してみた。
IMG_1703
熊の肉は体が温まるというけど、実際食べると体がぽかぽかしてきた。
味噌仕立てでおいしい鍋だった。

P2110012
昨日、日曜日はTsumaが餅が食べたいというので、一関へ。県南部は餅料理を食べさせるお店がいくつかあるが、今回は初めて、「蔵元レストランせきのいち」へ。

P2110008
Tsumaは餅御膳
negaboははっとう・餅御膳

IMG_1714
sumiは餅フォンデュ
IMG_1713
ハイカロリーのものばかりでこの頃体重が増加の一途。




にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

今日は日曜日だけどいつもどおり5:00前に起床。
山には遊びに行かずyoutubeの動画で先週壊れてしまったスノーシューの修理方法を検索。
必要パーツを調べて、Amazonや楽天で発注。

遅い朝食の後、録画していた日本百名山の飯豊連峰編を見た。

P2040001
ビデオを見た後、当時のアルバムを引っ張り出した。

P2040002

飯豊連峰の主脈縦走4泊5日をやったのは学生時代の1982年。40年以上前なのだが自分の中では最高の思い出の山旅の一つだった。もう一度行ってみたいな、今の自分に行けるかななんて思いながらアルバムを眺めた。

昼食前にリスの写真でも撮ろうかと運動公園に行ってみた。雪が全くなくって、大勢の人が歩いたり走ったり犬の散歩したり…。
リスは見かけなかったので、岩山に行ってみた。
IMGP0969
岩山にも雪はほとんどない。異常な冬だ。
IMGP0972
チャコはこの松ぼっくりの宝の山をこよなく愛していたっけなぁ。
IMGP0979
行かなくなって数ヶ月。
頂上付近の南側斜面が大規模に伐採されていた。何か開発するのか?それとも予定の伐期なのか?
IMGP0978
この位置から以前は見えなかった秋田駒ヶ岳方面。
ワラビ新道を下っていく。
IMGP0983
今日は姫神山に行けばよかったかなぁ。
IMGP0986
花桃の木が春を待っている。
IMGP0990
この場所付近、2年前の2月
チャコとの散歩の様子を紹介しておく。
P1005590

P1005593

P1005601

P1005599

P1005604

現在に戻って今日の岩手山
岩手山はきちんと雪をまとっている。
IMGP0991

カメラをモノクロモードにして撮ってみた。

IMGP0993-2

昔っぽいけど令和の冬空なんだなぁ…
IMGP0995-2



にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

今日は曇り予報だが、比較的安定した天候なので、岩手山に行ってみようと思い立った。
とはいえ頂上までは無理なので第二噴出口まで足を伸ばせればという計画。

傾斜の緩いところはスノーハイクスキーを使い、傾斜が出てきたらスノーシューを使い登る予定。
negaboはTSLのスノーシューをもっているのだが、先日、メルカリでMSRのライトニング・アッセントという名品を中古で手に入れたのでそれを試してみようというのが今日の楽しみなのだ。
P1000532
焼走りまで来てみると岩手山は山頂部分が雲に隠れていた。
P1000537
スノーハイクスキーをつける。
ソールにはじめからシール(登攀用滑り止め)が貼ってあって、ヒールフリーなので登りに強い。
P1000540
例年よりは明らかに雪が少ない。
スキーのソールを傷つけないよう進む。
P1000551

VID_20240128_091940_00_004_2024-01-28_16-29-07_
青空が広がり始めた。
P1000565
風で雪面に皺ができている。
P1000579
傾斜がきつくなってきたので、スキーをデポしてスノーシューに履き替えようとしたら事件発生。
P1000604
スノーシューの部品が経年劣化で壊れてしまった。
メルカリで購入したときベルトは新品に交換済みとあったがベルトではなくベースの部分が破断してしまった。がっかりである。

仕方がないので、チェーンスパイクを履いて登ることにするが、やはり潜ってなかなか大変だ。
VID_20240128_105840_00_006_2024-01-28_16-31-39_
苦戦していたら夏道に出た。夏道にトレースがあるので助かった。
これも雪の少ない冬だからだろうか。
P1000590
第二噴出口到着。
IMG_1694
山頂はまた雲に覆われた。
クッキーを頬張って即下山。
P1000601
スキーをデポした場所で、後続のパーティがスノーシューをデポしていた。
negaboはスノーシューはデポしたいわけではなかったのだが…。

VID_20240128_121338_00_008_2024-01-28_16-40-32_
ヒールフリーのスキーはバランスを崩しやすいのでおっかなびっくりでようやく降りてきた。
P1000610
考えてみると1月に第二噴出口まで来たのは初めてだ。
いい経験になったかな。
IMG_1695

よろしければ動画もどうぞ。






にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

今日は、曇り予報だったので、山に行くのはお休みにした。

しかし、家でじっとしているのも暇なので、カメラを持って散歩に出た。
とりあえずかつてのチャコとの散歩コースで高松の池方面に。

IMGP0868

芝水園に降りてきた。

IMGP0869

とりあえず高松の池を一周してみることにする。

IMGP0882
ヒドリガモ


IMGP0887
オナガガモ


IMGP0889-1
キンクロハジロ


IMGP0900
オオハクチョウが羽ばたきながら騒いでいた。


IMGP0905

今年は結氷するのかなぁ、かつてはここで国体のスケート競技が行われたという。


IMGP0907

貸しボート屋さんのあたりを巡って
いちばん鳥たちがいるスポットにやってきた。

IMGP0909

IMGP0912

今日もオシドリがいた。

IMGP0915-1

この間と同様、カルガモの雌に言い寄っている。

IMGP0919

ミコアイサ
IMGP0926-1


ヒドリガモのパターン模様
IMGP0927-1

オオバン

IMGP0930

高松の池を後にして、りんご園の小径コースを帰った。
IMGP0931

チャコと一緒に何度この道を通っただろうか。
IMGP0933

2015年1月のチャコ
雪や氷は友達だった。
P1170137

ファンヒーターも友達だったけど。
P1000826


P1170236



にほんブログ村 犬ブログ 赤柴犬へ

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
赤柴犬ランキング

このページのトップヘ