小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

維新の足元で進む「木を切る改革」 1万本伐採計画に住民猛反発 / 毎日新聞

2023年02月12日 | ニュース
大阪市の「安全対策事業」で伐採された街路樹=2022年12月撮影(提供写真)

維新の足元で進む「木を切る改革」 1万本伐採計画に住民猛反発

毎日新聞 2023/2/12 08:30 有料記事   抜粋

 それは、突然の通告だった。閑静な住宅街の駅前通りにあるイチョウ並木(計20本)の幹にテープで留められた1枚の白い紙。「この木は撤去を予定しています」と記されていた。予定はわずか2週間後。張り紙で初めて伐採を知らされた住民女性(34)は「なんで急に……」と困惑するばかりだった。

 イチョウ並木は、女性が暮らすマンション(大阪市東住吉区)近くにある。秋になると鮮やかな黄色に染まり、毎年楽しみにしていた。撤去を予告してきたのは、木を管理する市だ。電柱や電線、道路標識の妨げになることが理由という。だが、女性の目にはそれほど邪魔には見えない。市に撤回を求めたものの、年の瀬にイチョウは根元から切り倒された。

 市が街路樹の撤去を始めたのは2022年夏から。さらに大阪城公園など各地の公園樹を含めて計約1万本を24年度にかけて撤去するとしている。だが、これに住民が反発。地域政党「大阪維新の会」の市長の下で進む事業であることから、SNS(ネット交流サービス)上では維新の「身を切る改革」になぞらえて「木を切る改革」と批判されている。

 市は地域の安全を考えたものだと強調する。それなのに住民の不満は高まっている。この「ズレ」は何なのか。その正体を追い掛けた。

政令市で4番目、意外に多い樹木数

 緑地が少なく「コンクリートジャングル」とも呼ばれる大阪市だが、木の数は意外と多い。全国20政令市で面積は4番目に狭いのに、街路樹(高木)の数は上から4番目の約11万本に上る。

 これは1964年に「緑化百年宣言」を出して植樹に力を入れたためだ。一方、それから半世紀以上が経過し、腐敗による倒木の危険が増えた。市に寄せられる苦情は年間2000件を超えた。18年の台風21号では約8400本の木が倒れ、災害対策の面でも対応が急がれていた。


伐採前、街路樹が並ぶ大阪市西区の土佐堀通り沿い=グーグルストリートビューより(2022年9月時点)

 市が「安全対策事業」と銘打ち、木の撤去を始めたのは18年度から。20年度までに街路樹9000本を取り除いている。市は必要に応じて植え替えるとも説明するが、元の姿と同じように植樹された木は全体の6割にとどまる。住民の抗議が目立つようになったのは22年度からだ。その理由について、市関係者は「将来的に危険となる木を今年度から撤去対象にしており、『なぜ切るのか』という思いが住民には強いのかもしれない」と語る。


大阪市の「安全対策事業」で道路左側の街路樹が撤去された西区の土佐堀通り沿い=2023年2月8日午後3時2分、松本紫帆撮影

後、サブタイトルは
「伐採ありき」と疑いの目も
 例えば予算の問題だ。・・・

住民が突き付けた樹木医の見解
 不信感を増大させた市の落ち度もある。・・・

「非公表」から一転した市の対応
 スピード感を重視する市は、通告文を張ってから数週間の短期間で撤去を始めている。・・・暮らしと安全のはざまで「改革」の進め方が問われている。【松本紫帆】
等々と続きます。

 行政って難しいね~。果たして国の発展って「コンクリートジャングル」の都市化なのか、「緑化百年宣言」か「安全対策事業」なのか?どれも政策を打ち出した時は間違ってはいないのだろう。いやはや、こんな記事を目にすると郊外の緑の多いところで暮らしていて良かったとつくづく思うね。果たして、みなさんなら便利さを取るか、不便でも空気がきれいな緑多き所に住むか?『どうする家康』じゃーなかった、『どうする老後は?』
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女の気持ち はあ? 大阪府... | トップ | 日本のビートルズの面々 / ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
樹木も高齢化 (KUMI)
2023-02-13 11:23:32
どこの都会も、同じ問題がありますね。
老いた桜など、伐ろうとするとご近所さんが大反対。
でも、ソメイヨシノの寿命は70年~80年なのですよ。
銀杏も、根を深く長く張れる場所でなかったら、やはり寿命はあるようです。

台風で倒れて被害を被れば「行政の責任」
伐って景観が損なわれれば「何と残酷」

私は、事前に住民へお断りをして植え替えて当然だと思います。
でもは断りの文書とか配っても役所の文書なんてよく見ないから
「何で急に!!」とか何とか。
人さまのブログなので、勝手なことを書きますが、
私はたいていの市民は不勉強だと思います。
KUMIさんへ (小父さんA)
2023-02-13 17:29:32
>樹木も高齢化

はっはっは、樹木にも寿命があるんですね!

>老いた桜など、伐ろうとするとご近所さんが大反対。

なるほどなるぽど。

>銀杏も、根を深く長く張れる場所でなかったら、やはり寿命はあるようです。

そういうことなんですか!
お詳しいですね。

「被害を被れば」vs「景観が損なわれれば」ね~(笑)

>私はたいていの市民は不勉強だと思います。

へへへ、この記事の主題をはっきり読んではいないのですが、初代の維新の党首が大阪の財界人を前に集めて・・・
「この中で毎日新聞を読んでおられる方はおられますか?いらっしゃいませんよね!毎日新聞なんて便所の落書きの方がましです。」
というニュースを見聞きして、「毎日新聞よ怒れ!」とこのブログに書いたことがあるんです。

大阪では維新は今でも人気があるようですが、なんだかあのことを思い出しました。

私も変わっているので、別の機会には「毎日新聞よ猛省しろ!」と、このブログに書いたこともあります。

この2件とも、私は本当に腹を立てたものです。
Unknown (ごーさん)
2023-02-13 18:44:34
中国との政策を比べるとは正反対ですね。
中国は都市開発などで砂漠化が進み水不足も深刻です。
政府は率先して積極的に緑化行っています。
町並みの道路には花や木を植え、公園も積極的に緑を増やして、花や木の手入れの予算を毎年計上してやっています。
維新は気が邪魔だから伐採は間違っています。手入れの予算を計上していないからそうなるのです。
ごーさんへ (小父さんA)
2023-02-14 06:53:55
>中国は都市開発などで砂漠化が進み水不足も深刻です。

都市開発での砂漠化っていい言葉だと思います。
むしろ私が探していた言葉の気がします。

クールファイブの歌にも♪ 東京砂漠ってありましたね。
         ↓
https://www.youtube.com/watch?v=q_q6INQnEYs

>政府は率先して積極的に緑化行っています。

これは絶対大事なことですね。

>花や木の手入れの予算を毎年計上してやっています。

計画性でしょう。
今の東京都政でも明治神宮外苑 再開発の伐採の話をちらりと耳にしましたね。
      ↓
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20221108d.html

>維新は気が邪魔だから伐採は間違っています。

現在の大阪府政は知りませんが、私は初代の維新の大阪府知事が大嫌いでこのブログにも相当批判を書いています。

この毎日新聞の記事によると、1964年に「緑化百年宣言」を出して植樹に力を入れたそうですね。

大阪市が「安全対策事業」と銘打ち、木の撤去を始めたのは18年度から。20年度までに街路樹9000本を取り除いている。

はっはっは、調べましたら2018年の大阪市長は維新の吉村洋文氏でした(汗)

大阪の政治の支持層はいっこうにわからないのですが、知事選、市長選、衆議院に参議院選挙は維新がとても強いんですね。
支持があるということでしょう。

ところが、今回IR反対を掲げて大阪府知事選に谷口氏 大阪市長選に北野氏 立候補の意向表明したそうですね。
       ↓
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230208/2000070883.html

どうなるかは未知数ですが一石を投じることでしょう。

コロナ禍が始まった時は、吉村洋文大阪市長はとても支持されていましたね。
でも最近の維新と来たら主義主張と関係なしによそで落ちこぼれたような人(失礼)がどんどん維新の名で当選しているようです。

さらに、最近には3年で国の政権を獲るとかなんとか宣言したみたいです。

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事