Antのささやき

Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

香港 三日目①(2025.3.6~10)

2025-03-28 13:15:24 | 旅行

滞在三日目 いよいよ大陸 深圳に出発です 充分香港で朝食を食べてからゆっくりと向かいます

宿の裏手にある生記粥店皮蛋廋肉粥(ピータン粥)と蒸蝦腸粉(海老入り)を注文

優しい味のお粥なので本当は搾菜など欲しいところとお店の人に気遣いそのままで食べました

でも体に良さそうで美味しかったです

いってらっしゃいと猫さんに見送られ

    

 

 

MTRで途中電車に乗り換え どんどん土地が広いのを感じたり乗客の感じが変わって行きました 終点覇湖駅

 

人の流れに沿って税関に向かい大陸への入国審査です

途中両替所もあり日本を発つ前に現金は使えないと赤〇に言われてたのですが特に問題なくを入手

圧倒的な香港住民の税関の窓口 外国人は少なくもちろん入国カードの記入には苦労しました

ある程度の時間がかかりその上 以前の入国に不備があったのか別室の前で待機されドキドキの入国でした

そして無事に入国後は地下鉄に向かいます

構内の活気ある飲食エリア 皮はカリカリの豚の丸焼きがどの店にも置かれていて美味しそうです

 

  

 

地下鉄でも荷物検査はあり香港との違いを感じます 向かうは老街です

駅も地下鉄内もとても綺麗なのがとても印象的です

地上に上がると高いビルが多く見られ 週末ですが時間が早いのでまだ人々はまばらです

道路には果物の荷車も出ておりさとうきびを買いに来る人が多いです

 

  

 

 

早目にお昼にすることにしました 食の文字も見えたのでビルに入るとそこはフードコートのようでした 

一人ですし味付けもわからない量もわからない もちろん言葉は通じません 

 

    

 

看板を自助火鍋の文字 ここなら大丈夫そう~でまずは現金が使えるかを聞きOKなので決めました

スープを決めて回転寿司の様に流れてくる材料を自分の鍋に 薬味は取りに行きます

カラフルなのは練り物 魚も見慣れない部位があったり 肉も様々 でも鶏肉はとっても美味しい

野菜も豊富で果物も流れてきますが小さなみかんが甘くてとっても美味しかったです

私の大好きな鴨血も流れてきますが選んだスープは白湯でしたので薬味で調整して食べました

 

    

 

この後は1つのビルに同じような洋服 靴 小間物を扱う店に ビルをはしごして

どちらかと言えば半袖が多く今だからかな?秋冬物は必要ないのか?扱いがありませんでした

 

そして降りたときに気になったデザート屋?へ水牛奶專門店との看板 招牌双皮霰奶 牛乳プリンです

最高に美味しかった!濃厚で甘さも好みその上とっても安くて(深圳 飲食安いです)

こちらを食べにまた深圳に行きたいです

 

 

人も増えてきたところで荷車でを買って覇湖駅に戻ることにしました

以前深圳に行ったのはお茶を買いに行くのも目的でなんとなく覚えており再び行ってみることに

感はあたりそのビルはわかりましたが年月が過ぎてるので利用したお店がわかりません

またお休みの所が多くそこかな?もあり立ち止まっていると積極的に声をかけてきた女性が

事情を話すとオーナー代わりここだとと言う話で(切り抜きとも見せてくれて)

多少会話も日本語も出来そうなのでせっかく来たのでお茶選びをしました

でも試飲はさほど積極的でなくこの時点で間違えたら~とも感じました

 

   

 

やはり進めるのはそうだよね~も感じましたしそんなに量はいりません(高いです)

台湾を含めてまた買えるので今回は良く飲むお茶と新しいのを買いました

 

 

再び駅に向かうと客引きが酷くて(ある店だけですが)美容とかマッサージは凄いです

駅前のビルにもよったり構内でデザートも食べようかと思いましたがもう出国して香港でゆっくりします

 

電車はとても混んでいましたが途中で座る事も出来て香港へ戻りました

その続きは②でどうぞ

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


香港 二日目②(2025.3.6~10)

2025-03-26 13:28:26 | 旅行

オーシャンパークから海洋公園駅より金鐘駅で乗り換え上環駅でに下車

駅からすぐと思ったのですが結構歩き(お洒落な建物もあり)

昔ながらのワゴンで提供される六安宮飲茶を楽しみます

 

    

 

 

お茶はプアール茶 シーフド湯葉 アキレス腱 

時間帯なのかワゴンがあまり回ってこなく(同様ばかり)餡の包子が食べたかったので注文したら大きなのが2個

ちょっと苦戦したけど大好きな塩卵入り これでお腹はいっぱいになってしまいました

 

  

 

降りた上環駅に戻らず違う駅をめざしました 付近は乾物店が立ち並び持ち帰りは可能かわからないのと

使いこなせるかがあり見るだけでしたがなかなか面白かったです

他にも食品店 スーパーに入り銅羅灣駅に 

 

   

 

 

ようやく香港目的の1軒目の牛乳プリンを 義順牛奶公司は九龍にもあったのですが今はここだけで残念

もう美味しい~の一言です そして使用している食器も売っているので買いました

 

  

 

外に出ると陽も沈みかけまた寒くなってたので駅の上のSOGOに入り珈琲でも飲んで帰ろうかな?が

結局お馴染みのUCCスペシャルコーヒー で落ち着いて宿に戻ります

 

旺角駅に到着 構内のマーケットプレイスで買い物

スーパー内はあまり夕食で食べたいものがなく買い物だけに

でも他の構内の店舗で鮭握りを 北海道産秋鮭と書いてあったのですがこれがご飯共に美味しかった

 

   

 

トイレの上のシャワーヘッドも慣れたかな?TVも直してもらい翌日は早いです 

天井の壁紙の星を眺めながら熟睡でした

そしてまあまあ歩きましたね

 

 

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


香港 二日目①(2025.3.6~10)

2025-03-26 09:34:06 | 旅行

初日の夜 かなり足が痛かったのですがベットで横になりながらも娘とのLine電話

行くなら平日が良いのでは?」の提案でテーマパークのチケットの手配

ところがまたしても私のクレジットが切れず

なんとか娘が買い詳細は送って貰えたのですが・・(海外 夜だと連絡必要で・・もう継続どうしようかと・・・)

翌朝は願いが通じて何とか足も回復傾向になりました

お天気は傘は必要かな?でとりあえず降ってはいないようです

 

 

 

朝食は宿の真向いの佳記餐廳 で香港定番のモーニングを

メニュー表はこの様に 醒晨早餐  火腿素鮑絲通粉 西煎雙蛋  牛油餐包  波蘿油

ハム入りマカロニスープ 目玉焼き スイートパン 濃厚なミルクティ 

そしてメロンパンにバターが挟まったパンですがこちらではパイナップルパンと呼ぶことが

 

   

 

朝食後はMTR旺角駅

 

香港島の南区にある動物園、水族館、遊園地複合施設「香港オーシャンパーク(海洋公園)」へ

香港の人は香港ディズニーランドよりオーシャンパークへ行くと言う大人気の施設

金鐘駅から南港島線に乗り換えて海洋公園駅

新しい線 新しい駅は綺麗ですでにパンダ満載

そうです!オーシャンパークへは生まれた双子のパンダの公開が始まったばかりなのでそちらが目的的です

 

 

    

 

家族に加えて学生の団体なとても大勢の人が そしてチケット売り場も大混雑なので事前に購入して良かったです

パーク内は多くのパンダのオブジェが それだけ力が入っていると言う事ですね

 

    

 

花壇にはお花が綺麗 それを眼でながら真っ先に行くのはパンダ施設です

 

    

 

中に入るのには多少列は出来てますが日本とはとんでもなく違い これはゆっくりと見れますね

かなり広い施設で温度管理も保たれてます 

展示をみたり他と共存した施設になっています

 

    

 

さっそくお母さんパンダが

 

 

その奥の仕切られたところではいよいよ双子のパンダ(まだまだ子供です)

お姉さんはお休み中 弟は飼育員さん遊びながら時折お姉さんが気になるようです

本当に可愛かったです

 

   

 

見学はそんなに進むようには促されませでしたが節度を持ってゆっくり進みます

あまり同じ所に留まるようでは係よりのお願いはありましたが

それを破る4人組 そうです日本人です 何故かと言えば遠くからでも判る全身黒ずくめ

背の高い年配ではあるが大きな男性は何台ものカメラを提げて人にぶつかるのも構いなし

その親と思える夫婦は小物までパンダでそんなに主張するの?おぼつかない足でも目立ちますし

皆さん隅とは言え留まって撮影大会?

その非常識な様子になんだか同じ日本人として恥ずかしかったです もちろん次も並んでましたよ

あまり気持ちのよくない体験をしてたのですが気分を変えて

グッツ店に立ち寄り水族エリアに行きます

 

    

 

 

様々な地域に分けており見せ方も見やすく本当にたくさんの種がいました

 

    

 

    

 

お昼も過ぎた所で増々人々が押し寄せてきます(平日ですが)

複合施設ですので遊園地もありますしここも多くの人が並んで知るケーブルもありますが

(その昔乗り風の影響でとても怖い思いをしたので絶対乗りません)

 

 

入園料はそれなりの価格ですねまた行きたいと思いました

ではこの先の話は②でどうぞ

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


香港 一日目②(2025.3.6~10)

2025-03-25 04:50:32 | 旅行

九龍ホテルでのランチの後はMTR葵芳駅へ 前回Kinに教わって気に入った葵桶広場へ行きました

すぐ駅前のビルフロアーごとに小さな店舗がぎっしり 衣料品 化粧品 グッツ 食品 飲食店が

似たような店が多いのですが中でも学習塾もあるのには驚きです

いくらでも時間が欲しいのですがネーミングは日本製とありましたが話を聞くと望んでいた香港製の衣料品

香港ならtempoですよね 重いですが新製品も買いました

日本の飲食店も多く出店しており看板が懐かし?かった

すっかり帰宅時間になり構内の飲食店では多くの人が食べておりましました

 

   

 

    

 

 

この後 Kinと待ち合わせが急遽変更になり途中で引き返すことに 

これがかなり歩いたので葵桶広場も加わりなんだか足が重くなってきてしまいました なんせ初日ですものね

たたみかけるように途中佐敦駅で降りて楽しみにしていた(今回の目的)牛乳プリン店がお休み

 

歩ける距離なのでMTRに乗らずどこか夕食の場所を探しながら帰る事にしました

そして外まで列の出来ている食堂と言って良いでしょうか

三洋美食は好きなおかずを選んで食べると言うもので指さしで注文しました

川魚をメインにカリフラワーの炒め物 そして卵と海老の炒め物の汁物は下水汁でしょうね

味はう~普通でした

    

 

時折小雨が降る中 歩道もガタガタであり人も多く行きかっているので歩くのも注意しながら

たどり着く前にとうとう足にきてしまいドラックストアに寄って購入

 

 

コンパクトな部屋は寝るだけでと言うものでしたが足を引きずりながら

香港の安宿の特徴のシャワーとトイレが一緒の造り 滞在中慣れること願って

明日は付かないTVを直してもらうことにして湿布を貼って元気になる事を願って寝たのでした

 

         

 

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


香港 一日目①(2025.3.6~10)

2025-03-24 12:55:23 | 旅行

正直今回の香港行は航空券の支払いがうまくいかなく一時は諦めたのですが

翌日予定より高い価格で予約が出来てしまい・・・一時は↷の気持ちでしたが

それでも行きたい香港旅行!一人旅です

勤務はしっかり定刻で 身支度整え羽田第3ターミナルへ 

ラウンジで遅めの夕食の割にはしっかりと明太子おにぎり 焼きそば  根菜 久し振りのハーゲン!美味しい

でもかなり!かなりゲートが遠くて 多少は消費したかな?

 

   

 

満席の香港エクスプレス AM1:55発なのでお腹もいっぱいなので座席に着くなり意識はなくなりました

目覚めること着陸1時間前 トイレに行き座席で化粧などしてるとベルトサインで香港国際空港に到着

 

 

前回より(昨年かな?)空港綺麗になっている!

飲食店は変わらないが電子関係が無くなっている SIMカード購入に困りました

ターミナル内のセブンイレブンで扱い何度か往復して店員さんに起動させてもらう(もちろん手振りで)

今後は考えないといけないのとSIMフリーが前回上手くいかなかったのでまた携帯屋に帰った行くいくはめかな?

さて今回は初のバス利用で市内へ 今までなんで利用しなかったのだろうか 早くてとても便利だった

(2階の席でもモニターがありスーツケースの管理も出来て安心)

 


ホテルの旺角で下車 すぐバス停近くの龍城泳室で朝食 
牛轉丹多 ・腸件・ 太旦

定型的なモーニングセット ウィンナー添えの目玉焼き トースト もちろん飲み物は香港ミルクティ



宿はネイザンロード沿いで便利でそしてリーズナブルな価格(香港はとても高いです)

電話して出来てきたスタッフはまだ寝てますと言った様子で荷物だけ預けて出発です

 

 

予約してランチにはまだ早いので裏手にある道具街を見て回ります

蒸籠も欲しかったのですが何しろ今はじっくり料理する時間もないですし 

前には見なかったミルクティのカップ&ソーサが様々な店で売ってるのに驚き

でもKinから特別のを貰ったので充分で買う予定はないです

 

 

画像の通り香港は雨で寒いです 時間があるので油麻地駅から金鐘駅に行き駅直結のパシフィック プレイス

金融街と言う事もありお洒落な店が入っており試着もしましたが入り易いドラッグストアを覗いたり

これからランチなのでいつかはと思った気になるカフェ great Food Hallが一番時間がかかりました

 

    

 

 

さてそろそろMTRに乗って尖沙咀駅へ 予約は九龍ホテル ペニュシュラホテルの向かい側です

 

   

 

 

ザ・ウィンドゥ・カフェシーフードビュフェを楽しみます

 

   

 

前菜に続き 蟹足  ムール貝 ローストビーフ 鮑 点心 お粥レバーとピータンをトッピング

 

   

                

  

ベルの合図で特別のスフレが登場

デザートも 豆腐花  ドラゴンフルーツ メロン 西瓜 ジャスミンゼリー 糖水

ホテルの自慢のスープは最後に  本当に美味しかったです

 

    

 

    

 

 

さてランチの後の話は②でどうぞ

 

グルメランキング

 


旅行・観光ランキング


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中